駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 鹿児島県の駅 > 鹿児島駅

鹿児島駅

鹿児島駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した鹿児島駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。桜島の眺望と日本料理や西洋料理が楽しめる「鹿児島サンロイヤルホテル」、海に飛び込み自殺を図った西郷が息を吹き返したという家を復元「西郷隆盛蘇生の家」、多彩な薩摩の味を好みでセレクト「かごしま酒道場 西郷どん きしゃば店」など情報満載。

261~270 件を表示 / 全 289 件

鹿児島駅のおすすめスポット

鹿児島サンロイヤルホテル

桜島の眺望と日本料理や西洋料理が楽しめる

錦江湾を正面に望む鹿児島市を代表するホテル。展望温泉からは桜島が一望できる。カジュアルレストラン、日本料理店、スカイラウンジなどの飲食施設がそろう。

鹿児島駅から3739m

鹿児島サンロイヤルホテル
鹿児島サンロイヤルホテル

鹿児島サンロイヤルホテル

住所
鹿児島県鹿児島市与次郎1丁目8-10
交通
JR鹿児島中央駅から市営バス文化ホール経由鴨池港行きで15分、与次郎一丁目下車すぐ
料金
ツイン=20870~23290円/外来入浴(6:00~10:00、15:00~24:00)=1000円/ (GW、年末年始は特別料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
無休

西郷隆盛蘇生の家

海に飛び込み自殺を図った西郷が息を吹き返したという家を復元

西郷隆盛が斉彬の死後、尊皇攘夷派の僧、月照とともに錦江湾に飛び込み自殺を図ったものの救出され、西郷のみが息を吹き返した。そのとき蘇生したといわれる家を復元。

鹿児島駅から3801m

西郷隆盛蘇生の家
西郷隆盛蘇生の家

西郷隆盛蘇生の家

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町9798-1
交通
JR鹿児島中央駅から南国交通蒲生方面行きバスで22分、花倉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

かごしま酒道場 西郷どん きしゃば店

多彩な薩摩の味を好みでセレクト

平日、休日を問わず、地元の人でにぎわう居酒屋。20品ほどある薩摩料理は500円前後と手ごろで、好きなものを気軽に注文できる。さらに、黒豚料理、刺身、串焼き、天ぷらなど品ぞろえが豊富。

鹿児島駅から3895m

かごしま酒道場 西郷どん きしゃば店
かごしま酒道場 西郷どん きしゃば店

かごしま酒道場 西郷どん きしゃば店

住所
鹿児島県鹿児島市荒田2丁目49-7第一メゾン荒田 1階
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで6分、高見馬場で市電1系統谷山行きに乗り換えて11分、騎射場下車、徒歩3分
料金
黒ちゃん揚げ=500円/豚トロの網焼き=650円/黒豚の冷しゃぶサラダ=750円/地鶏刺身=650円/きびなご刺身=500円/にがごりみそとうふ炒め=600円/とん骨=650円/かつおのタタキ=650円/ (チャージ378円)
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌3:00(閉店翌4:00)
休業日
月曜

桜島火の島祭り

桜島の夏を飾る一大イベント

1988(昭和63)年の国際火山会議をきっかけに行われるようになった祭り。モクモクと噴煙を上げる桜島にも負けない力強く華麗な花火が夏の夜空に花開く。

鹿児島駅から3922m

桜島火の島祭り
桜島火の島祭り

桜島火の島祭り

住所
鹿児島県鹿児島市桜島横山町桜島多目的広場
交通
桜島港から徒歩7分
料金
無料
営業期間
7月下旬の土曜
営業時間
20:00~20:40
休業日
情報なし

太陽ヘルスセンター

温泉を銭湯料金で気軽に利用

大浴場には、薬草風呂、遠赤外線サウナ、肩こりや腰痛に効く電気風呂などバリエーションに富んだ10種の風呂と、シェイプアッププールがある。追加料金で仮眠休憩ができる。

鹿児島駅から3943m

太陽ヘルスセンター
太陽ヘルスセンター

太陽ヘルスセンター

住所
鹿児島県鹿児島市武3丁目6-5
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通紫原行きバスで5分、武小前下車すぐ
料金
入浴料=大人390円、小学生150円、小学生未満80円/
営業期間
通年
営業時間
4:00~翌2:00(閉館)
休業日
第2水曜

湯楽館(日帰り入浴)

貸切内風呂とネットカフェからなる街中の温泉施設

鹿児島市民に親しまれる公衆浴場「太陽ヘルスセンター」の1階にある、五つの貸切内風呂とネットカフェを併設した施設。貸切内風呂はそれぞれにテーマを設けていて、浴槽にカラフルなガラスタイルを張った「アリスの部屋」、窓の外に竹林が広がる「なごみの部屋」、おしゃれな山小屋をイメージした「コテージ部屋」などがある。休憩室にはテレビやソファを置き、湯上がりにゆったりとくつろげる。

鹿児島駅から3949m

湯楽館(日帰り入浴)
湯楽館(日帰り入浴)

湯楽館(日帰り入浴)

住所
鹿児島県鹿児島市武3丁目6-5太陽ヘルスセンター 1階
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通紫原行きバスで5分、武小前下車すぐ
料金
貸切内風呂=2700円(1時間30分、なごみ・コテージ)、2200円(1時間30分、アリス)、1500円(1時間、アニメ・ヒーロー)/ (土・日曜、祝日は各20分短縮、追加30分につきなごみ・コテージ1000円、アリス800円、アニメ・ヒーロー500円)
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

麺屋 剛

鹿児島駅から3951m

麺屋 剛

住所
鹿児島県鹿児島市武3丁目6-5タイヨウヘルスビル 1階

さくらじま旬彩館

桜島の農作物を使ったジャムなどの特産品を加工販売

桜島でとれた農作物を使った特産品を、地元の女性たちが加工販売。「小みかんドレッシング」、溶岩菓子、小みかんジャムや小みかんジュースなどを扱う。

鹿児島駅から4077m

さくらじま旬彩館
さくらじま旬彩館

さくらじま旬彩館

住所
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48
交通
桜島港から徒歩5分
料金
小みかんドレッシングノンオイル=480円/青切り小みかんドレッシング=900円/小みかんジャム=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GWは営業)

道の駅 「桜島」火の島めぐみ館

桜島らしいみやげを買いに

12月から1月に桜島でとれる特産品の桜島小みかん。その果汁が入ったソフトクリームはすっきりとした味で人気がある。ドレッシングやグラッセなどの小みかん製品も販売。

鹿児島駅から4127m

道の駅 「桜島」火の島めぐみ館
道の駅 「桜島」火の島めぐみ館

道の駅 「桜島」火の島めぐみ館

住所
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48
交通
桜島港から国道229号を垂水方面へ車で0.5km
料金
小みかんざるうどんセット=850円/桜島小みかん饅頭=648円(6個入)/青切り小みかんドレッシング=900円(180ml)/
営業期間
通年
営業時間
物産直売所は9:00~17:00、レストランは11:00~14:30(L.O.14:00)
休業日
物産直売所は第3月曜、レストランは月曜、祝日の場合は翌日休

桜島港フェリー発着所

鹿児島駅から4137m

桜島港フェリー発着所

住所
鹿児島県鹿児島市桜島横山町61-4桜島港フェリーターミナル

ジャンルで絞り込む