【長崎】ちゃんぽん&皿うどん! おすすめの店12選 本当においしい店はここ!
長崎を代表するグルメといえば、ちゃんぽんと皿うどん。 豚骨や鶏ガラを混ぜてつくるスープと、ふんだんな海の幸と野菜が、独特のうまみを生む長崎ならではの麺料理です。 誕生から120年近くたつ、歴史ある...
更新日: 2021年6月7日
三方を海に囲まれ、離島の数が日本最多の長崎は、鮮度バツグンの海の幸が豊富にそろいます。
昼は、手ごろな値段で味わえる定食や海鮮丼がおすすめ。
夜は、酒とともに楽しめる魚料理をチェックしましょう。
長崎は全国2位の水揚量を誇る海の幸の宝庫。水揚量全国1位のアジ、イサキ、アナゴなどをはじめ、長崎周辺の海では四季折々にさまざまな魚介が水揚げされています。季節ごとの旬の魚は、長崎を代表するグルメの一つです。
<春>
鯛のなかでも魚の王様とされる真鯛。長崎県は海面漁業では全国1位の水揚量。卓袱料理のお鰭(吸い物)や塩釜焼きなどで味わえる。
長崎はイカの本場。壱岐でとれるケンサキイカのブランド「壱岐剣」は、甘みが強く、かむほどに甘みが増す。
全国でもトップクラスの漁獲高。やわらかく淡白な味で、塩焼きや蒸し物がおすすめ。上対馬町でとれるアカアマダイは「紅王」のブランドが付く。
<夏>
長崎県は壱岐や対馬、平戸を中心にアワビの産地として有名。初夏から夏にかけて旬を迎える高級食材で、磯の香りとうまみがある。
一年中味わえるが、身が締まり、脂がのる初夏がいちばんおいしい。「旬あじ」「ごんあじ」「野母んあじ」などのブランドがある。
長崎では「イッサキ」と呼ぶ。小値賀町のブランド魚「値賀咲」は、まき餌を使わずに手釣りしたものをていねいに締めている。
<秋>
「旬さば」「いなサバ」などのブランドがある。脂がほどよくのっていながら身が締まっていて、刺身はもちろん、さまざまな調理法で。
長崎県五島灘や橘湾は、赤カマスや黒カマスがとれる。白身で味は淡泊なので、塩焼きに適している。
提供:長崎県水産部
長崎で「アゴ」と呼ばれる魚。脂肪分が少ないアゴを炭火で焼いた焼きアゴでとるだし「あごだし」は、さまざまな料理に使われている。
<冬>
日本有数の水揚げを誇る平戸のヒラメは有名。秋から冬にかけて楽しめるが、産卵前の1月から3月は絶品。脂がのり、上品な甘みがある。
長崎ではブリの漁や養殖が盛ん。香りや食感、味がいいと評判だ。雑煮の具として、長崎の正月には欠かせない特別な存在。
長崎県はトラフグの養殖生産量が日本一。身は弾力があり、天然のフグにも劣らない品質のよさ。なかでも西日本魚市が扱う800g以上のものは「長崎ふく」のブランドが付く。
長崎近海でとれる魚介と、その鮮度を重視し、利益度外視の手ごろな値段で提供している。あら汁付きの海鮮丼は、大きめのネタが8種ほどのって900円台。月曜から金曜のランチタイムに10食限定の「握り15貫セット」も人気が高い。いずれも仕入れ次第で内容が変わる。【五島町】
予算:ランチ 900円 / 夜 3000円台
朝とれ海鮮丼(あら汁付き) 836円
だしと醤油を合わせた甘めのタレをまわしかけ、温泉卵を割って、さらに好みでわさび醤油をかけて食べる
握り15貫セット 770円
1日限定10食。このボリュームでこの値段はコスパも最高。オープン前から行列ができる
お客さんに喜んでもらうことがモットーの人気店
寿司と割烹の店。寿司メニューをはじめ、コース料理や海鮮鍋、地魚の刺身の盛り合わせなど、長崎市の台所と呼ばれる築町市場で仕入れた旬の魚料理を味わうことができる。とくに昼のすし定食は大人気。【長崎駅周辺】
予算:ランチ 800~1500円 / 夜 3000円台
昼のすし定食 800円
にぎり6カンとかっぱ巻き、鉄火巻きに、自店製のドレッシングがかかったサラダと赤だしの味噌汁が付いて、この値段はかなりお得
上すし定食 1500円
すし定食に、鯨やうにのにぎりがプラスされる
創業昭和52(1977)年。直江さん夫婦が切り盛りする
長崎出島ワーフの1階にある食事処。きびなご、ひらす、鯛など長崎産の魚介が盛られた丼ものが味わえる。天気のよい日は長崎港を望むテラス席で、景色とともに楽しみたい。【出島】
予算:ランチ 1000〜1900円 / 夜 2000円台
地げ丼 1892円
「地げ」とは「地元の」という意味。ごはんが見えないほど長崎県の五島や野母崎に揚がった魚介がぎっしり
海鮮丼 2013円
長崎産に限らず、ぜいたくに海の幸を盛り付ける
長崎港沿いの複合施設「長崎出島ワーフ」内にある
九州の各県を中心に仕入れた天然の地魚の活き造りが名物の居酒屋。長崎の郷土料理も充実している。ランチタイムの御膳メニューは7種あり、いずれも自店製の明太子が食べ放題。お得感があると評判がいい。【浜町】
予算:ランチ 1200円 / 夜 4000円台
昼膳茶碗蒸し付き 1000円
天ぷらをメインに、刺身と魚のすり身揚げがセットになっていて、ボリュームがある。茶碗蒸しなしは880円
2階建ての店内は全席140席。2階はすべて個室で、離れが1室ある
刺身の盛り合わせを見れば、海の幸の宝庫長崎の実力とともにコスパの高さがわかる。日によって替わる8種盛りで、2人前ほどのボリュームがある。温野菜のバーニャカウダ(850円)など洋風料理もそろえるレパートリーの広さも人気の秘密。【浜町】
予算:飲んで食べて3000円台
刺身の盛り合わせ 2500円
このボリュームで1人前2000円ちょっと。内容は日によって異なる
(手前)温野菜のバーニャカウダ
(奥)牛テールの黒胡椒焼 1080円
カウンター11席と掘りごたつ席が45席ある
木のぬくもりが感じられるモダンな雰囲気
主人がその日仕入れた魚介を刺身、塩焼きなどにしてくれる。入荷があれば、長崎ブランド魚の「ごんあじ」は必食。クジラ各種(1人前1600円~)や、いかの活造りもおすすめ。【長崎駅前】
予算:飲んで食べて4000円台
ごんあじ活造り 2人前 2500円~
五島の角力灘に生息する地付きの「ごんあじ」は脂ののりがよく、味、食感ともにバツグン
いかの活造り 100g 1500円
JR長崎駅の近くにのれんを掲げる
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
鹿児島のカフェへ!鹿児島中央駅・天文館・城山・仙厳園で、おしゃれで落ちつくカフェ14店
沖縄の大宜味村を観光!シークヮーサー&ランチ&道の駅を徹底紹介♪
【福岡・日帰り温泉】福岡で評判の日帰り温泉4選!充実の大型温泉にあの名湯も!
『すずめの戸締まり』聖地巡礼!九州~東北までおすすめのスポットをご紹介
【福岡市・神社】「開運」「縁結び」「学業成就」などご利益授かり&都会の癒しタイムにも♪ 福岡市でおすすめの神社9選!
【福岡 天神・居酒屋】天神で行きたい人気屋台&博多名物が出てくる居酒屋12軒!
世界遺産の島・徳之島の王道観光プラン! 絶景&ランチを満喫するモデルコースをご紹介
話題のフルーツバス停から干陸地のフラワーゾーンまで。長崎県諫早市の絶景スポットへ行こう!
黒島観光でウミガメと出会う旅 石垣島から船で30分のハートアイランドへ!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。