駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 三重県の駅 > 山上公園

山上公園

山上公園周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

山上公園のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ケーブルカーと眺めのいい露天風呂が自慢「希望荘(日帰り入浴)」、もみじ谷とも呼ばれ江戸時代から自然保護に取り組まれてきた景勝「宮妻峡」、雨乞信仰の対象とされた池があったことが山名の由来「雨乞岳」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 25 件

山上公園のおすすめスポット

希望荘(日帰り入浴)

ケーブルカーと眺めのいい露天風呂が自慢

玄関棟から本館まで専用ケーブルカーで空中散歩が楽しめるユニークな設計。伊勢湾や街の夜景を眺望する露天風呂が評判で、地産地消にこだわる和食レストランも気軽に利用できる。

山上公園から3853m

希望荘(日帰り入浴)

希望荘(日帰り入浴)

住所
三重県三重郡菰野町千草杜葉谷7094
交通
近鉄湯の山線湯の山温泉駅からタクシーで5分(湯の山温泉駅から無料送迎あり、要問合せ)
料金
入浴料=大人600円、小学生300円、幼児(3歳~)200円/食事付入浴(要予約)=3850円~/湯けむりの里(ラドンの泉・自助の湯込み)=2000円/ラドンの泉(自助の湯・湯けむりの里込み)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
自助の湯・湯けむりの里は11:00~19:00(閉館20:00)、ラドンの泉は9:00~17:00(閉館19:00)
休業日
月2日不定休、週1回時短営業あり、要HP確認

宮妻峡

もみじ谷とも呼ばれ江戸時代から自然保護に取り組まれてきた景勝

鎌ヶ岳と入道ヶ岳の間を刻んでいる内部川の渓谷で、「もみじ谷」と呼ばれる紅葉の名所。江戸時代の代々の藩主が自然保護に尽力したという。キャンプ場やバンガローがある。

山上公園から3927m

宮妻峡

宮妻峡

住所
三重県四日市市水沢宮妻町
交通
東名阪自動車道四日市ICから県道140号、県道44号を宮妻峡方面へ車で16km
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

雨乞岳

雨乞信仰の対象とされた池があったことが山名の由来

東西の山頂からなり、頂上付近はクマザサに覆われたなだらかな山容である。雨乞信仰の対象とされた池があったことが山名の由来。

山上公園から4537m

雨乞岳

住所
滋賀県東近江市
交通
東名阪自動車道四日市ICから国道477号を湯の山温泉方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

圭峰窯

陶芸教室では、ロクロで形作り、色を決めるまでを体験できる

湯の山温泉・菰野陶芸村の中の窯元。陶芸教室を開いており、粘土をこねてロクロで形を作り、色を決めるまでを体験できる。作品は郵送で後日送られてくる。

山上公園から4776m

圭峰窯

圭峰窯

住所
三重県三重郡菰野町千草7072-1
交通
近鉄湯の山線湯の山温泉駅からタクシーで10分
料金
陶芸教室(粘土1kg、要予約)=2000円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉館、要予約)
休業日
不定休

ギャラリー&ティールーム萬卯

喫茶が楽しめるギャラリー

雲母窯を開いている加藤秀夫氏と仲間の陶芸家の作品が並ぶ、喫茶店を兼ねたギャラリー。情報交換の場であった昔の街道の茶店の雰囲気に似た店でハイカーにも人気。

山上公園から4831m

ギャラリー&ティールーム萬卯
ギャラリー&ティールーム萬卯

ギャラリー&ティールーム萬卯

住所
三重県三重郡菰野町湯の山8474-116
交通
近鉄湯の山線湯の山温泉駅から徒歩8分
料金
湯のみ=1500円/茶碗=1500円/コーヒーカップ=3000円/コーヒー=400円/ホットココア=400円/トースト=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業(12月29日~翌1月5日休)

ジャンルで絞り込む