駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福岡県の駅 > 箱崎九大前駅

箱崎九大前駅

箱崎九大前駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

箱崎九大前駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。コンサートやさまざまな文化イベントの殿堂「福岡サンパレス ホテル&ホール」、由布院温泉と武雄温泉につかる「博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯」、山笠、うどんなどの発祥の碑が残る「承天寺」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 96 件

箱崎九大前駅のおすすめスポット

福岡サンパレス ホテル&ホール

コンサートやさまざまな文化イベントの殿堂

西日本最大級の音楽ホール。本格的な舞台装置が設置できることから、海外の著名なバレエ団の公演なども行われ、高い評価を得ている。座席数は2316席。

箱崎九大前駅から2968m

福岡サンパレス ホテル&ホール
福岡サンパレス ホテル&ホール

福岡サンパレス ホテル&ホール

住所
福岡県福岡市博多区築港本町2-1
交通
JR博多駅から西鉄バス中央ふ頭行きで14分、国際会議場サンパレス前下車すぐ
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
公演により異なる

博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯

由布院温泉と武雄温泉につかる

由布院温泉と武雄温泉の湯を運ぶ都市型温泉館。和風庭園がある内風呂、露天風呂、貸切内風呂がある。テレビつきのリクライニングチェアを置いたリラックスルームは好評。

箱崎九大前駅から3069m

博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯
博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯

博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯

住所
福岡県福岡市博多区豊2丁目3-66
交通
JR博多駅からタクシーで5分
料金
入浴料(10:00~、浴衣付)=大人2180円、小学生1100円、幼児(3歳~)900円、3歳未満無料/貸切内風呂(入浴料別)=3300円(1時間)/ (深夜追加料金(3:00~11:00)大人2200円、小学生・幼児1300円、延長利用追加料金(11:00~15:00)550円、早朝利用加算料金(5:00~)1100円、早朝利用加算料金(7:00~)550円)
営業期間
通年
営業時間
24時間(2:00~5:00大浴場利用不可)
休業日
無休(年2回点検期間休)

承天寺

山笠、うどんなどの発祥の碑が残る

仁治2(1242)年に聖一国師が開山。聖一国師は宋から製粉技術を持ち帰り、粉食文化を伝えたとされることから境内にはうどん、そば、饅頭などの発祥の碑がある。

箱崎九大前駅から3072m

承天寺
承天寺

承天寺

住所
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目29-9
交通
JR博多駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)
休業日
無休

福岡国際センター

大相撲九州場所の会場としてもおなじみの多目的施設

毎年11月に開催される「大相撲九州場所」の会場としておなじみのホール。フロア総面積は5000平方メートルを超え、最大1万人の収容が可能。

箱崎九大前駅から3113m

福岡国際センター

福岡国際センター

住所
福岡県福岡市博多区築港本町2-2
交通
JR博多駅、地下鉄天神駅または西鉄福岡(天神)駅から、西鉄バス博多ふ頭行きで10分、国際センター・サンパレス前下車すぐ
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる
休業日
イベントにより異なる

東長寺

日本一ビッグな福岡大仏とご対面

福岡藩二代藩主黒田忠之をはじめとする黒田家の菩提寺。重文の木造千手観音像や、高さおよそ26mの五重塔などの見どころがある。木造座像としては日本一の大きさを誇る「福岡大仏」は必見。

箱崎九大前駅から3148m

東長寺
東長寺

東長寺

住所
福岡県福岡市博多区御供所町2-4
交通
地下鉄祇園駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉門17:00)
休業日
無休

ベイサイドプレイス博多

食べて、遊んで、一日中楽しめる

市営渡船が発着する博多ふ頭にある複合施設。玄界灘でとれた海産物が集まる市場や飲食店、おもちゃがそろう子供のための施設、日帰り温泉施設などが集まる。

箱崎九大前駅から3214m

ベイサイドプレイス博多
ベイサイドプレイス博多

ベイサイドプレイス博多

住所
福岡県福岡市博多区築港本町13-6
交通
JR博多駅から西鉄バス博多ふ頭行きで17分、終点下車すぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:00(閉店、店舗により異なる)
休業日
無休

龍宮寺

人魚を埋葬したという言い伝えが残る浄土宗の古刹

谷阿上人の開山と伝わる浄土宗の古刹。かつては博多の海辺にあった。13世紀はじめに博多湾で捕獲した人魚を埋葬したことにちなみ、寺名を改めたという言い伝えが残る。人形の掛け軸は事前予約で見学が可能だ。

箱崎九大前駅から3259m

龍宮寺
龍宮寺

龍宮寺

住所
福岡県福岡市博多区冷泉町4-21
交通
地下鉄祇園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00~17:00(閉所)
休業日
無休

みなと温泉 波葉の湯

都心で愉しむ天然温泉

ベイサイドプレイス博多ふ頭にある温泉施設。巨岩を組んだ露天風呂、休憩用に6畳の部屋付貸切風呂のほか、7種の本格的チムジルバン、岩盤浴「薬石健美香房」が楽しめる。

箱崎九大前駅から3296m

みなと温泉 波葉の湯
みなと温泉 波葉の湯

みなと温泉 波葉の湯

住所
福岡県福岡市博多区築港本町13-1
交通
JR博多駅から西鉄バス博多ふ頭行きで17分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円、幼児無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1150円/岩盤浴=大人1700円、小学生1000円/岩盤浴(土・日曜、祝日)=大人1850円/貸切風呂=3900円(1時間30分、土・日曜、祝日は1時間)/テントサウナ=大人500円(別途岩盤浴料金)/ (岩盤浴は入浴料、岩盤マット・タオルセット・岩盤着料込、小学生未満の利用や岩盤浴のみの利用は不可、テントサウナは小学生以下の利用は不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:15(閉館23:00)、貸切風呂は10:15~21:00、岩盤浴は~21:30(閉館22:30)、テントサウナは11:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休(年2回ほど点検期間休)

博多ポートタワー

高さ100mの博多港のシンボルタワー

地上70mの展望室からは、博多港や海の中道、ビルが立ち並ぶ福岡市街などが一望できる。1 階に博多港に関するミュージアムを併設。夜はタワー外観のライトアップを行っている。

箱崎九大前駅から3313m

博多ポートタワー
博多ポートタワー

博多ポートタワー

住所
福岡県福岡市博多区築港本町14-1
交通
JR博多駅から西鉄バス博多ふ頭行きで20分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:40(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

博多港ベイサイドミュージアム

博多港の役割と歴史を紹介

高さ100mの博多ポートタワーに併設のミュージアム。パネルや模型で博多港の役割と歴史を紹介しており、博多港について楽しく学ぶことができる。

箱崎九大前駅から3313m

博多港ベイサイドミュージアム
博多港ベイサイドミュージアム

博多港ベイサイドミュージアム

住所
福岡県福岡市博多区築港本町14-1
交通
JR博多駅から西鉄バス博多ふ頭行きで20分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:40(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む