駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > めがね橋電停

めがね橋電停

めがね橋電停周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

めがね橋電停のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。上品な味も、レトロなパッケージもグッド「松翁軒」、江戸時代から続く和菓子屋「岩永梅寿軒」、和の素材でつくるチョコレート「加加阿伝来所」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 74 件

めがね橋電停のおすすめスポット

松翁軒

上品な味も、レトロなパッケージもグッド

創業三百二十余年。伝統の製法を守り、卵割りから焼き上げまでの全工程を一人の職人が担う。看板商品の一つ「チョコラーテ」は、明治期に八代目が発案したもの。本店の2階にはカフェがあり、カステラはもちろん松翁軒の洋菓子や和菓子を食べることができる。

めがね橋電停から273m

松翁軒
松翁軒

松翁軒

住所
長崎県長崎市魚の町3-19
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車すぐ
料金
カステラ(0.3号)=594円/チョコラーテ(0.3号)=594円/抹茶カステラ(0.3号)=594円/カステラ(0.6号)=1188円/チョコラーテ(0.6号)=1188円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、2階のカフェ「セヴィリヤ」は11:00~17:00(L.O.)
休業日
無休

岩永梅寿軒

江戸時代から続く和菓子屋

創業天保元(1830)年の菓子舗。幻の銘菓といわれる「寒菊」は、焼いた餅にショウガ蜜をかけて仕上げたもので予約が必要。カステラは一日40本ほどの限定。

めがね橋電停から293m

岩永梅寿軒
岩永梅寿軒

岩永梅寿軒

住所
長崎県長崎市諏訪町7-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩5分
料金
寒菊=1296円~/カステラ(数量限定)=1620円(1号)/もしほ草=756円~/梅寿軒石だたみ最中=540円(6個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
火曜(上巳の節句・端午の節句は無休、盆時期は営業、1月1日休、臨時休あり)

加加阿伝来所

和の素材でつくるチョコレート

一粒ひとつぶ、まるで宝石のようなチョコレートがショーケースに並ぶ。醤油、味噌、青梅などを使った「和のボンボンショコラ」は、口溶けがよく素材の風味が広がる。稲佐山や出島など長崎の観光地をあしらったパッケージも好評だ。

めがね橋電停から336m

加加阿伝来所
加加阿伝来所

加加阿伝来所

住所
長崎県長崎市諏訪町7-6
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩4分
料金
和のボンボンショコラ=250円(1粒)、1250円(5粒入)/アーモンドチョコレート=400円/ミルクチョコレート=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
不定休

浜市アーケード

グルメもショッピングも

浜町アーケード電停から南東に延びる浜市アーケードは、長崎でもっともにぎやかなショッピングゾーン。およそ400mの通りにファッションやグルメなど180店以上が集まる。雨の日でも天候を気にせず買い物ができて便利。

めがね橋電停から343m

浜市アーケード
浜市アーケード

浜市アーケード

住所
長崎県長崎市浜町1-7~10-11国道324号沿い
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

石丸文行堂 本店

めがね橋電停から348m

石丸文行堂 本店

住所
長崎県長崎市浜町8-32
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1系統で8分、観光通下車、徒歩5分

梅月堂本店

長崎限定のロングセラー洋菓子

長崎でもっともポピュラーなケーキといえば、「シースクリーム」。シロップ漬けの黄桃とパイナップルがのったもので、洋菓子店「梅月堂」の発売以来の大ヒット商品。1階は洋菓子店で、2階にカフェ「サロンドフィーヌ」がある。

めがね橋電停から351m

梅月堂本店
梅月堂本店

梅月堂本店

住所
長崎県長崎市浜町7-3
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車すぐ
料金
テイクアウト、シースクリーム=399円/南蛮おるごおる10本入=658円/ポンム=1663円/半熟カステラ=1188円/飲食、シースクリーム=407円/シースクリーム(ドリンク付き)=792円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店)、2階喫茶フィーヌは10:30~19:30(閉店20:00)
休業日
無休

ゆとり炉

アニマルモチーフの作品が多い

佐賀県有田や長崎県波佐見で学んだ田崎勧さんの陶芸ギャラリー。オーダーで好きな動物の置物をつくってもらうこともできる。

めがね橋電停から357m

ゆとり炉

住所
長崎県長崎市東古川町4-25プライオリティ 1階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
料金
てんとう虫の湯呑み=2800円(大)・2500円(小)/フレンチブルドッグの置き物=各4000円/1日体験教室(予約制、材料費込み)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~22:00、土曜は~19:00
休業日
月曜(年末年始休)

山ぐち

長崎発のファストフード「ハトシ」の店

惣菜・仕出し店。近年のハトシ人気により、全国の物産店で引っ張りだこ。すり身にはくせのない甘さで淡白なエビを使い、具にはプリプリとした食感の大きめのエビが入る。山ぐちのハトシは、スタンダードなエビのほかに、エビチーズ、ひき肉の3種類(エビチーズ、ひき肉はイベントや物産展でのみ販売)。調理前のハトシは全国発送ができる。

めがね橋電停から381m

山ぐち

山ぐち

住所
長崎県長崎市万才町10-12山口ビル 1階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで9分、西浜町下車、徒歩3分
料金
長崎伝承ハトシ(1個)=320円/冷凍ハトシ(5個入)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉店)
休業日
日曜(8月15~17日休、1月1~6日休)

異人堂

木箱入りで贈り物にぴったり

いちばん人気の「特製五三焼かすてら」は、材料の吟味から窯の中の熟成時間、焼き加減にいたるまで熟練の職人の技を要する極上品。一つひとつ時間をかけて手焼きする。

めがね橋電停から388m

異人堂

住所
長崎県長崎市築町5-16
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで9分、西浜町下車、徒歩3分
料金
特製五三焼かすてら=1458円(290g)、2916円(580g)/長崎かすてら=864円(290g)/ざぼんカステラ=972円(290g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1日休)

浜んまちPUDDING

よりどりみどり、バリエ豊富なプリン

人気の高い「浜んまちPUDDING」が味わえるカフェ&レストラン。プレーンなカスタードプリンをはじめ、マンゴー、巨峰、チョコレートなどバラエティー豊かなプリンは、店内で食べることも買って帰ることもできる。

めがね橋電停から407m

浜んまちPUDDING

住所
長崎県長崎市鍛冶屋町1-18
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩3分
料金
カスタードプリン=324円/マンゴーの王様プリン=378円/長崎そのぎ抹茶プリン=345円/長崎県時津産巨峰プリン=378円/濃厚チョコレートプリン=334円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店)
休業日
月曜

ジャンルで絞り込む