駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大分県の駅 > 大分駅

大分駅

大分駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大分駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ブラックコーヒーのような黒々した湯「王子温泉(日帰り入浴)」、ふくよかな童顔に平安仏の趣を見せる磨崖仏「大分元町石仏」、十七体の石仏からなる磨崖仏群。県の史跡でもある「岩屋寺石仏」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 63 件

大分駅のおすすめスポット

王子温泉(日帰り入浴)

ブラックコーヒーのような黒々した湯

地下600~800mの熱水をくみ上げた大深度地熱温泉。地中深くにある有機物が溶け出た温泉の湯は黒い湯。見た目とはうらはらに、とろみのある湯は美肌効果が高い。

大分駅から1676m

王子温泉(日帰り入浴)
王子温泉(日帰り入浴)

王子温泉(日帰り入浴)

住所
大分県大分市王子中町8-27
交通
JR大分駅からタクシーで10分
料金
入浴料=380円/
営業期間
通年
営業時間
16:00~22:00(閉館)
休業日
土曜(盆時期休、年始休)

大分元町石仏

ふくよかな童顔に平安仏の趣を見せる磨崖仏

大分市上野丘の北東端の崖面に建つ薬師堂内にある。凝灰石の岩壁に彫られ、中央の薬師如来は高さ約3.5m。石仏は木彫仏のようなきめ細やかな岩肌できれいな顔立ち。ほかに、不動明王などの石仏も見られる。昭和9(1934)年に国指定史跡となった。

大分駅から1734m

大分元町石仏
大分元町石仏

大分元町石仏

住所
大分県大分市元町4612-5
交通
JR大分駅から大分バス元町・府内大橋方面行きで8分、薬師堂前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

岩屋寺石仏

十七体の石仏からなる磨崖仏群。県の史跡でもある

上野丘と古国府を結ぶ道路沿いの凝灰岩の岩壁に刻まれた石仏。風化により多くの石仏が失われているが、右端の十一面観音は容体や彩色を良く残し、平安後期のものと確定されている。右手の崖には、かつて小仏像を収めていた千仏龕が残っている。

大分駅から1754m

岩屋寺石仏
岩屋寺石仏

岩屋寺石仏

住所
大分県大分市古国府1-4
交通
JR大分駅から大分バス元町・府内大橋方面行きで9分、岩屋寺下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

別府大分毎日マラソン大会

別府湾を望む海岸道路で展開。国内外からランナーが集まる

別府湾を望む海岸道路で展開される恒例のマラソン大会。大分マリーンパレス水族館「うみたまご」前をスタート地点、大分市営陸上競技場をゴール地点とし、大分市臨海部と別大国道を、国内外から集まったランナー達が走り抜ける。

大分駅から2374m

別府大分毎日マラソン大会

別府大分毎日マラソン大会

住所
大分県大分市西浜大分市営陸上競技場および周辺一帯
交通
JR大分駅から大分交通別府方面行きバスで20分、高崎山下車すぐ(うみたまご、スタート地点)、JR大分駅から大分バス大洲総合運動公園行きで12分、陸上競技場前下車すぐ(大分市営陸上競技場、ゴール地点)
料金
参加料=5000~8000円/
営業期間
2月第1日曜
営業時間
スタート12:00~
休業日
情報なし

天然温泉 天の川

夜はライトアップが美しい露天風呂

男湯は「ひこ星の湯」、女湯は「おり姫の湯」、貸切内風呂には「七夕」など「天の川」をイメージさせる名称がついている。大浴場の露天風呂は、夜になると天の川のイルミネーションに彩られる。

大分駅から2722m

天然温泉 天の川
天然温泉 天の川

天然温泉 天の川

住所
大分県大分市奥田田中11
交通
JR大分駅から大分バス松が丘・富士見丘方面行きで15分、田中下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人400円、小人(4~12歳)150円/貸切内風呂=2000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:00(閉館翌2:00)
休業日
無休

まるた屋温泉 西方の湯

大浴場の露天風呂の浴槽はミネラルが豊富な天降石

別府湾を見下ろす住宅街にある公衆温泉。腐葉土層から湧き上がるという茶褐色の湯は、保湿効果が高い。大浴場のほか、十和田石、天草石などを使った貸切内風呂が6室ある。

大分駅から2966m

まるた屋温泉 西方の湯
まるた屋温泉 西方の湯

まるた屋温泉 西方の湯

住所
大分県大分市南生石東5-2
交通
JR大分駅から大分交通スカイタウン高崎行きバスで20分、かなりや公園前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円、幼児(0歳~)100円/貸切内風呂=2000円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館、貸切内風呂は~21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

平和市民公園

春には桜も楽しめる市民の憩いの場

「ムッちゃん平和像」が立つワンパク広場、武漢の森の国際交流広場などがある。桜の季節は花見客で賑わう。

大分駅から3734m

平和市民公園
平和市民公園

平和市民公園

住所
大分県大分市萩原緑町、牧緑町
交通
JR日豊本線牧駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

神崎温泉 天海の湯

別府湾が望める温泉施設

男女別の大浴場と7室の貸切風呂がある。全浴室とも別府湾を望む眺望は素晴らしく、連日客足が絶えない。なかでも、陶製の露天風呂と檜の内風呂を設けた「日和」の人気は高い。

大分駅から3872m

神崎温泉 天海の湯
神崎温泉 天海の湯

神崎温泉 天海の湯

住所
大分県大分市神崎蟹喰62-8
交通
JR日豊本線西大分駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)200円/貸切風呂(貸切露天風呂付内風呂のうち2室は1週間前から予約受付、そのほかは当日要予約)=2000円~(50分)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~24:00(閉館翌1:00、木曜は12:00~、貸切風呂は10:00~)
休業日
無休

大分県護国神社

早春には梅の香りに包まれる

大分市の中央部、緑豊かな高台にある神社。社殿右側、展望台を中心に、大分県の県花である豊後梅が約200本植えられている。見ごろは2月下旬から3月上旬。

大分駅から4005m

大分県護国神社

大分県護国神社

住所
大分県大分市牧1371
交通
JR日豊本線牧駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)
休業日
無休

大分県護国神社のウメ

薄紅色の花が境内を彩る

緑に包まれた丘に建つ神社。社殿右側、展望台を中心に、大分県の県花である豊後梅が約200本植えてある。見ごろは2月上旬から3月上旬。

大分駅から4079m

大分県護国神社のウメ

住所
大分県大分市牧1371
交通
JR日豊本線牧駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
2・3月頃
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む