駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山口県の駅 > 萩駅

萩駅

萩駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

萩駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。長州藩のヒーローが生まれ育った場所「高杉晋作誕生地」、重要文化財の町家でお宝見学「重要文化財 菊屋家住宅」、白壁と風情ある通りを散策「菊屋横町」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 74 件

萩駅のおすすめスポット

高杉晋作誕生地

長州藩のヒーローが生まれ育った場所

萩市内、菊屋横町のなかほどにある高杉晋作の誕生地。庭には、天保10(1839)年に中級武士の家に生まれた晋作の産湯に使ったとされる井戸や晋作の句碑がある。

萩駅から2208m

高杉晋作誕生地
高杉晋作誕生地

高杉晋作誕生地

住所
山口県萩市南古萩町23
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで18分、萩美術館浦上記念館・萩地方合同庁舎前下車、徒歩5分
料金
見学料=一般100円、中・高校生50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
不定休

重要文化財 菊屋家住宅

重要文化財の町家でお宝見学

萩藩きっての豪商で、当時は幕府巡見使の宿の本陣であった菊屋家の住宅。主屋、本蔵、金蔵、米蔵、釜場が重要文化財に指定されている。主屋、蔵、書院の庭園を公開し、美術品の展示も充実。季節に合わせた特別展示・公開も行っている。

萩駅から2306m

重要文化財 菊屋家住宅
重要文化財 菊屋家住宅

重要文化財 菊屋家住宅

住所
山口県萩市呉服町1丁目1
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで34分、萩博物館前下車、徒歩3分
料金
入場料=大人・大学生620円、中・高校生300円、小学生200円/ (団体割引あり、障がい者と同伴者1名割引あり、着物着用の方への割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館17:30)
休業日
無休(12月31日休)

菊屋横町

白壁と風情ある通りを散策

横町東側菊屋家の白いなまこ壁の土蔵、門、土塀が連なっている全長約217mは、萩城下町を代表する景観。この美しい横町は「日本の道百選」のひとつに選ばれている。

萩駅から2306m

菊屋横町
菊屋横町

菊屋横町

住所
山口県萩市呉服町
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで34分、萩博物館前下車、徒歩7分
料金
500円
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

萩城城下町

往時の町人気分で風情ある城下町を散策

城下町の面影を色濃く残すエリア。菊屋横町、江戸屋横町、伊勢屋横町といった通りには、高杉晋作誕生地、木戸孝允旧宅など萩の見どころが点在する。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。

萩駅から2317m

萩城城下町
萩城城下町

萩城城下町

住所
山口県萩市呉服町、南古萩町
交通
JR山陰本線玉江駅からまぁーるバス西回りで5分、萩美術館浦上記念館・萩城城下町入口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

旧久保田家住宅

名士の宿所だった旧宅

藩政時代に呉服商から酒造業に転じ、明治時代には萩を訪れる名士の宿所でもあった久保田家の住宅を保存修理したもの。母屋、土蔵、離れが残る。市の有形文化財になっている。

萩駅から2325m

旧久保田家住宅
旧久保田家住宅

旧久保田家住宅

住所
山口県萩市呉服町1丁目31-5
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで34分、萩博物館前下車、徒歩3分
料金
観覧料=小学生以上100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

前原一誠旧宅

松下村塾で学び、幕末維新で活躍した前原一誠の旧宅

幕末から明治維新にかけ活躍した萩藩出身の志士。維新後は政府の要職を歴任するも新政府の政策と意見が合わず辞任。明治9(1876)年に、新政府への不平士族を集めて「萩の乱」を起こした。旧宅は外観のみ見学可能。

萩駅から2397m

前原一誠旧宅

住所
山口県萩市土原
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

野山獄跡

吉田松陰が二度も投じられた牢

安政元(1854)年、海外渡航に失敗した吉田松陰が投じられた獄屋敷跡。松陰は投獄中も囚人たちに孟子を講じていたという話が残る。現在は敷地の一部を保存して記念碑が建てられている。

萩駅から2445m

野山獄跡

野山獄跡

住所
山口県萩市今古萩町35-6
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

萩博物館

萩の大自然と幕末・明治を中心とした歴史を展示

常時展示室では映像と展示物で萩の歴史を紹介。また、高杉晋作遺品ブースも常時開設している。萩の生物や、自然展示も充実。

萩駅から2501m

萩博物館
萩博物館

萩博物館

住所
山口県萩市堀内355
交通
JR山陰本線東萩駅または萩駅からタクシーで10分
料金
入館料=大人520円、高・大学生310円、小・中学生100円、特別展開催中は別料金の場合あり/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で2割引、割引の併用は不可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
一部の水曜(祝日の場合は翌平日)ほか(年末年始休、臨時休あり)

旧益田家物見矢倉

物見を兼ねた矢倉が配置されていた門長屋の一部

永代家老益田家の屋敷の一部。物見も兼ねていたことからこの名前で呼ばれている。かつて萩城の各総門に物見を兼ねた矢倉が配置されていたが、現在残るのはここだけ。

萩駅から2614m

旧益田家物見矢倉

旧益田家物見矢倉

住所
山口県萩市堀内391-1
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで34分、北の総門入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む