【東京】都内の行列ができるグルメ&スイーツ人気店!
スイーツ&グルメの超人気店をピックアップ! 大行列も納得できちゃう絶品グルメを一度は体験してみよう。...
表参道を代表する評判の手土産が「GLACIE(グラッシェル)」のアントルメグラッセ。
アントルメグラッセとはホールサイズのデコレーションアイスケーキのことで「GLACIEL表参道店」はアントルメグラッセの専門店です。
クリーミーのアイスとさわやかなフルーツシャーベットは、濃厚なのに後味がさっぱりしているのが特徴。下に敷かれた香ばしいアーモンドスポンジ生地の食感も良いアクセントになって、“おいしさの三重奏”が口の中に広がります。
人気商品のひとつ「バルーンドフリュイ」は、木いちごやマンゴーなど、カラフルなフルーツシャーベットがたっぷりとのった、花束のような見た目がキュートなアイスケーキ。食べてしまうのがもったいないと思ってしまいそうな手土産です。
■GLACIEL表参道店(グラッシェルおもてさんどうてん)
住所:港区北青山3-6-26 第5SIビル1階
交通:地下鉄表参道駅B2出口から徒歩3分
営業期間:通年
電話番号:03-6427-4666
営業時間:11:00~19:00
休業日:無休
料金:バルーンドフリュイ=4320円
カード:利用可能
「NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)千駄ヶ谷工場」は、地下鉄北参道駅から徒歩5分ほどに位置するキャラメルショップ。
店頭に並ぶキャラメルは、試行錯誤の末に作り上げた12種類。どれも口溶けがなめらかで、自然と顔がほころんでしまう味わい。キャラメルのおいしさを再認識できます。
食材も安心、安全に配慮して、無添加で流行の食材を加えることなく、キャラメルに合う、味をひきたてる素材のみを使っています。手土産でもらったら、とってもよい気分になること間違いなし!
原宿・表参道のおすすめスポットはまだまだ沢山あります!
岡本太郎のアトリエや、初代根津嘉一郎が収集したコレクションなど美術・芸術の鑑賞の他に、食べたらやみつきの美味しいグルメスポットをピックアップして紹介します。
岡本太郎の情熱がこもった名作の数々
『太陽の塔』などで知られる、岡本太郎のアトリエ兼住居を公開した記念館。天才画家が生み出した芸術の数々とみなぎる魂を肌で感じられる。
中庭にもさまざまな作品が所狭しと展示されている
アート・建築・庭園を堪能
初代根津嘉一郎が収集した、日本や東洋の古美術品のコレクションを展示している。国宝7件、重文87件を含む約7400件のコレクションはもちろん、見事な建物や庭園も必見。
エントランスのアプローチ。竹の生け垣とさらし竹が並ぶ
日本の伝統文化を体験やグルメで楽しむ
昭和22(1947)年築の古民家をリノベーション。“日本文化の体験”をコンセプトに、甘味処などが1棟内に複数入る長屋形式で集まる。
古民家らしいノスタルジックな雰囲気も魅力
2度焼きで生まれる独特の食感がやみつきに
ハワイに居住経験があるオーナー夫妻が営む裏原エリアの行列店。パンケーキ生地は、こだわりの焼き方でふわふわに。食事系も豊富に取りそろえる。
東京のおすすめイルミネーションデートスポット5選 この冬だけの特別体験!
東京でおすすめの「台湾カステラ」を味わおう!フワフワ食感がやみつきになる台湾生まれのスイーツ
東京のおすすめフラワーカフェ5選!花と緑の香りに包まれてちょっと休憩しませんか?
東京のおすすめハワイ料理店6選!ハワイ気分を感じられる本場のグルメを味わおう
韓国発スイーツ「トゥンカロン」が東京でも!かわいすぎると話題のトゥンカロンを要チェック
韓国発のスイーツ「クロッフル」って?東京で食べられるおしゃれクロッフルを調査!
東京都内の和カフェ5選 23区で和スイーツと日本茶が味わえる
東京都内のテラス席のあるオープンカフェ5選 都心で海外旅行気分を味わおう
アニヴェルセルカフェ表参道のオータムアフタヌーンティーをご紹介
【原宿】「Lush Labs ポップアップスペース」でユニコーンの世界観への没入体験!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!