駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 鳥取県の駅 > 岩美駅

岩美駅

岩美駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

岩美駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。情緒あふれる町並みに昔ながらの漁師村の風情が残る漁港「田後港」、100%源泉かけ流しの因幡最古の温泉「岩井温泉」、素朴で小さな温泉地にある共同浴場「岩井ゆかむり温泉共同浴場」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 22 件

岩美駅のおすすめスポット

田後港

情緒あふれる町並みに昔ながらの漁師村の風情が残る漁港

周囲を切り立った崖に囲まれた小さな入り江にある田後漁港の魅力は、そのこぢんまりとした情緒あふれる町並みにある。昔ながらの漁師村の風情が残る漁港。

岩美駅から3168m

田後港
田後港

田後港

住所
鳥取県岩美郡岩美町田後
交通
JR山陰本線岩美駅から岩美町営バス田後・陸上行きで12分、田後下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岩井温泉

100%源泉かけ流しの因幡最古の温泉

1200年の歴史ある岩井温泉は100%源泉かけ流し。木造3階建ての3軒の旅館や外湯のゆかむり温泉など、素朴な情緒に包まれており、国民保養温泉地にも指定されている。

岩美駅から3563m

岩井温泉
岩井温泉

岩井温泉

住所
鳥取県岩美郡岩美町岩井
交通
JR山陰本線岩美駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで8分、岩井温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岩井ゆかむり温泉共同浴場

素朴で小さな温泉地にある共同浴場

岩井温泉の共同浴場。手拭いをのせた頭に、杓で湯をかける奇習「湯かむり」が残る岩井温泉。浴槽には温度、深さが違う浴槽が男女それぞれの浴室に二つずつある。

岩美駅から3609m

岩井ゆかむり温泉共同浴場
岩井ゆかむり温泉共同浴場

岩井ゆかむり温泉共同浴場

住所
鳥取県岩美郡岩美町岩井521
交通
JR山陰本線岩美駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで8分、岩井温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人310円、小人(小学生以下)160円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:45(閉館22:00)
休業日
無休

愛宕山

気軽な散策にぴったり。桜と紅葉の名所としても

岩井温泉の背後にある山。山頂まで往復しても約30分で散策できる。展望台には岩井温泉の風習“湯かむり”をシンボル化した塔が立つ。桜と紅葉の名所として親しまれている。

岩美駅から3615m

愛宕山

愛宕山

住所
鳥取県岩美郡岩美町岩井
交通
JR山陰本線岩美駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで8分、岩井温泉下車、徒歩15分、麓まで徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ゆかむりギャラリー(尾崎翠資料館)

地元出身の作家・尾崎翠を知る

昭和初期の女流作家、尾崎翠は岩美町出身で『第七官界彷徨』『アップルパイの午後』などの作品で知られている。彼女を紹介した「ゆかむりギャラリー」は花屋旅館内にある。

岩美駅から3624m

ゆかむりギャラリー(尾崎翠資料館)

ゆかむりギャラリー(尾崎翠資料館)

住所
鳥取県岩美郡岩美町岩井546
交通
JR山陰本線岩美駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで8分、岩井温泉下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
不定休

尾崎翠生誕の地

今なお読者を魅了する女性作家の生誕地

愛宕山の麓にある西法寺には、『第七官界彷徨』『アップルパイの午後』などの短編・戯曲で知られる昭和初期の女性作家・尾崎翠の生誕の地であることを示す碑が立っている。

岩美駅から3642m

尾崎翠生誕の地
尾崎翠生誕の地

尾崎翠生誕の地

住所
鳥取県岩美郡岩美町岩井480
交通
JR山陰本線岩美駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで8分、岩井温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

岩井屋(日帰り入浴)

立ったまま入れる珍しい風呂で、昔ながらの素朴な造りをしている

「源泉長寿の湯」は、立ったままで入れる珍しい風呂。昔ながらの素朴な造りで、立った状態で胸元まである深い浴槽の底には松のすのこがあり、その下から湯が湧きだしている。

岩美駅から3663m

岩井屋(日帰り入浴)
岩井屋(日帰り入浴)

岩井屋(日帰り入浴)

住所
鳥取県岩美郡岩美町岩井544
交通
JR山陰本線岩美駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで8分、岩井温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小学生400円/食事付入浴(要予約)=6480円~/貸切風呂(2名まで)=大人800円、小学生400円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00(閉館)、土・日曜、祝日は~15:00(閉館)の場合あり
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

城原海岸

奇岩・岩礁が点在

山陰海岸国立公園浦富海岸のなかでも際立つ美しさを持つ城原海岸。海水浴場として整備されているわけではないが海岸では磯遊びを楽しめる。透明度が高い為水深25mの深さまで見ることができる。

岩美駅から3900m

城原海岸

城原海岸

住所
鳥取県岩美郡岩美町田後
交通
JR山陰本線岩美駅から岩美町営バス田後・陸上行きで12分、田後下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

参考館

作品の源となる手工芸品を展示

山本さんが感銘を受けて集めた工芸品を展示。新旧にも土地にもこだわらず、物づくりのエネルギーを与えられたものを集めたそう。椅子やうつわ、染物などを展示。

岩美駅から3942m

参考館

参考館

住所
鳥取県岩美郡岩美町宇治134-1
交通
JR山陰本線岩美駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで8分、岩井温泉下車、徒歩15分
料金
入館料=200円(展示により異なる)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月・火曜、祝日の場合は開館(盆時期休、年末年始休、臨時休あり)

浦富海岸島めぐり遊覧船

透明度25mの澄んだ海と美しいリアス式海岸をめぐる

浦富海岸の絶景を海から眺望する遊覧船。洞門洞窟をもつ島が集中する網代・田後間を、島の間を縫うように進む。蒲生川の河口近くの大谷桟橋から出航、所要約40分。

岩美駅から4232m

浦富海岸島めぐり遊覧船
浦富海岸島めぐり遊覧船

浦富海岸島めぐり遊覧船

住所
鳥取県岩美郡岩美町大谷2182
交通
JR山陰本線岩美駅から日本交通鳥取駅行きバスで17分、島めぐり遊覧船のりば前下車すぐ
料金
乗船料(島めぐり遊覧船)=大人1500円、小人750円、幼児無料(大人1名につき1人、2人目からは小人料金)/乗船料(小型船「うらどめ号」)=大人2500円、4歳~小学生1800円、幼児無料(大人1名につき1人)/ (障がい者は乗船料(島めぐり遊覧船)半額)
営業期間
3~11月(小型船うらどめ号は4月下旬~9月末)
営業時間
9:30~15:30(最終便、1時間おきに運航)、小型船うらどめ号は9:15~15:15(最終便、1時間おきに運航)
休業日
期間中荒天時

ジャンルで絞り込む