
更新日: 2022年11月24日
全国のおすすめイルミネーションデートスポット23選 この冬だけの特別体験!
見慣れたはずの夜の風景が、この時期だけは幻想的な姿を見せてくれます。
クリスマスや年末年始のデートにもぴったりな、冬の夜を彩るイルミネーション。
あふれる光の中を歩くだけでも気持ちが高まってきますが、近年ではプロジェクションマッピングに代表されるような映像や音楽を使ったエンタメ性の高いイルミネーションも増加中。
楽しいおでかけの締めくくりになることはもちろん、デートのメインコースにしても大丈夫!
今回は、2人の関係をもう1歩進めたいカップルにおすすめ!最新のイルミネーションスポットをご紹介します。
この記事の目次
- 第42回さっぽろホワイトイルミネーション(北海道)
- SAPPORO FACTORY CHRISTMAS 2022(北海道)
- 2022SENDAI光のページェント(宮城県)
- あしかがフラワーパーク「光の花の庭~Flower Fantasy2022~」(栃木県)
- 東武動物公園 ウインターイルミネーション2022-2023(埼玉県)
- 東京ドイツ村 Fun!-光る笑顔に福来たる-(千葉県)
- 表参道 フェンディ イルミネーション2022(東京都)
- 恵比寿ガーデンプレイス「Baccarat ETERNAL LIGHT-歓びのかたち」(東京都)
- 丸の内イルミネーション2022(東京都)
- HIBIYA Magic Time Illumination 2022(東京都)
- よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~(東京都)
- さがみ湖イルミリオン(神奈川県)
- Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫(神奈川県)
- 2022 NIIGATA 光のページェント(新潟県)
- 木曽三川公園センター・冬の光物語(岐阜県)
- 時之栖イルミネーション2022-2023「ひかりのすみか」(静岡県)
- なばなの里イルミネーション(三重県)
- 光のページェント TWINKLE JOYO 2022(京都府)
- 京都イルミネーション シナスタジアヒルズ(京都府)
- OSAKA光のルネサンス2022(大阪府)
- レオマウィンターイルミネーション2022(香川県)
- 2022光の街・博多(福岡県)
- ハウステンボス「光の王国」(長崎県)
- この冬だけのイルミネーションデートを楽しもう!
第42回さっぽろホワイトイルミネーション(北海道)
冬の札幌を彩る風物詩
昭和56(1981)年、大通公園2丁目広場で1,048球の電球から始まった日本で最初のイルミネーションです。
年々その規模・内容も充実し、国内を代表する光のイベントに成長。北海道の自然やクリスマスをイメージしたオブジェなど、たくさんの電球が光のラインとなってクロスします。大通会場には、ツリーや花をモチーフにしたオブジェなどが設置され、クリスマス気分が盛り上がること必至!
駅前通会場や南一条通会場の街路樹に施された美しいイルミネーションも必見です。
【開催期間】2022年11月22日~2023年3月14日※大通会場・大通公園2丁目は~12月25日、駅前通会場は~2月11日
SAPPORO FACTORY CHRISTMAS 2022(北海道)
ジャンボクリスマスツリーを中心に館内をライトアップ
サッポロファクトリーでは、開業の年である1993(平成5)年より、ひろおサンタランド(北海道広尾郡広尾町)からクリスマスツリーとして装飾・展示する木の寄贈を受け、今年で30回目。
今回は高さ約15mのトドマツに、ホワイト・シャンパンゴールド(電球色)・レッド・グリーン・ブルー・ピンクのLEDを約5万球装飾したジャンボクリスマスツリーがアトリウムで輝きます。きらびやかなLEDとオーナメントを施し、華やかで洗練された美しさは格別ですよ!
また、館内全体がイルミネーションで彩られ、夜はロマンチックなムードに包まれます。
【開催期間】2022年11月3日~2022年12月25日
2022SENDAI光のページェント(宮城県)
杜の都仙台が星降るような光に包まれる
1986(昭和61)年に「冬の仙台を明るくしたい」「杜の都を光の都へ」という想いで誕生した「SENDAI光のページェント」。
毎年市民や学生がボランティアとして運営し、今では仙台の冬の風物詩として多くの人々に親しまれています。
期間中は仙台市中心部の定禅寺通をメイン会場に、ケヤキ並木が約47万球の美しいイルミネーションで光り輝き、幻想的な雰囲気に包まれますよ。
【開催期間】2022年12月9日~25日
あしかがフラワーパーク「光の花の庭~Flower Fantasy2022~」(栃木県)
ようこそ、花のファンタジックワールドへ
「日本三大イルミネーション」に選ばれた「光の花の庭」は、関東最大級・500万球の輝きを誇ります。
園の象徴ともいえる大藤棚「奇蹟の大藤」では細部までこだわって再現した光の花房が風に揺らめき、光の花畑に佇むフラワーキャッスルは、お城の中に入ると花に包まれた非日常的な空間が体験できます。
また、5000本の「光のバラ」、4色の藤をイメージした「光の藤」、水辺に輝く2000輪の「光の睡蓮」、上空にオーロラが登場する「スノーワールド」も見どころですよ。
【開催期間】2022年10月15日~2023年2月14日
東武動物公園 ウインターイルミネーション2022-2023(埼玉県)
音楽と映像、光が融合した光のライブ空間
約300万球の光が園内を彩るウインターイルミネーションは今年で14年目を迎えます。
大型LEDビジョンによる光・音楽・映像が融合した3種の光のスペシャルショーをはじめ、音楽に合わせて光が動く長さ50mの光のトンネル「ミュージックボックス」、「ランタンイルミネーション」など、見どころが満載。動物たちとイルミネーションのコラボや夜のアトラクションもおすすめ
。15:00以降の入園はイルミネーションパスがお得ですよ。
【開催期間】2022年10月29日~2023年2月12日※12月3日~31日・1月2日~9日は毎日開催、10月29日~12月2日・1月10日以降は土日祝のみ開催
東京ドイツ村 Fun!-光る笑顔に福来たる-(千葉県)
南房総最大級!約300万球の幻想的なイルミネーション
東京ドイツ村のイルミネーションは今年で17回目。毎年テーマを変えて電飾やオブジェを設置するため、初めてでもリピーターでも新鮮な感動を味わえます。
展望台から見下ろす「光の地上絵」や、観覧車から見る「3Dイルミネーション」など、カラフルな色使いで、楽しく笑顔になれるイルミネーションを展開。
使用するLEDや電球は約300万球で、昼間とは全く異なる幻想的で美しく楽しい世界をつくりだします。
【開催期間】2022年10月28日~2023年3月19日※期間中は悪天候以外、全日開催
表参道 フェンディ イルミネーション2022(東京都)
表参道のけやき並木に、LEDのイルミネーションが輝く
今ではすっかり表参道の冬の風物詩となったイルミネーション。
神宮橋交差点から表参道交差点までのけやき並木と植栽帯(低木)に温かみのある電球色のLEDが点灯。約1kmの沿道に灯る約90万球のイルミネーションが冬の表参道を心温まる演出で彩り、訪れる人を出迎えてくれます。
この冬も温かい光に包まれたけやき並木で、友だちや大切な人とともに素敵なクリスマスを過ごそう。
【開催期間】2022年12月1日~2022年12月29日※低木点灯時間は~2023年1月5日
国内の新着記事
当日予約OK!ケンタッキーのネットオーダーは思った以上にかんたん&便利!
まっぷる12星座占い~2月のあなたの運勢は?~
~にゃっぷる第3弾!~「にゃっぷる 特任編集長は旅猫ニャン吉!」発売記念・写真投稿キャンペーン 今年もやります!
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
まっぷるのねこ本「にゃっぷる」 待望の第3弾!がいよいよ発売です!
スタバのフラペチーノ別おすすめカスタム15選!無料カスタムや人気の裏メニューを大公開
セリア・キャンドゥ・ダイソー100均3社のジェルネイル関連商品を比較しました!
ダイソー100均アイテムでネイル道具をすっきり整理&きちんと収納するアイデア
ヴァイオリニストNAOTOさん監修の『スープカレー本』が話題 全国のオススメ54軒が掲載されている決定版!
ダイソーの冷蔵庫収納グッズをレビュー付きで紹介!散らかりやすい冷蔵庫問題がすっきり解消♪
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!