駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 西府駅

西府駅

西府駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

西府駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。史跡地域の総合案内を行う施設「史跡の駅 おたカフェ」、重要文化財の薬師瑠璃光如来を安置「武蔵国分寺」、秘仏、木造薬師如来坐像は年に一度だけ開帳される国の重要文化財「国分寺薬師堂」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 32 件

西府駅のおすすめスポット

史跡の駅 おたカフェ

史跡地域の総合案内を行う施設

史跡の駅「おたカフェ」は、武蔵国分寺跡周辺に来られた方の無料休憩施設で元の食材を使ったカフェメニューもある。おたかの道湧水園の入園券受付業務のほか、市民ボランティアによる史跡ガイド(無料、要申込み)の受付も行っている。

西府駅から2989m

史跡の駅 おたカフェ

史跡の駅 おたカフェ

住所
東京都国分寺市西元町1丁目13-6
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

武蔵国分寺

重要文化財の薬師瑠璃光如来を安置

武蔵国分寺の流れを汲む、真言宗豊山派の寺院。鎌倉時代に燃失した後、建武2(1335)年、新田義貞が旧国分寺の金堂跡に薬師堂を再建したのがはじまり。

西府駅から2998m

武蔵国分寺
武蔵国分寺

武蔵国分寺

住所
東京都国分寺市西元町1丁目13-16
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

国分寺薬師堂

秘仏、木造薬師如来坐像は年に一度だけ開帳される国の重要文化財

国分寺本堂の西にある堂宇で、隣接して仁王門や鐘楼がある。国分寺市重要有形文化財。本尊の木造薬師如来坐像は国の重要文化財に指定されている。毎年1回、10月10日に一般開帳される秘仏。

西府駅から3007m

国分寺薬師堂

国分寺薬師堂

住所
東京都国分寺市西元町1丁目13-16
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(堂内の拝観は毎年10月10日のみ)
休業日
無休

おたかの道湧水園

湧水と自然に囲まれた施設

お鷹の道の北側にある公園施設。地域の原風景が楽しめる緑豊かな園内には、武蔵国分寺跡を紹介する「武蔵国分寺跡資料館」がある。

西府駅から3039m

おたかの道湧水園

住所
東京都国分寺市西元町1丁目13-10
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
料金
大人100円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

お鷹の道

四季折々の美しさをみせる清流沿いの遊歩道

国分寺周辺の崖線下にある多くの湧水が集まってできた小川沿いに延びる、約350mの遊歩道。きれいに整えられた雑木林とともに、雅な景観を生んでいる。

西府駅から3096m

お鷹の道

お鷹の道

住所
東京都国分寺市東元町3丁目、西元町1丁目
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

真姿の池

玉造小町が天の声を受け清めたところ、治癒した事に由来する

カラーの花が人気の遊歩道、お鷹の道にある。真姿の池は重い病に苦しむ絶世の美女・玉造小町が「池で身を清めよ」との霊示を受けて快癒したことに由来している。

西府駅から3142m

真姿の池
真姿の池

真姿の池

住所
東京都国分寺市西元町1
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

東京競馬場

日本ダービーなど開催。博物館や体験施設が豊富で家族で楽しめる

約2100m級のコースを持つ日本最大規模の競馬場。日本ダービーやジャパンカップなどを開催。競馬博物館やミニ新幹線、ふわふわドームなど、子供から大人まで楽しめるアトラクションが充実している。

西府駅から3273m

東京競馬場

東京競馬場

住所
東京都府中市日吉町1-1
交通
京王競馬場線府中競馬正門前駅からすぐ
料金
入場料(競馬開催日)=15歳以上200円、15歳未満無料/ (場外発売日は入場無料、JRA競馬博物館は入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)
休業日
月~金曜、JRA競馬博物館、日吉が丘は月・火曜、12~翌2月は月・火・金曜(臨時休あり、年末年始休)

都立武蔵国分寺公園

並木と広場と水辺、喧騒を忘れて癒される

きれいに整備された都立公園。一周500mの円形の芝生広場、野鳥の森、池や噴水などが配置され、緑と水辺のバランスがとれている。フジやノウゼンカズラなど季節の花も見どころ。

西府駅から3368m

都立武蔵国分寺公園
都立武蔵国分寺公園

都立武蔵国分寺公園

住所
東京都国分寺市泉町2丁目
交通
JR中央線国分寺駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

国立温泉 湯楽の里

富士山を眺めながら露天風呂入浴を

多摩川沿いにあり、源泉掛け流しの露天風呂や食事処からは季節により富士山を望むことができる日帰り温泉施設。人気の高濃度炭酸泉は血液の循環をよくしてくれる。

西府駅から3397m

国立温泉 湯楽の里

住所
東京都国立市泉3丁目29-11フレスポ国立南内
交通
JR南武線矢川駅から徒歩15分
料金
入館料=大人820円、小人410円/入館料(土・日曜、特定日)=大人930円、小人510円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(閉館翌1:00)
休業日
不定休(点検期間休)

JRA競馬博物館

競馬のスターター気分が味わえる発馬機がある

季節ごとに開催する特別展示や中央競馬の歴史に残る名馬を紹介する競馬の殿堂メモリアルホールが好評。

西府駅から3474m

JRA競馬博物館

JRA競馬博物館

住所
東京都府中市日吉町1-1東京競馬場内
交通
京王競馬場線府中競馬正門前駅から徒歩7分
料金
無料 (東京競馬開催日は競馬場入場料別200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、競馬開催日は~17:00(閉館)
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌日休、12~翌2月は月・火・金曜、祝日の場合は営業(年末年始休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む