駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 佐賀県の駅 > 中多久駅

中多久駅

中多久駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

中多久駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「多久市ウォールアートプロジェクト」、1000年間、土地の風景を見続けてきた菩提樹「妙覚寺の菩提樹」、儒学の祖、孔子を祀る「多久聖廟」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

中多久駅のおすすめスポット

妙覚寺の菩提樹

1000年間、土地の風景を見続けてきた菩提樹

妙覚寺にある菩提樹は高さ約20m、枝の広がり約15m、推定樹齢は1000年以上といわれている。菩提樹はクワ料の常緑高木。

中多久駅から2865m

妙覚寺の菩提樹

住所
佐賀県多久市南多久町下多久5698
交通
JR唐津線中多久駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

多久聖廟

儒学の祖、孔子を祀る

宝永5(1708)年に多久家の四代領主、多久茂文によって創建。孔子像をはじめ顔子、曽子、子思、孟子の四配を安置する。日本国内でもっとも壮麗といわれる孔子廟で、国の重要文化財。

中多久駅から3050m

多久聖廟

多久聖廟

住所
佐賀県多久市多久町東の原1642
交通
JR唐津線多久駅から昭和バス竹下町(本多久・北方・武雄駅前)行きで7分、本多久下車、徒歩14分(タクシーでは7分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

東原庠舎

身分を問わず門戸を開いた

四代領主多久茂文が、領民の教育の場にと元禄12(1699)年に開学。学問をめざす者に広く開門し、日本の近代化に貢献した多くの人材を輩出した。研修や宿泊ができる。

中多久駅から3111m

東原庠舎

東原庠舎

住所
佐賀県多久市多久町1843-3
交通
JR唐津線多久駅から昭和バス竹下町(本多久・北方・武雄駅前)行きで7分、本多久下車、徒歩16分(タクシーでは8分)
料金
見学料=無料/施設利用(1日)=大人310円、高校生210円、中学生以下100円/素泊まり=大人1550円、高校生1030円、中学生以下510円/ (研修・宿泊とも10名未満の場合は10名分の料金が必要)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(8月14~16日休、12月26日~翌1月4日休)

多久八幡神社

神殿内は、欄間のボタンや鳳凰の透かし彫りが目を引く

建久4(1193)年、多久太郎宗直の創建と伝えられ、応神天皇、神功皇后、仁徳天皇を祀る。神殿は、桁・梁間3間の流造りで、欄間のボタンや鳳凰の透かし彫りが目を引く。

中多久駅から3669m

多久八幡神社
多久八幡神社

多久八幡神社

住所
佐賀県多久市多久町1802-1
交通
JR唐津線多久駅から昭和バス竹下町(本多久・北方・武雄温泉駅前)行きで7分、本多久下車、徒歩10分(タクシーでは10分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

西渓公園の桜

格調高い桜と紅葉の名所

多久出身の石炭王・高取伊好が私財を投じて建設し、寄贈した山水公園。国の登録有形文化財に指定された公会堂「寒鶯亭」や郷土資料館、歴史民俗資料館、先覚者資料館などがあり、春は桜、秋は紅葉の名所となっている。約400本の桜の周囲には芝生などもあり、お花見をするには絶好のスポットだ。

中多久駅から3854m

西渓公園の桜

西渓公園の桜

住所
佐賀県多久市多久町1975-1
交通
JR唐津線多久駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む