【仙台】杜の都の見どころ!遊びどころ!チェック!
東北唯一の政令指定都市として存在感を示す杜の都。街なかを流れる広瀬川や青々と生い茂るケヤキ並木など、自然景観の美しい街には、魅力のグルメや洗練されたアイテムがそろうショップなど、見どころ食べどころがい...
宮城の恵まれた大地で育った野菜をランチでたっぷり味わいたい! 味が濃くて栄養豊富な旬野菜で作ったヘルシーごはんを食べて、心も体もリフレッシュしよう♪
【その1】農産物の栽培に適した環境
宮城県は、夏は涼しく、東北地方のなかでは冬が温暖で降雪量が少ない地域。四季を通してさまざまな農産物が栽培されている。
【その2】野菜がおいしいレストラン
自家栽培の野菜を味わえる、野菜ソムリエがいるなど、宮城では野菜をおいしく味わえるレストランが増えている。
【その3】注目を集めるご当地野菜
「仙台曲がりねぎ」や「仙台白菜」 などの仙台伝統野菜が、味の良さで再び注目を集め、近年では積極的に栽培されている。
旨みが濃い旬の県産野菜が主役
いきいきとした旬の野菜を主役にした、日替わり料理が味わえる。野菜は契約農家から仕入れるほか、シェフが県内の農家へと直接足を運び、選び抜いた素材を使っている。野菜の彩りを生かした美しい盛り付けも評判。【勾当台公園駅】
日替わりtomteランチ 1080円
季節の野菜を10種類以上取り入れたプレートランチは、ヘルシーながらも食べごたえあり。素材の味を生かし、味付けは薄味に。
・じゃがいものチョコレートケーキ 400円
・紫いもの豆乳スムージー 600円
木目調で温かみのある店内
畑直送の野菜を繊細な創作料理に
9代続く農家が営むレストラン。仙台伝統野菜の復活や、新しい品種の野菜作りにも積極的に取り組んでいる。低農薬栽培の野菜や米を使った、あしらいの美しい創作料理が評判。店内では自家製野菜や惣菜の販売も行なっている。【仙台郊外】
旬野菜のランチコース 1728円(要予約)
丹精こめて育てた低農薬野菜を、季節により10〜20種類使用。前菜や煮物、デザートなど約10品が並ぶ。
・もろやオリジナルキーマカレーセット 972円
・大豆パスタセット 972円
・日替わり一汁四菜ランチ 864円
オープンキッチンを備えた明るい店内。テラス席もある
無農薬野菜の力で心も体もいきいき♪
県内の契約農家が作る、無農薬有機栽培野菜の力強い味が堪能できる。カフェタイムに楽しめる自家製のオーガニックケーキもおすすめ。店で使用する調味料や野菜を販売するショップも併設。【仙台駅西口】
おひさまごはん 1380円(ランチタイムは1290円)
動物性食材は一切使わず、旬の野菜や穀物をシンプルに調理。旬の野菜の根も葉も茎もまるごといただく。
・にんじんケーキ 430円
・野菜カレー 1380円(ランチタイムは1290円)
すっきりとしたインテリアで、落ち着いて食事ができる
新鮮な無農薬野菜を自家製パンとともに
オーナーの地元、気仙沼で育てた完全無農薬の野菜を使ったメニューを楽しめる。素材本来の旨みを生かすため、シンプルな味付けで仕上げる。国産小麦とココナッツオイルで作る自家製パンにも注目。【仙台郊外】
kibakoランチ 1300円(ケーキセット付は1600円)
旬の野菜を使った副菜とスープは、素材を生かしたやさしい味わい。自家製パンとコーヒーなどがセット。
・ケーキセット 800円
・シュトラッチ(豆乳ライスプリン/テイクアウト) 330円
木をふんだんに使った店内は天井が高く開放的
多彩な野菜料理をビュッフェスタイルで
宮城県や近県から仕入れた新鮮な野菜を使った料理や、石窯焼きのピザが食べ放題で味わえる。サラダやフリット、パスタなど料理のレパートリーは幅広く、どれも野菜そのものの味を楽しめるものばかり。【仙台郊外】
温野菜約30種類、冷菜約20種類のメニューが食べ放題。ジュースやコーヒーなどドリンク飲み放題付。
シニア 1550円、小学生 1150円、幼児(3人以上) 700円、2才以下 320円(席料)※おんぶ、だっこの場合無料
自然光で開放感あふれる店内
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。