駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 広島県の駅 > 高須駅

高須駅

高須駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

高須駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。笑いの殿堂よしもとの定期公演「よしもとにぎわい劇場」、世界中から多くの人が訪れる緑豊かな広島のシンボル「平和記念公園」、ここを訪れるたび、平和への思いを新たに「広島平和記念資料館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 47 件

高須駅のおすすめスポット

よしもとにぎわい劇場

笑いの殿堂よしもとの定期公演

笑いの殿堂よしもとが定期に開催する公演。ベテランから若手まで人気の芸人が登場し、生の演芸が楽しめる。その他イベントも開催。

高須駅から3963m

よしもとにぎわい劇場

住所
広島県広島市中区本川町2丁目1-13和光パレス21 5階 ゲバントホール
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで20分、本川町下車、徒歩3分
料金
ライブにより異なる (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
隔月(要問合せ)
営業時間
ライブにより異なる
休業日
ライブにより異なる

平和記念公園

世界中から多くの人が訪れる緑豊かな広島のシンボル

昭和20(1945)年8月6日午前8時15分。人類初の原子爆弾が広島の街に投下された。爆心地の近くに広がる平和記念公園は、元安川と旧太田川(本川)に囲まれた緑豊かな場所。園内には原爆ドームやモニュメントなどが集まり、恒久平和の拠点として世界各国から多くの人が訪れている。「あの日」から80年近くがたち、今では市民の憩いの場になっている。平和な時だからこそ、一度は見ておきたい大切な場所を訪ねてみよう。

高須駅から3976m

平和記念公園
平和記念公園

平和記念公園

住所
広島県広島市中区中島町1、大手町1丁目10
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

広島平和記念資料館

ここを訪れるたび、平和への思いを新たに

本館と東館からなる資料館で、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す貴重な料を展示する。本館では被爆者や遺族、一人ひとりの被害や苦しみに焦点を当てた展示を行う。東館では映像展示を駆使して核兵器の危険性などを紹介。ヒロシマ ピース ボランティアの案内で、さらに深く原爆の悲惨さと平和の尊さを学びぶことができる。

高須駅から3984m

広島平和記念資料館
広島平和記念資料館

広島平和記念資料館

住所
広島県広島市中区中島町1-2
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩10分
料金
常設展示=大人200円、高校生100円、中学生以下無料/音声ガイド=1台400円(30台以上の団体使用の場合、1台350円)/一筆箋=300円~/ (30名以上の団体は大人160円、20名以上の団体は高校生無料、障がい者手帳等持参で無料、65歳以上は証明書持参で100円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館18:00)、8月は~18:30(閉館19:00)、12~翌2月は~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月30~31日休、2月に展示替え期間休)

広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)

平和を誓う文が刻まれた原爆死没者の慰霊と鎮魂の碑

原爆犠牲者の霊を雨露から守ろうという願いから、埴輪の家形のデザインになっている。「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」という碑文が刻まれている。

高須駅から3997m

広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)
広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)

広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)

住所
広島県広島市中区中島町1平和記念公園内
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

平和の鐘

高須駅から4007m

平和の鐘

住所
広島県広島市中区中島町平和記念公園内

平和の時計塔

高須駅から4008m

平和の時計塔

住所
広島県広島市中区中島町平和記念公園内

平和の灯

平和を願って燃え続ける聖なる灯

核兵器廃絶を願って、地球上から核兵器がなくなる日まで絶やすことなく燃やし続けている火。台座は、左右の手首を合わせて手のひらをひろげた形をイメージしている。

高須駅から4022m

平和の灯
平和の灯

平和の灯

住所
広島県広島市中区中島町1平和記念公園内
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

原爆の子の像

世界中から多くの折り鶴が寄せられる

白血病のため12歳で亡くなった佐々木禎子(さだこ)さんと、原爆の犠牲となった子供たちのための慰霊碑。内側には金色の鶴と鐘が吊るされ、風鈴のように鳴る。

高須駅から4034m

原爆の子の像
原爆の子の像

原爆の子の像

住所
広島県広島市中区中島町1平和記念公園内
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

広島市平和記念公園レストハウス

被爆建物を活用した観光案内所へ

建築当初は呉服店、戦時中は燃料会館として活用された建物。被爆後は何度か修繕が繰り返され、観光案内所やショップ、カフェを併設して営業。地下や3階には、展示室もある。

高須駅から4083m

広島市平和記念公園レストハウス
広島市平和記念公園レストハウス

広島市平和記念公園レストハウス

住所
広島県広島市中区中島町1-1
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

被爆体験を伝え平和を祈るための施設

14万を超える被爆体験記や証言映像などが閲覧可能。企画展では、体験記をテーマにした約30分の映像作品で、原爆の悲惨さを感じることができる。

高須駅から4097m

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

住所
広島県広島市中区中島町1-6
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月30~31日休)

ジャンルで絞り込む