【福井】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
日本海に面し、三方を山に囲まれた自然豊かな福井。変化に富む美しい海岸線や歴史あるスポットなど見どころが多く、御食国として重要な役割を果たしてきた美食の地でもある。...
更新日: 2021年10月27日
東尋坊・三国で人気のおでかけスポットをご紹介。
東尋坊や丸岡城、三国湊など有名な観光地以外にも見どころは点在しています。
歴史ある名所から、自然の中でのんびりできるスポットなどをチェックして、
福井の旅をより楽しみましょう。
湖畔でアウトドアを満喫
魚釣りやカヌーなどが盛んな湖。湖畔を巡るサイクリングロードが整備されており、雄大な湖の自然をゆっくり堪能できます。
湖畔を自転車で一周できるハミングロード
樹齢約600年大ケヤキのオーラを感じて
境内に多く残る大樹が歴史を感じさせる神社。木漏れ日がつくり出す景色が神秘的な雰囲気をいっそう強くし、心を落ち着かせてくれる。5月には神社とその周辺を舞台に、北陸三大祭のひとつに数えられる、「三国祭」が開催されます。高さ約6mにもなる山車が威風堂々と練り歩く姿は大迫力です。
【パワースポット】
鳥居横の大ケヤキは樹齢約600年といわれる霊樹
県指定有形文化財の随身門
江戸時代から受け継がれる人形造りの技が光る、三国祭山車
周囲の家の屋根よりも頭ひとつ高い巨大な人形
夜になると人形がライトアップされてより迫力が増す
花菖蒲の美しさに感動
約300品種20万本の花菖蒲が植えられ、6月上旬から約1ヶ月間、美を競い合うように開花する。期間中には「花菖蒲まつり」も開催。
花菖蒲が咲き誇る様は圧巻
江戸初期の福井県内最古の民家
江戸時代初期に建てられた、福井県内最古の民家。建築様式や間取りから当時の生活を偲ぶ事ができます。敷地内では地元産のそば粉で打った手打ちそばや、春は桜、夏は花菖蒲、秋は紅葉も楽しめる。
全国的にも貴重な民家の一つ
千古カフェ(予約制)では十割蕎麦などが食べられる
四季折々の花を楽しもう
15万輪のユリの花が植えられ、6月開催の「ゆりフェスタ」は、多くの人で賑わう。5月と10月には120種のバラを楽しむことができます。夜にはプロジェクションマッピングなどのイルミネーションもされ、年間を通して園内を彩ります。
公園内には、芝生広場や屋根付のバーベキュー施設も完備
日本海と松林の多目的公園
越前加賀海岸国定公園に属する自然公園。アスレチックがある芝生広場や小川を利用した湿生植物園、BBQ広場など多彩な施設が点在しています。
敷地内には50種類以上の野鳥が生息している
粋な三味線の音色で小唄が聞ける
三味線の音色と江戸小唄が流れる、クラシックなライブ茶屋。江戸小唄ライブはドリンクと小唄3曲が楽しめます。三味線は予約をすれば弾く体験も。
三味線体験は20分1000円。小唄ライブ抹茶付き1000円。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。