神戸のおすすめ洋食店はここ! 厳選12店
神戸は、早くから外国に向けて開かれてきた歴史ある港町。 港や外国人居留地を中心に栄えた異国情緒あふれる街の風景が、今も多くの人を魅了します。 なかでも、三宮や元町には昔ながらの雰囲気を残す老舗レス...
地元っ子にはおなじみの味噌ダレで食べる神戸の餃子。
ひとくちに味噌ダレといっても味わいは千差万別で、ピリ辛や甘口など、自分好みのタレを探してみるのも楽しみです。
三宮駅周辺には餃子専門店が集まっているので、食べ比べしやすいのも嬉しいですね。
南京町にある「元祖ぎょうざ苑」が発祥といわれる、神戸の味噌ダレ餃子。赤味噌や白味噌に、だしや野菜・肉のエキス、ハチミツなど、合わせる食材も店の個性が光ります。
味噌ダレ餃子発祥店として知られる店。モチモチの自家製の皮に神戸牛を加えた味わい深い餡、少しピリ辛でコクがある自慢の味噌など、すべてが毎日手作り。にんにくは入っていないので、お好みで卓上のものをプラスして食べる。ジャジャ味噌のメニューも人気。【南京町】
<HISTORY>
昭和26(1951)年創業。戦前に旧満州で日本食レストランを営んでいた初代が、帰国後に神戸で店を構えたのが始まり。初代が酢ではなく味噌を使っていたことから、味噌ダレ発祥の店としても知られる。
焼餃子(6個) 464円
豚肉にキャベツ、ニラが入った餡に、神戸牛を調味料として餡全体の9.1%と絶妙な割合でプラス。高級なピーナッツ油で焼き上げるのも特徴。香ばしく芳醇な香りで食欲を刺激する
ジャジャ麺 702円
赤味噌を使ったピリ辛な肉味噌と平打ち麺のモチモチ感がくせになる
<味噌ダレCheck!>
味噌ダレは一子相伝で、創業から変わらぬ味わい。仕込みの際は鍵をかけてオーナー1人で仕込む
国産の野菜など厳選した食材を使った餡。皮は弾力があり、ひだがないのが特徴
伸ばした自家製の皮を、茶筒のふたで型抜きする方法も満州時代から変わらない
カウンターとテーブル席があり、席の配置もゆったり
開店前から行列ができることも。テイクアウトも人気
兵庫・三木の老舗中華料理店「張家」がプロデュースする餃子専門店。スタンダードな焼き餃子から鶏シソ餃子まで、餃子のバリエーションはなんと15種類。創作系の中華小皿も豊富なので、ついついお酒がすすむ。【三宮】
<餃子DATA>
餃子の種類:15種類(鶏しそ餃子、ぷりぷり海老の焼き餃子、水餃子など)
にんにく:あり/なし
調味料:味噌、自家製熟成ラー油、ニラ醤油、揚げネギだれ
注文:1人前から注文可
サイドメニュー:多彩(本格四川土鍋 麻婆豆腐、爆弾パクチーサラダ)
持ち帰り:可
予約:可
座席:カウンター7席、テーブル29席
(手前)五種盛り餃子 380円
黒八味、赤八味、柚子胡椒八味などの五種盛り。辛味と風味のバランスがよく、見た目ほど辛くない
チーズ餃子 480円
目の前でバーナーを使って炙るので、チーズがとろ~と餃子にとろける
葱味噌焼き餃子 380円
味噌味の餃子にたっぷりのネギがアクセント
手包み焼き餃子 290円
旨味をぎゅっと凝縮した餃子。お酒に合うようにあっさり目の味付けに
<味噌ダレCheck!>
地元六甲みそと白味噌を使った手作り味噌だれ。そこに四川の漬物「芽菜ヤーサイ」を刻んで入れている
カウンター席とテーブル席があり、ひとりでも入りやすい
芦屋と六甲道の人気店が2020年春に三宮に誕生した
創業50年以上の餃子専門店で、メニューは餃子とビールのみという潔さ。水をたっぷり注いで蒸し焼きにしたあっさりとした味わいの餃子に独自ブレンドの合わせ味噌が相性抜群。【三宮】
<餃子DATA>
餃子の種類:1種類
にんにく:あり
調味料:味噌、酢、醤油、ラー油
注文:1人2人前以上から
サイドメニュー:なし
持ち帰り:可
予約:不可
座席:カウンター5席、テーブル8席
餃子(7個) 300円
キャベツをメインに、にんにくとしょうががきいた餡を、特注の皮で包み焼き上げる
<味噌ダレCheck!>
昆布だしの旨みがじんわり感じられる合わせ味噌。酢や醤油、ラー油などを合わせて好みの味を探ろう
週末は行列ができることも。テイクアウトも人気
焼き餃子をメインにした中華居酒屋。酢豚やエビチリなどの一品料理やドリンクも充実しているので、おひとり様利用からグループでワイワイ派まであらゆるシーンで使える。【三宮】
<餃子DATA>
餃子の種類:6種類(梅しそ餃子、肉ニラ餃子など)
にんにく:あり/なし
調味料:味噌、マーラー醤、酢、コショウ、醤油、餃子たれなど
注文:1人前から注文可
サイドメニュー:多彩(シュウマイ、海老マヨ、チャーハン)
持ち帰り:可
予約:可
座席:テーブル44席
焼き餃子 290円
旨味を凝縮した餃子は、卓上に並ぶ調味料でカスタムしながら食べるのが楽しい
カレー餃子 390円
ほどよいスパイスが口に広がるカレー味
麻辣豆腐 680円
しび辛がクセになる麻婆豆腐はハマる人が多い!
<味噌ダレCheck!>
神戸六甲味噌をベースにした味噌だれ。ピリ辛の大人の辛味噌もあり、ミックスしてもおいしい
卓上のタブレットで注文するスタイル
飲み屋街にありハシゴ酒にもぴったり
油を引かずに両端からあふれる肉汁で焼き上げるので余分な脂は逃げ、皮は旨みたっぷりに仕上がる。バルのように利用してほしいと酒も種類豊富でワインとの組み合わせもいい。【三宮】
<餃子DATA>
餃子の種類:8種類(しそ餃子、生姜の餃子など)
にんにく:あり/なし/ダブル/トリプル/フォース
調味料:味噌、酢、醤油、ラー油
注文:1人前から注文可
サイドメニュー:10種(黒毛和牛の炙り、塩昆布セロリなど)
持ち帰り:可
予約:可
座席:カウンター4席、テーブル18席
焼き餃子(8個) 350円
6.5cmの小ぶりサイズ。豚挽き肉に練り込んだ神戸牛の牛脂がうまさの決め手!
<味噌ダレCheck!>
白味噌と合わせ味噌のブレンドで、やさしい甘さが特徴。そのまま→味噌→+ラー油→+酢がおすすめの食べ方
4種のキノコとバターの餃子(5個) 420円
ヘルシーなバターオイル“ギー”の香りにうっとり。ワインと合わせると至福
三宮周辺だけで3店舗もある人気店
焼き上がりにこだわったパリッと食感の皮の中は、キャベツやミンチが入ったにんにく控えめの具材がたっぷり。タネづくりのノウハウを生かしたハンバーグもひそかな人気。【三宮】
<餃子DATA>
餃子の種類:3種類(水餃子、スープ餃子)
にんにく:あり
調味料:味噌、酢、醤油、ラー油
注文:1人2人前以上から
サイドメニュー:10種以上(ハンバーグ、蒸し鶏など)
持ち帰り:可
予約:不可
座席:カウンター13席、テーブル8席
餃子(7個) 290円
シンプルな味わいで肉汁のうまさが引き立つ。計算されたタレとの相性も抜群
<味噌ダレCheck!>
信州仕込みの合わせ味噌にカツオだしを加えた深みのある味わいが特徴。自家製ラー油で旨みをより引き立てる
定食もありランチに、ちょい飲みにと幅広く使える
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。