駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 広島県の駅 > 東尾道駅

東尾道駅

東尾道駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

東尾道駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。尾道の文化や暮らしを坂の上から発信する複合施設「LOG」、全長約1kmの遊歩道で名作の情景に触れる「文学のこみち」、尾道らしいアートな体験「活版カムパネルラ」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 40 件

東尾道駅のおすすめスポット

LOG

尾道の文化や暮らしを坂の上から発信する複合施設

インドの建築家ビジョイ・ジェイン氏率いる「スタジオ・ムンバイ」が、築約60年のアパートを複合施設に再生。宿やカフェなどで構成される。手仕事を生かした建築美にも注目を。

東尾道駅から4793m

LOG
LOG

LOG

住所
広島県尾道市東土堂町11-12
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
いちじく酢=1404円(500ml)/チャイスパイスミックス=864円/レモンケーキ(カフェ&バー)=495円/レモネード(カフェ&バー)=660円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(店舗により異なる)
休業日
無休

文学のこみち

全長約1kmの遊歩道で名作の情景に触れる

千光寺山ロープウェイ山頂駅から中腹まで続く全長約1kmの遊歩道。尾道ゆかりの作家作品の一節などを刻んだ25の文学碑が立つ。

東尾道駅から4796m

文学のこみち
文学のこみち

文学のこみち

住所
広島県尾道市西土堂町千光寺公園内
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

活版カムパネルラ

尾道らしいアートな体験

古民家を再生した空間で、活版印刷のカード作り体験ができる。猫やロープウェイなど6種類の尾道モチーフの図柄を選んで活版体験ができるAコース、さらに文字も選べるBコースなどがある。

東尾道駅から4808m

活版カムパネルラ
活版カムパネルラ

活版カムパネルラ

住所
広島県尾道市東土堂町11-2
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩10分
料金
Aコース(所要約10分)=864円/Bコース(所要約1時間)=3024円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
無休(年末年始休)

sora studio&gallery

尾道水道を眺めながら陶芸体験

陶芸の工房兼ギャラリー。ネコの置物を作る「そらねこ体験」が人気。旅の思い出にトライしてみよう。手軽に電動ろくろ体験もできる。

東尾道駅から4823m

sora studio&gallery
sora studio&gallery

sora studio&gallery

住所
広島県尾道市土堂2丁目1-23
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩10分
料金
そらねこ体験(所要約60分、1体)=700円~/電動ろくろ体験(所要約40分)=2600円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜(臨時休あり)

BETTER BICYCLES

東尾道駅から4827m

BETTER BICYCLES

住所
広島県尾道市土堂2丁目7-1

兼吉バス待合所

ロケセットを移築し利用、情緒たっぷりの待合室

大林宣彦監督作品『あした』で使われたオープンロケセットを移築し、バスの待合室として利用している。昔ながらの木造の建物は情緒たっぷり。向島の尾道渡船乗り場の横。

東尾道駅から4831m

兼吉バス待合所

兼吉バス待合所

住所
広島県尾道市向島町兼吉
交通
瀬戸内しまなみ海道向島ICから国道317号、県道377号を尾道港方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

おのみち文学の館

尾道ゆかりの作家の旧居や資料を展示

文学記念室、中村憲吉旧居、志賀直哉旧居の3施設と、文学公園を含めた周辺のエリアを「おのみち文学の館」という。界隈には林芙美子や志賀直哉らの文学碑が立つ。

東尾道駅から4864m

おのみち文学の館
おのみち文学の館

おのみち文学の館

住所
広島県尾道市東土堂町13-28
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
一般300円、中学生以下無料 (文学記念室、中村憲吉旧居、志賀直哉旧居3館共通、20名以上の団体は240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
無休、12~翌2月は火曜(12月28日~翌1月3日休)

千光寺公園

四季の美しい景色が楽しめる

標高144.2mの千光寺山の山頂から中腹にかけて広がる公園。春の桜は「さくら名所100選」に選ばれており、初夏にはツツジやフジが咲き誇る。

東尾道駅から4909m

千光寺公園
千光寺公園

千光寺公園

住所
広島県尾道市西土堂町19-1
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
料金
入園=無料/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(売店は9:00~17:00)
休業日
無休

千光寺公園の桜

山頂から眼下に広がる瀬戸内の景色と桜のじゅうたん

千光寺山の山頂から中腹に広がる公園で、春には桜が山一面を染める桜の名所。「さくら名所100選」や「恋人の聖地」として認定されている。山頂からつづく「文学のこみち」を散策すれば千光寺にたどり着ける。

東尾道駅から4913m

千光寺公園の桜

千光寺公園の桜

住所
広島県尾道市西土堂町19-1
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の千光寺山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む