駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 岩屋橋電停

岩屋橋電停

岩屋橋電停のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した岩屋橋電停のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。街を彩る幻想的なランタン「長崎ランタンフェスティバル」、食べだしたら止まらない、ひと口餃子「雲龍亭 本店」、アンティークなガラス製品が美しい輝きを放つ「長崎びーどろ幸瓶」など情報満載。

231~240 件を表示 / 全 249 件

岩屋橋電停のおすすめスポット

長崎ランタンフェスティバル

街を彩る幻想的なランタン

中国の旧正月を祝う盛大な行事。約1万5000個のランタン(中国提灯)や大小のオブジェが所狭しと並び市内を美しく彩る。「龍踊り」や「皇帝パレード」等イベント満載。

岩屋橋電停から4821m

長崎ランタンフェスティバル
長崎ランタンフェスティバル

長崎ランタンフェスティバル

住所
長崎県長崎市湊公園、長崎新地中華街ほか
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ(湊公園)
料金
要問合せ
営業期間
1月下旬~2月上旬
営業時間
イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

雲龍亭 本店

食べだしたら止まらない、ひと口餃子

創業昭和30(1955)年のひと口餃子の専門店。あんには豚ひき肉、ニラ、ニンニクのほかに、甘みのあるタマネギが入っていて、特製の香辛料で味付け。スパイスを使うことで、タマネギの甘さが引き立ち、あとをひく。2つ、3つと口の中に放り入れ、キンキンに冷えたビールで流し込む…最高の瞬間だ。

岩屋橋電停から4822m

雲龍亭 本店

住所
長崎県長崎市本石灰町2-15
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩3分

長崎びーどろ幸瓶

アンティークなガラス製品が美しい輝きを放つ

長崎新地中華街にある雑貨店。長崎ビードロをはじめ、ステンドグラス製品や網ガラスの馬車などがある。ラインストーンやフラワーパーツで装飾したビードロ「デコびー」は、とくに女性に人気。

岩屋橋電停から4823m

長崎びーどろ幸瓶

住所
長崎県長崎市新地町12-4
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分

白水堂 本店

長崎の伝統菓子「桃かすてら」を販売

創業明治20(1887)年、長崎の伝統菓子「桃かすてら」をつくっている。カステラの生地はしっとりとした食感で、甘さひかえめ。小さいサイズで食べやすい「こもも」「チョこもも」が好評。

岩屋橋電停から4824m

白水堂 本店

住所
長崎県長崎市油屋町1-3
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
料金
桃かすてらこもも=1188円(3個入)/桃かすてらチョこもも=1188円(3個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00(閉店)
休業日
不定休

天天有

具も旨みもグレードアップの特製ちゃんぽん

中国福建料理の専門店で、舌の肥えた地元ファンが支持。チャンポンと皿うどんは、並も特製も、麺とスープは同じもの。ところが、特製は具をグレードアップして、エビ、砂肝、キクラゲなど種類が増えるぶん、うまみが増し、甘みが溶け出していて、コラーゲンもたっぷり。

岩屋橋電停から4830m

天天有

住所
長崎県長崎市本石灰町2-14
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ

草 花洛

店の名物は「鯛の塩釜焼き」

長崎の海の幸が味わえる日本料理店。店の名物の「鯛の塩釜焼き」は、鯛をまるごと天然塩でぴったりと覆い、鯛の形に成形して蒸し焼きにした料理。シンプルで上品な味だ。

岩屋橋電停から4833m

草 花洛
草 花洛

草 花洛

住所
長崎県長崎市鍛冶屋町5-78
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩5分
料金
鯛の塩釜焼き=5000円/おまかせ料理=4300円~/フグコース=8000円/アラづくし=時価/おこぜ会席=6300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~21:30(閉店22:00)
休業日
月曜(盆時期休、年末年始休)

台湾料理 老李 中華街店

日本三大珍味の一つからすみと絶妙コラボ

地元の食通が集まる。ウニ、コノワタと並び称される日本三大珍味のからすみをトッピングした生からすみちゃんぽんは、ほどよい塩加減と濃厚なうまみが食欲をそそる。お笑い芸人の宮川大輔さんのブログで紹介されたことから、この一杯を求めて県内外の客が訪れる。

岩屋橋電停から4837m

台湾料理 老李 中華街店
台湾料理 老李 中華街店

台湾料理 老李 中華街店

住所
長崎県長崎市新地町12-7錦昌号ビル 2階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩5分
料金
生からすみちゃんぽん=1080円/極上ちゃんぽん=1620円/極上皿うどん=1620円/水餃子=453円(6個)/杏仁トーフ=410円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~21:30(閉店22:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

美有天

こだわりのちゃんぽんを供する長崎中華の老舗

大正元(1912)年に創業した中国料理店。ちゃんぽんや皿うどんなど各料理に使うスープは鶏ガラのみで抽出する純粋な透明スープで、こくがあっておいしい。

岩屋橋電停から4887m

美有天

美有天

住所
長崎県長崎市梅香崎町2-15
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩5分
料金
上ちゃんぽん=1150円/上皿うどん=1150円/東坡肉=2400円(4個)/マーボー豆腐=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店21:00)
休業日
不定休

福砂屋本店

本物の味わいを届けるカステラの老舗

寛永元(1624)年の創業以来、変わらぬ手づくりによる製法を継承している。スタンダードなカステラはもちろん、卵と砂糖をたっぷり使った特製五三焼カステラやオランダケーキも評判が高い。店内奥にはギヤマンをコレクションしたギャラリーがあり、無料で見学できる。

岩屋橋電停から4918m

福砂屋本店
福砂屋本店

福砂屋本店

住所
長崎県長崎市船大工町3-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩3分
料金
カステラ=1188円(小切れ0.6号)、1890円(1号)/オランダケーキ=1188円(小切れ0.6号)、1890円(1号)/フクサヤキューブ=270円(1個)、1458円(5個入)/特製五三焼カステラ=2916円(1本)/手づくり最中=810円(8個入)/ギャラリー=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

シーマン商会 軍艦島上陸周遊ツアー

案内役は、もと軍艦島住人

NPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」の理事長で、元島民の坂本道徳さんや会員が案内。上陸証明書や本物の石炭のプレゼント、上陸記念写真などでもてなす。上陸不可の場合は高島に寄港。

岩屋橋電停から4925m

シーマン商会 軍艦島上陸周遊ツアー
シーマン商会 軍艦島上陸周遊ツアー

シーマン商会 軍艦島上陸周遊ツアー

住所
長崎県長崎市常盤町常盤2号桟橋
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて4分、大浦海岸通り下車すぐ
料金
乗船料=大人3900円、中・高校生3100円、小学生1900円/ (軍艦島上陸料金込)
営業期間
通年
営業時間
9:45~(午前便、集合は10:10)、13:00~(午後便、集合は13:20)
休業日
荒天時

ジャンルで絞り込む