駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 島根県の駅 > 出雲大社前駅

出雲大社前駅

出雲大社前駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した出雲大社前駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。島根の素材にこだわったアイスクリーム「LoTa森田屋」、“三たて”を守る出雲大社御用達の店「かねや」、天然水で打つしなやかなそば「八雲 東店」など情報満載。

71~80 件を表示 / 全 104 件

出雲大社前駅のおすすめスポット

LoTa森田屋

島根の素材にこだわったアイスクリーム

飯南町の牛乳や松江の柿、安来のイチゴ、出雲抹茶など、島根県中から厳選した食材を使ったクラフトアイスクリームをはじめ、島根産素材のドリンクやハンドドリップコーヒーなどを提供するスタンディングカフェ。食品や工芸品など島根みやげも販売。

出雲大社前駅から846m

LoTa森田屋

住所
島根県出雲市大社町杵築東576
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩15分
料金
ほし柿ミルク=572円~/コーヒー+アイストッピング=928円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(12~翌2月は変動あり)
休業日
火曜

かねや

“三たて”を守る出雲大社御用達の店

昭和4(1929)年創業。出雲大社の御用達として知られるそば店。そばはひきたて、打ちたて、ゆでたての“三たて”にこだわる。そばつゆはウルメイワシと日高昆布を使ったこっくり甘めの味わいだ。釜揚げそばもおすすめ。

出雲大社前駅から849m

かねや
かねや

かねや

住所
島根県出雲市大社町杵築東四ツ角659
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩8分
料金
割子そば=840円/山かけそば=800円/三色割子=1100円/雪見そば=900円/淡雪=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~15:00(閉店)
休業日
木曜

八雲 東店

天然水で打つしなやかなそば

創業は昭和34(1959)年、出雲大社の参拝客にもおなじみの存在。八雲山の石清水で打ち上げるそばは、なめらかなのどごしで、地元産の醤油を使った甘めのだしとのバランスが楽しめる。

出雲大社前駅から866m

八雲 東店
八雲 東店

八雲 東店

住所
島根県出雲市大社町杵築東264-2
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分
料金
三色割子=1020円/三段割子=750円/五段割子=1250円/にしんそば=850円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:45(閉店16:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

ラピタ大社店

出雲大社前駅から872m

ラピタ大社店

住所
島根県出雲市大社町杵築南996

命主社

巨大なムクが有名な出雲大社の摂社

天地開闢(世界のはじまり)の造化三神の一柱、神皇産霊神を祀る。巨岩の前に建てられた社のそばにある、推定樹齢1000年といわれるムクの巨木が有名。

出雲大社前駅から879m

命主社
命主社

命主社

住所
島根県出雲市大社町杵築東
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

そば処 八雲

家伝の製法がうまさの秘訣

八雲山の石清水を使った古くからの家伝製法のなめらかなそばに、少し甘めなだしの口当たりがいい。割子そば、五段割子、山芋・生卵・天かすの入った三色割子が好評。

出雲大社前駅から887m

そば処 八雲

そば処 八雲

住所
島根県出雲市大社町杵築東276-1
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分
料金
天ぷら割子=1950円/三段割子=750円/五段割子=1250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:45(閉店16:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

そば処おくに

自慢のつゆで味わう出雲そば

出雲大社駐車場前に建つ出雲そばの人気店。そばにぜんざいが付く縁結びセットをはじめ、割子そばや三種そばが味わえる。

出雲大社前駅から889m

そば処おくに

住所
島根県出雲市大社町杵築東276
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分
料金
割子そば=750円/三種そば=990円/縁結びセット=950円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

観光センターいずも

出雲みやげを探したいならまずここへ

出雲大社バスターミナルに隣接の観光センター。銘菓、地酒、民芸品など出雲地方の物を中心としたみやげを取り揃えている。なかでも紅白餅が串にささった「縁結ばれ」が人気。

出雲大社前駅から903m

観光センターいずも

観光センターいずも

住所
島根県出雲市大社町杵築東273
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分
料金
縁結ばれ=720円(9個入)/出雲神話=880円(1本)/出雲のお福わけ=310円(2個入)/縁結び香り袋=300円/生姜金平糖=360円/あごのやき=410円~/めのうストラップ=700円~/清酒千壽の泉=2100円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:40
休業日
無休

さかえ屋

地元の工芸作品がそろう

大社でいちばん古いみやげ店。楽山窯、萬祥山窯、袖師窯といった出雲焼の窯元の作品や、メノウのアクセサリー、出雲和紙などを品揃え。抹茶茶碗や八雲塗の棗などの茶道具も充実している。

出雲大社前駅から911m

さかえ屋
さかえ屋

さかえ屋

住所
島根県出雲市大社町杵築東259
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分
料金
出雲焼=645円~(湯のみ)、1080円~(マグカップ)、5400円~(抹茶茶碗)/メノウのアクセサリー=1200円~/出雲和紙はがき=860円/洋封筒=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休(年末休)

吉兆さんと番内さん

出雲大社の正月行事

「吉兆」は歳徳神の大のぼりを立て、大太鼓を打ち、大社神謡や舟唄を唄い町内を練り歩く行事。「番内」は鬼の面をつけた厄男が青竹を叩きながら町内を練り歩き厄を祓う。

出雲大社前駅から953m

吉兆さんと番内さん

吉兆さんと番内さん

住所
島根県出雲市大社町出雲大社ほか町内一円
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩5分(出雲大社)
料金
要問合せ
営業期間
1月3日
営業時間
早朝~昼前まで
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む