VR体験からコスプレスタジオ、伝統芸能まで 東京らしさを満喫できる新旧の体験スポット
東京での旅をメモリアルなものにしてくれる、体験系遊びを紹介。2017年から躍進を続けるVR体験から、東京でしかできない“ならでは”な体験まで、今、おもしろいのはコレ!...
裏原宿とは原宿周辺の中で、原宿通りやキャットストリートなどのエリアを指し、比較的高価な価格で販売されているファッションブランドが出店していました。
こちらでは世界に名を轟かすKAWAIIスタイルを提案するお店から、オシャレにこだわる人に人気の古着ショップまで、多様なジャンルのブランド店が集まる2つのエリアのおすすめ店をピックアップ! 個性派コーデから、大人カジュアルなコーデまで自分好みのファッションを楽しめます。
ビッグシルエットコーデに大注目!
大阪を拠点に人気を集める、キュートでポップな個性派ショップ。アメリカで買い付けた古着と独自のオリジナルアイテムを販売する。ひと味違うファッションを楽しむならここで間違いなし!【裏原宿】
ナイロンブルゾン 8424円
大胆な色使いと配色が特徴的。スポーティーに、さらっと着こなそう
ビッグパーカー 6264円
サントニブンノイチのオリジナル。オーバーサイズなので、男女兼用でもばっちり
極太デニム 5616円
どんな服にも合わせやすく使い勝手抜群。極太なのでまわりとの個性の違いも出せる!
裏原のカラフルなビルの3階にある。自分だけのコーデを探そう
センセーショナルなKAWAIIパラダイス
注目を集めるアートディレクター、増田セバスチャン氏が手がける店。1995年のオープン以来、ちょっぴりセンセーショナルな“KAWAII”スタイルを提案し続け、海外からも注目を集める。【裏原宿】
チビTee/KON TON 7452円
伸縮性があり、体にフィットする。モノクロのカオスな柄に、パステルカラーのグラデーションを重ねている
マスコットリールパスケース/ TIME AFTER TIME CAPSULE BEAR 3024円
増田氏の代表作「Colorful Rebellion」をプリント。引っ張るとチャームが伸びる
ピンクと黄色の外壁が目立つ店
遊び心いっぱいの個性的&キュートなデザイン
“NO RULE,NO GENRE,NO AGE”をブランドコンセプトに、20代女性に人気のブランド。個性的なデザインやカラーリングが特徴で、多彩な着こなしを楽しめるアイテムがそろう。【裏原宿】
BORDER L/S TEE 1万3824円
インパクトのある配色と、太めのボーダーがポイントのTシャツ。シンプルなジーンズとぴったり
大きな看板と、真っ赤な外観が目印
こだわりと夢が詰まった古着店
アメリカ・LAを中心に現地で直接買い付けた古着は、デザインやサイズも日本人に合わせたこだわりのセレクト。ここにしかない一点ものの中からお気に入りを見つけよう!【キャットストリート】
刺繍ブラウス 7452円
トレンドの華やかな刺繍が目立つ、1枚で主役になるブラウス。さらっと着られるふんわり素材
店内には所狭しとヴィンテージ商品が並んでいる
おしゃれなヴィンテージアイテムをゲット!
アメリカ在住のバイヤーが厳選した古着を中心に、レディス・メンズともに多彩なアイテムをそろえる。店内に並ぶ服や小物は、スタイルやカラーバリエーションも豊富。【キャットストリート】
Vintage one peace 3万7584円
動いたときに、すそがふわっと広がるワンピース。レトロ&ガーリーに着こなそう
Tommy Hilfiger ストライプシャツ 7344円
2色のボーダーが目をひくシャツ。ユニセックスファッションにおすすめ
ディスプレイやヴィンテージインテリアにもこだわる
オトナかわいい個性派バッグが勢ぞろい!
ヴィンテージテイストや時代感を取り入れたデザインのバッグなどを販売する。女の子の気分を上げる、個性的なアイテムがそろう。【キャットストリート】
ロゴ半月BAG 8100円
ナチュラルなデザインの、フランス語で大きく「OUi!」と書かれたバッグ
キャットストリートの奥にある。ピンク色の外観
原宿・表参道を知り尽くす、人気スタッフのおすすめグルメを味わおう!
体にやさしい「おじや」を提供するカフェ。「おじや」のほか「チキン南蛮」など、おなかいっぱいになる定食がそろう。都心でほっとする料理を味わえる。
豚の生が焼き(マヨがけ) 1188円
はちみつが隠し味のしょうが焼き。ご飯は大盛りと、おかわり1回が無料
増田セバスチャン氏が手がけるカフェレストラン。KAWAIIであふれたカラフルな空間と奇想天外なメニューが楽しめる。
カラフルポイズンパフェ・エクストリーム! 2484円
ビビッドな色のクリームはすべて味が異なる。目でも舌でも楽しめるデザート
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。