コロナ太りは自転車でダイエット!東京都内のみどころをめぐる1日コースまとめ
外出自粛の日々が続き、近頃では”コロナ太り”などというワードをよく耳にします。 家にいる時間が増え、生活習慣が不規則になったことや、運動不足が主な原因ではないでしょうか。 そこで今回は、シ...
更新日: 2023年2月14日
築地から移転した豊洲市場。
一般客が入れる飲食エリアや物販エリアの「魚がし横丁」は、連日たくさんの人で賑わいます。
今回は、寿司や海鮮丼、洋食を味わえる人気店をピックアップ。
新鮮な魚介を使った市場グルメをたっぷり堪能しましょう。
東京都中央卸売市場 豊洲市場
約80年の築地市場の歴史に幕を閉じ、豊洲へ移転した首都圏の総合市場。グルメ以外にもまぐろの模型やターレの展示など見どころが充実。見学時はマナーを守って行動しよう。物販エリア「魚がし横丁」も要チェック。
食通をもうならせる人気店。旬の新鮮な天然ものを毎朝仕入れ、職人の技で提供。“煮切り醤油”や“岩塩”にもこだわりがある。行列必至のため、開店前の5時には到着しておこう。【6街区 水産仲卸売場棟 3階】
店長おまかせセット 4800円
おまかせのにぎり9貫、巻物、玉子焼きに加え、好きなネタを1貫握ってくれる
カウンター席の目の前で職人が寿司を握る姿が楽しめる
目印の緑ののれん。椅子が用意されているので、座って待てる
豊富なメニューが自慢の海鮮丼の専門店。ネタは毎朝、目利きのプロが仕入れ、旬でこだわりのものを使用。すべての海鮮丼に、トッピングとして好きなネタを追加できる。【6街区 水産仲卸売場棟 3階】
うに盛り7点丼 3800円
中トロやいくら、かになど8種類のネタが詰まった海鮮丼。味噌汁も付く
カウンターのみの店内。開放感があり、広々とした雰囲気
熟練の板前が選んだ、産地にこだわらず旬の天然ものを提供する寿司店。人気は、一本買いしたまぐろを存分に堪能できる「鮪づくしにぎりセット」3300円。「鮪づくし丼」3300円も評判。【6街区 水産仲卸売場棟 3階】
特上にぎりセット 3980円
にぎり10貫と巻物がセットの人気メニュー。ネタと味噌汁は日替わり
築地市場時代からある、重厚な看板が目をひく
仲買人の女将が厳選した、旬のものを惜しげもなく盛り付けた海鮮丼が有名。看板メニュー「豪快丼」のほか、リーズナブルで高コスパの「生なかおち丼」1150円などが人気。【7街区 管理施設棟 3階】
豪快丼 2600円
人気No.1メニュー。うにや旬のネタ6種類がのった豪華な海鮮丼
管理施設棟の入口近くにあり、見つけやすい
観光客だけでなく、市場関係者からも人気の揚げ物専門店。生でもおいしい食材を、粗めのパン粉でサックリと揚げてジューシーに仕上げる。「アジフライ定食」1500円もおすすめ。【7街区 管理施設棟 3階】
海老・穴子・帆立定食 2100円
大きなえびフライが存在感抜群。甘みのあるほたてフライも美味
大正3(1914)年創業で、築地時代から長年愛されている喫茶店。サンドイッチやトースト、コーヒーゼリーなどのメニューが豊富にそろう。半熟卵が入った名物のクリームシチューは必食。【6街区 水産仲卸売場棟 3階】
スペシャルセット 1230円
「半熟卵入りクリームシチュー」に、トースト、サラダ、ドリンクが付く
昔ながらのアットホームな定食店。人気は、看板メニューの「チャーシューエッグ定食」。季節限定「カキミックス定食」1950円も評判で、その時期を心待ちにするファンも多い。【6街区 水産仲卸売場棟 3階】
チャーシューエッグ定食 1400円
甘辛のたれで煮込んだとろとろのチャーシューに、半熟状態の目玉焼きが2つのる
東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒
豊洲で寿司を食べるなら! 職人技が光るおすすめの6店で旬のネタに舌鼓♪
【東京・日帰り温泉】設備充実のスーパー銭湯からレトロな共同湯まで!毎日行きたい日帰り温泉37選!
豊洲の朝ごはんスポット13選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!
心と身体が整う!女性におすすめのサウナ10選!【東京都内&近郊】
東京のおすすめドライブスポット45選! 定番から穴場までをご紹介
東京の街に残る廃線跡~古地図と辿るおすすめ路線「東京都港湾局専用線(1989年廃線)」
【東京】夏におすすめの涼しいスポット35選 夏こそおでかけしよう
東京都内のデートスポットおすすめ50選! 定番から穴場までをご紹介
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。