駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 鹿児島県の駅 > 甲東中学校前停留場

甲東中学校前停留場

甲東中学校前停留場のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した甲東中学校前停留場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。鹿児島産の素材を生かしたおいしいお菓子「パティスリー ヤナギムラ」、砂糖醤油の甘さがどこか懐かしい「ぢゃんぼ餅平田屋」、店内で食べると茶と漬物をサービス「中川両棒餅家」など情報満載。

251~260 件を表示 / 全 286 件

甲東中学校前停留場のおすすめスポット

パティスリー ヤナギムラ

鹿児島産の素材を生かしたおいしいお菓子

店内のショーケースには、鹿児島産の材料を使った30種以上のケーキが並ぶ。知覧茶サブレ、パリパリの食感が楽しめる薩摩チョコチップス、チョコンピなどが人気商品。

甲東中学校前停留場から3801m

パティスリー ヤナギムラ
パティスリー ヤナギムラ

パティスリー ヤナギムラ

住所
鹿児島県鹿児島市武岡1丁目19-3
交通
JR鹿児島中央駅から市営バス明和県営住宅前行きで10分、武岡小前下車すぐ
料金
やわらか霧島プティング=302円/はちみつロールケーキ=1080円/薩摩チョコチップス=648円/薩摩チョコンピ=648円/シュークリーム=130円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店)
休業日
不定休

ぢゃんぼ餅平田屋

砂糖醤油の甘さがどこか懐かしい

鹿児島では、武士が腰に大小2本の刀を差すことを「両棒差し」ということにちなんだ餅菓子。つきたての餅を3cmほどの平たい円形にしてゆで、竹串を刺し、味噌ダレや砂糖醤油などをからめる。

甲東中学校前停留場から3863m

ぢゃんぼ餅平田屋
ぢゃんぼ餅平田屋

ぢゃんぼ餅平田屋

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町磯9673
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車、徒歩6分
料金
ぢゃんぼ餅(1皿、10本入)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉店18:30)
休業日
不定休

中川両棒餅家

店内で食べると茶と漬物をサービス

鹿児島では、武士が腰に大小2本の刀を差すことを「両棒差し」ということにちなんだ餅菓子。つきたての餅を3cmほどの平たい円形にして焼き、竹串を刺し、味噌ダレをからめる。

甲東中学校前停留場から3914m

中川両棒餅家
中川両棒餅家

中川両棒餅家

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町磯9673
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車、徒歩6分
料金
両棒餅(10本入)=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店、7・8月は~19:00)
休業日
不定休

茶暢家

甲東中学校前停留場から3934m

茶暢家

住所
鹿児島県鹿児島市紫原3丁目39-11

Factory

錦江湾や桜島が目の前に迫る絶景カフェ

磯海水浴場の砂浜に面した立地。大きな窓から錦江湾、桜島が目の前に迫るロケーションで、ランチやスイーツが楽しめる。ふぞろいなアンティークの椅子、色とりどりの照明を吊るした店内はエキゾチックで、ついつい長居したくなるいごこちのよさ。

甲東中学校前停留場から3973m

Factory
Factory

Factory

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町9679-10
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで37分、磯海水浴場前下車、徒歩3分
料金
黒牛&黒豚ファクトリーバーガー=1274円/フランボワーズソーダ=518円/ランチバーガーセット=1166円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店19:00)
休業日
無休

薩摩じねんや 紫原中央店

「花林糖饅頭」シリーズが看板商品

生地に鹿児島喜界島産の黒糖を練り込んだ「花林糖饅頭」シリーズは小豆餡、練乳餡、いも餡、抹茶練乳餡が楽しめる。ショートケーキやロールケーキなどの洋生菓子もある。

甲東中学校前停留場から3974m

薩摩じねんや 紫原中央店
薩摩じねんや 紫原中央店

薩摩じねんや 紫原中央店

住所
鹿児島県鹿児島市紫原3丁目37-14
交通
JR鹿児島中央駅からタクシーで11分
料金
薩摩花林糖饅頭=810円(6個入)/福はぷくぷく=648円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

旧鹿児島紡績所技師館(異人館)

歴史的価値の高いコロニアル調の洋館

島津家二十九代忠義が日本初の洋式紡績所を設立したときに招いた英国人技師たちの宿舎として慶応3(1867)年に建築。外観は洋風だが、柱などの寸法は寸尺法、屋根裏の小屋組みは和小屋の和洋折衷で、「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されている。館内では異人館の歴史と変遷、当時の生活空間のほか、世界遺産としての価値や魅力を紹介している。

甲東中学校前停留場から4054m

旧鹿児島紡績所技師館(異人館)
旧鹿児島紡績所技師館(異人館)

旧鹿児島紡績所技師館(異人館)

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町磯9685-15
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車すぐ
料金
大人200円、小・中学生100円 (障がい者手帳および敬老パス持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)
休業日
無休

スターバックスコーヒー 鹿児島仙巌園店

有形文化財をリノベーションしたスターバックス

名勝仙巌園に隣接する国の登録有形文化財「旧芹ヶ野島津家金山鉱業事業所」をリノベーションし、この建物を利用したスターバックス。洋風木造建築の2階建てで、鹿児島県産の建材を使っている。

甲東中学校前停留場から4236m

スターバックスコーヒー 鹿児島仙巌園店
スターバックスコーヒー 鹿児島仙巌園店

スターバックスコーヒー 鹿児島仙巌園店

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町9688-1
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車すぐ
料金
スターバックス ラテ=356円~(ショート)/シナモンロール=313円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉店)
休業日
不定休

島津薩摩切子ギャラリーショップ 磯工芸館

薩摩が誇る伝統工芸品をみやげに

集成館事業の一つとして島津斉彬の指示で開発されるも、衰退してしまった「薩摩切子」を復活させた薩摩ガラス工芸の展示館。焼酎グラス、アクセサリーなど多彩な切子を展示、販売している。

甲東中学校前停留場から4250m

島津薩摩切子ギャラリーショップ 磯工芸館
島津薩摩切子ギャラリーショップ 磯工芸館

島津薩摩切子ギャラリーショップ 磯工芸館

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町9688-24
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車すぐ
料金
入館料=無料/薩摩切子ペンダント=10800円~/薩摩切子猪口=24840円~/薩摩切子冷酒グラス=29160円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)
休業日
無休

薩摩ガラス工芸

世紀を超えて復刻した薩摩の伝統的工芸品

長く途絶えていた薩摩切子を復興させた薩摩ガラス工芸。製造工程の見学ができ、隣接の磯工芸館では酒器や花瓶、アクセサリーなどの薩摩切子が購入できる。

甲東中学校前停留場から4267m

薩摩ガラス工芸
薩摩ガラス工芸

薩摩ガラス工芸

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町9688-24
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~10:00、10:15~12:00、13:00~15:00、15:15~17:00(閉館)
休業日
月曜、第3日曜、月曜が祝日の場合は翌日休、第3日曜が祝日の場合は第4日曜(年末年始休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む