駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 西大路御池駅

西大路御池駅

西大路御池駅周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

西大路御池駅のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。店内に入れば誰もが永遠の少女に「マヤルカ古書店」、今までにないふわっカリッとろーりの新感覚ドーナツ「Brulee」、全国でも珍しい油の専門店「山中油店」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 525 件

西大路御池駅のおすすめスポット

マヤルカ古書店

店内に入れば誰もが永遠の少女に

西陣エリアの森の片隅にひっそり佇む、古書と雑貨のお店。毎日のように入れ替わる雑貨が穏やかな時間を与えてくれる。2階では随時イベントを開催。

西大路御池駅から1991m

マヤルカ古書店
マヤルカ古書店

マヤルカ古書店

住所
京都府京都市上京区上長者町通千本東入ル愛染寺町488-6
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで25分、千本出水下車、徒歩3分
料金
古本=100円~/こけし=500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
木・金曜

Brulee

今までにないふわっカリッとろーりの新感覚ドーナツ

看板メニューのクレームブリュレドーナツは、ふわふわの豆乳ドーナツと濃厚カスタードクリーム、カリカリのキャラメリーゼが絶妙にマッチ。食べ歩きには、目の前であぶりたてを提供してくれるのもうれしい。

西大路御池駅から2002m

Brulee
Brulee

Brulee

住所
京都府京都市中京区上瓦町69
交通
阪急京都線大宮駅から徒歩7分
料金
ブリュレドーナツ(チョコ、クレーム、宇治抹茶、スイートポテト)=各250円/ふわふわドーナツ=130円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
不定休

山中油店

全国でも珍しい油の専門店

200年続く油の専門店。日本古来の菜種油や胡麻油、落花生油のほか、遠くイタリアやカリフォルニアまで現地買い付けに行き、自ら「油利き」として厳選したオリーブオイルなども扱っている。

西大路御池駅から2004m

山中油店
山中油店

山中油店

住所
京都府京都市上京区下立売通智恵光院西入ル下丸屋町508
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで20分、堀川下立売下車、徒歩10分
料金
レモンオリーブオイル=2700円(250ml)/オレンジオリーブオイル=2700円(250ml)/玉締しぼり胡麻油=1188円(450g)/芳香落花生油=2052円(460g)/Rustico=2484円(500ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

胡麻屋くれぇぷ堂

ごまの美味しさを凝縮

ごまソムリエが作る、ごまクレープの店。自慢の金ごまは自家焙煎にこだわり、毎日、店頭で杵づきされるので、香り高くふわっとしている。おかず系がメインのクレープ店。

西大路御池駅から2023m

胡麻屋くれぇぷ堂

住所
京都府京都市中京区三条通大宮西入ル姉大宮町西側72-5三条大宮公園前
交通
地下鉄二条城前駅から徒歩5分
料金
京野菜ごまクレープ 金ごま=400円/ゴマレット カルボナーラ=580円/黒ごまチーズケーキクレープ=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00
休業日
日曜

うれしなつ菓子 格子家

家族だけでこだわる手造りの味

創業大正元(1912)年の駄菓子屋。築200年の町家の軒先に、昔懐かしい駄菓子が並ぶ。泥棒してでも食べたいと言われた名物「どろぼう」が人気。

西大路御池駅から2057m

うれしなつ菓子 格子家
うれしなつ菓子 格子家

うれしなつ菓子 格子家

住所
京都府京都市中京区大宮通御池上ル市之町180
交通
地下鉄二条城前駅からすぐ
料金
どろぼう=450円/どろぼう白みそ=450円/どろぼう抹茶=450円/大どろぼう=550円/どろせん=450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休(年末年始休)

三河屋

最高級もち米を使うこだわり

創業100年の和菓子屋。吟味した素材を使い、昔ながらの製法で多彩な和菓子を作る。上質のわらび粉と氷砂糖を使った京風わらび餅は、やわらかくて涼味にあふれる。

西大路御池駅から2075m

三河屋
三河屋

三河屋

住所
京都府京都市右京区谷口園町24
交通
嵐電北野線妙心寺駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜

佐々木酒造

洛中で営む老舗造り酒屋

二条城の北側にある老舗造り酒屋。店内で話題の商品は「聚楽第 大吟醸舞妓さん」。口に含めばふわりと広がる香りの中に、研ぎすまされた米の甘みがじっくりと広がる風味豊かな大吟醸。「ミス日本酒」のポスターなどを手がける画家、大杉真司氏による京都らしいラベルが目印。この他、代表銘柄「聚楽第 純米大吟醸」や川端康成にちなんだ「古都 純米大吟醸」などもある。

西大路御池駅から2087m

佐々木酒造

住所
京都府京都市上京区日暮通椹木町下ル北伊勢屋町727
交通
地下鉄二条城前駅から徒歩14分
料金
聚楽第 大吟醸舞妓さん=3240円(500ml)/聚楽第 純米大吟醸=3240円(720ml)/古都 純米吟醸=1404円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
土・日曜、祝日

ガンディ・マート

アジアを中心とした輸入雑貨店

店主の高橋さんがインド好きということから由来して名付けられたガンディ・マートでは、さまざまな生活雑貨がそろう。インドだけでなく、タイやアフリカの国々からの仕入れが中心。

西大路御池駅から2099m

ガンディ・マート

住所
京都府京都市中京区三条通猪熊西入ル御供町280-1
交通
地下鉄二条城前駅から徒歩5分

北野天満宮天神市

「天神さん」は名店揃いの市

学問の神様、菅原道真公を祀る全国天満宮の宗祀(総本社)である北野天満宮は、天神信仰発祥の地であり「天神さん」として親しまれている。毎月25日に開催される天神市は活気にあふれ、東寺の弘法市とあわせて京都の二大骨董市として知られる。

西大路御池駅から2117m

北野天満宮天神市

北野天満宮天神市

住所
京都府京都市上京区馬喰町北野天満宮
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、北野天満宮前下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
毎月25日
営業時間
7:00頃~16:00頃(夜明け~日没まで)
休業日
期間中無休(臨時休あり)

KYOTO KEIZO OKASHI

西大路御池駅から2161m

KYOTO KEIZO OKASHI

住所
京都府京都市中京区御供町291

ジャンルで絞り込む