駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 千本口

千本口

千本口のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した千本口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「静亭」、明治天皇が後醍醐天皇を偲んで創建。総檜造りの壮麗な社殿が見事「吉野神宮」、日本を代表する桜の名所「吉野山の桜」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 66 件

千本口のおすすめスポット

静亭

千本口から1508m

静亭

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山952

吉野神宮

明治天皇が後醍醐天皇を偲んで創建。総檜造りの壮麗な社殿が見事

明治22(1889)年、明治天皇が後醍醐天皇を偲んで創建。祭神は後醍醐天皇。摂社には日野資朝ら7人の忠臣を祀っている。総檜造りの壮麗な社殿が見事。国登録有形文化財に指定されている。

千本口から1611m

吉野神宮
吉野神宮

吉野神宮

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
交通
近鉄吉野線吉野神宮駅から徒歩30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)
休業日
無休

吉野山の桜

日本を代表する桜の名所

シロヤマザクラを中心に3万本ともいわれる桜が谷や尾根に群生する。随所に桜群や名桜が見られ、多くの文人墨客に詠まれている。麓から下千本、中千本、上千本、奥千本へと咲き上がり、4月上旬から下旬まで美しい風景が楽しめる。

千本口から1651m

吉野山の桜
吉野山の桜

吉野山の桜

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

景勝の宿 芳雲館

千本口から1717m

景勝の宿 芳雲館

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2340

Cafe Restaurant 魚歌家

吉野の大自然を全身で味わう

オーナーが自ら狩るジビエや吉野川で獲れるアユやアマゴの料理が好評。食だけではなく、四季折々の風景に谷から吹き上げる風、鳥の鳴き声まで、吉野のすべてを好きになってほしいという思いを店内の各所に感じる。

千本口から1780m

Cafe Restaurant 魚歌家
Cafe Restaurant 魚歌家

Cafe Restaurant 魚歌家

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2396
交通
京奈和自動車道五條ICから国道24・370・169号、県道39・15号を吉野山方面へ車で23km
料金
猪のねぎ塩鉄板焼き=3000円/猪と鹿肉のハンバーグと鹿ステーキ=3000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00、夜は予約制
休業日
水曜

矢的庵

千本口から1790m

矢的庵

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2296

櫻本坊

皇室と縁の深い修験の道場

大海人皇子が壬申の乱に勝利し、天武天皇となることを予言した角乗を迎えるために、建てられたと伝えられる古刹。本尊は役行者神変大菩薩。

千本口から1867m

櫻本坊
櫻本坊

櫻本坊

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山1269
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅で吉野大峯ケーブル自動車奥千本口行きバスに乗り換えて6分、如意輪寺口下車すぐ
料金
拝観料=大人(中学生以上)400円、小学生以下無料/拝観料(特別開帳時)=大人600円、小学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、拝観は8:30~16:00(閉門17:00)
休業日
不定休

竹林院

吉野の代表的な宿坊で利休作の名庭を眺める

聖徳太子が創建した椿山寺の跡と伝えられる。本堂には聖徳太子、役行者等の坐像を祀っている。群芳園は千利休が作庭し、細川幽斎が改修した池泉回遊式の借景庭園。

千本口から1906m

竹林院
竹林院

竹林院

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2142
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅で吉野大峯ケーブル自動車奥千本口行きバスに乗り換えて7分、竹林院前下車すぐ
料金
見学料(群芳園)=大人400円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉園)
休業日
不定休

如意輪寺

貴重な文化財が多く残る

延喜年間(901~923)の創建と伝えられ、のちに後醍醐天皇の勅願寺となった。鎌倉時代源慶作の金剛蔵王権現木像は傑作。ほかに後醍醐天皇の高杯や楠木正成の兜割りの刀など、貴重な宝物が残る。桜の季節には、中千本の名所として多くの人が訪れる。

千本口から1938m

如意輪寺
如意輪寺

如意輪寺

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山1024
交通
近鉄吉野線吉野駅からタクシーで7分
料金
有料、時期により異なる (金額は要確認、団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、観桜期は8:00~17:00
休業日
不定休

竹林院の桜

遠く吉野の山を背景に見事な借景を楽しむ

聖徳太子の創建と伝えられる竹林院の庭園「群芳園」は大和三庭園の一つ。太閤秀吉もお花見をしたと伝えられ、その美しい庭は桜や椿の名所として今も健在。竹林院奥庭の「天人の桜」はヤマザクラより1週間ほど早く満開となり、また悠々と枝を広げたシダレザクラやヤマザクラが美しさを競い合う。庭園内では唐椿やこしみの椿も見られることで有名。

千本口から1942m

竹林院の桜

竹林院の桜

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2142
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む