トップ >  東北 > 南東北 > 仙台・松島 > 仙台 > 仙台駅東口 > 

【仙台】エンタメスポット!見て、遊んで満喫!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年8月4日

この記事をシェアしよう!

【仙台】エンタメスポット!見て、遊んで満喫!

仙台駅から少し足をのばせば、大人も子どもも楽しめるレジャー施設や、ご当地ならではの体験ができるスポットがたくさん! 限定グッズやおみやげもゲットして、素敵な旅の思い出をつくろう。

セルコホーム ズーパラダイス八木山

人気の動物たちを間近で見られる
約130種550頭の動物を飼育する東北有数の動物園。アフリカ園ではゾウやキリンに出会えるほか、猛獣舎ではトラやホッキョクグマをガラス越しに見学でき迫力満点。

【アクセス】
仙台駅から地下鉄東西線で12分、八木山動物公園駅からすぐ

セルコホーム ズーパラダイス八木山

サバンナを再現したアフリカ園

八木山動物公園フジサキの杜

住所
宮城県仙台市太白区八木山本町1丁目43
交通
地下鉄八木山動物公園駅からすぐ
料金
入園料=大人480円、小・中学生120円、未就学児無料/年間パスポート=1200円/八木山動物公園オリジナル笹かまぼこ2枚セット(プレーン・牛タン)=370円/(30名以上の団体は大人380円、小・中学生90円、市バス・地下鉄1日乗車券提示で団体料金適用、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)

鐘崎 かまぼこの国 笹かま館

笹かまぼこの手作り体験にチャレンジ
笹かまぼこの歴史や製造工程などを紹介する食と文化のミュージアム。魚のすり身をこねるところから手焼きまでを体験できる手作り体験教室も開催している。

【アクセス】
仙台駅から車で30分

鐘崎 かまぼこの国 笹かま館

昔ながらの製法でかまぼこを手作りする様子を見学できる

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール

アンパンマンの世界で思いきり遊ぼう
アンパンマンの世界を再現した体験型ミュージアムと、グッズやフードの店が並ぶショッピングモールが一体となった施設。アンパンマンたちが登場するステージも人気。

【アクセス】
仙台駅から徒歩9分

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール

住所
宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14
交通
JR仙台駅から徒歩9分
料金
ミュージアム&バイキンひみつ基地入館料(1歳以上、小学生以下には記念品付)=2000円/ショッピングモール入場料=無料/ずんだアンパンマン=390円/ばいきんまん=420円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで5割引)

仙台市天文台

見て、触れて宇宙の神秘を体感
宇宙の魅力を展示やプラネタリウム、星空観察などで体感できる天文施設。肉眼では見えない暗い星まで観察できる口径1.3mの「ひとみ望遠鏡」も一般公開されている。

【アクセス】
仙台駅から車で25分

仙台市天文台

太陽系模型やCG映像で楽しく学べる展示室。2018年4月にリニューアル予定

仙台市天文台

白を基調とした近未来的な空間

コレが人気!感動のプラネタリウム

数種類あるプログラムのなかでも、仙台の星空を解説する「星空の時間」が人気

コレが人気!感動のプラネタリウム

おみやげCHECK

おみやげCHECK

宇宙食・ずんだもち 680円
仙台名物・ずんだ餅をフリーズドライ

おみやげCHECK

コズミック キャンディシリーズアースキャンディ(イチゴ風味)・オーロラキャンディ 各216円〜
SNSで話題になった天体柄キャンディ

仙台市天文台

住所
宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32
交通
JR仙山線愛子駅から愛子観光バス「錦ケ丘」行きで10分、錦ケ丘七丁目北・天文台入口下車すぐ
料金
展示室・プラネタリウム(1回)=大人610円、高校生350円、小・中学生250円/セット券(展示室とプラネタリウム1回)=大人1000円、高校生610円、小・中学生400円/天体観望会=高校生以上200円、小・中学生100円/(年間パスポートは大人3000円、高校生1800円、小・中学生1200円、仙台市発行の豊齢手帳・カード持参で無料、介護が必要な場合のみ介護者1名無料、各種障がい者手帳持参で無料、身体障がい者手帳1・2級持参で本人と介護者1名無料)

キリンビール仙台工場

試飲も楽しみな工場見学
麦汁の飲み比べやホップの香りを体験するなど、五感で楽しむ工場見学ツアーが無料で参加できる。ビールやソフトドリンクの試飲や、オリジナルアイテムがそろうファクトリーショップも人気。

【アクセス】
仙台駅からJR仙石線で21分、多賀城駅から無料シャトルバスで15分

キリンビール仙台工場

コレが人気!工場見学ツアー

所要時間70分のツアー。ビールの原料のホップを触ったり、ビールやソフトドリンクの試飲もできる

コレが人気!工場見学ツアー

おみやげCHECK

おみやげCHECK

ビールクッキー&ホワイトチョコレート(15枚入り) 860円
生地にビールが入ったクッキー。焼成しているのでアルコールは入っていない

おみやげCHECK

柿の種チーズ味 (8袋入り) 580円
ビール酵母入りの柿の種。子どもも食べやすいチーズ味

キリンビール仙台工場(見学)

住所
宮城県仙台市宮城野区港2丁目2-1
交通
JR仙石線中野栄駅からタクシーで10分(多賀城駅からシャトルバスあり、無料)
料金
無料

オススメ!アートスポット

宮城県美術館

緑に包まれたアートスポット
東北ゆかりの作家や海外の作家の作品など約6800点を所蔵。宮城県出身の彫刻家・佐藤忠良の記念館も併設。特別展やワークショップなども開催。

【アクセス】
仙台駅から地下鉄東西線で10分、国際センター駅から徒歩7分

宮城県美術館

彫刻が立ち並ぶ庭園「アリスの庭」

宮城県美術館

館外にある美術作品は撮影が可能

せんだいメディアテーク

斬新な建物が印象的
ガラス張りの建物が定禅寺通のケヤキ並木に映える仙台の情報文化の発信拠点。館内には図書館やギャラリー、スタジオがある。

【アクセス】
仙台駅から地下鉄南北線で3分、勾当台公園駅から徒歩6分

せんだいメディアテーク

夜は建物がライトアップされる

せんだいメディアテーク

文具・雑貨などがそろうミュージアムショップがある

せんだいメディアテーク

住所
宮城県仙台市青葉区春日町2-1
交通
地下鉄勾当台公園駅から徒歩6分
料金
無料、催物により別途有料

仙台の新着記事

【宮城県仙台市・和菓子】抹茶生クリーム大福、見た目もキュートなもなか、黄身白あんの仙台饅頭など!おもたせ、おみやげ、自分用にも間違いなし!仙台で和菓子を買うなら!おすすめ和菓子15選をご紹介

今回は仙台の和菓子のお店をご紹介します。 仙台といったら菓匠三全の「萩の月」が有名ですが、その他にもお茶の井ヶ田喜久水庵の抹茶生クリーム大福「喜久福」などがありますよ。 また、「仙台饅頭」や晴...

【宮城県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!宮城のおすすめ紅葉スポット6件

2023年の宮城県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【宮城県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!宮城の花火大会5選

2023年の宮城県のおすすめの花火大会をご紹介します。 打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。 各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくだ...

【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選

ちょっとした会合や家族会、会社の食事会など、あらゆる場面で使い勝手がいい中華料理。 仙台には古くから地元民に愛されるお店に本場の点心料理が味わえる話題のお店と、さまざまなシーンで使える中華料理店...

いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう

無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします...

仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒

仙台の夜の1軒目2軒目。いつもとちょっと違うコースでいかがですか?仙台の繁華街でおすすめのバー10軒のご案内です。 大人気のスペインバル、正統派バー、スタイリッシュなバーにオイスターバー、ビヤバ...

仙台で寿司を食べるなら! 名店の握りをカウンターで? それとも寿司の食べ放題にする? おすすめの10店で旬のネタに舌鼓♪

今回は仙台で食べたい寿司の人気店をご紹介します。 地下鉄青葉通一番町駅からすぐの「新富寿司」は、こだわりの素材で握る寿司が評判です。「すし波奈 仙台パルコ店」は、旬のネタを使った寿司の食べ放題が...

【仙台・焼き肉】絶品焼き肉が食べたい!仙台駅・街なかで選んだ太鼓判の焼き肉5店!

突然ですが、ぱあっと焼き肉はいかがですか?仙台の街なかで美味しい焼き肉5店のご紹介です。 青葉通一番町駅からすぐの三林精肉店は、肉やホルモンの種類が多い人気店です。 仙台駅から歩いていける距離...

【仙台・日帰り温泉】名湯・秋保温泉から設備充実の街なか大型施設まで!仙台で行きたい日帰り温泉5選

仙台の奥座敷にある「秋保温泉」は奥州三名湯のひとつです。 仙台の日帰り温泉は、市内からほど近くにある秋保温泉の名湯へ行きましょう! 名取川のせせらぎを聞きながらの露天風呂は、心も身体もほぐれる...

【仙台・神社】「国宝の社殿」「政宗公ゆかり」ご利益にも授かりたい仙台のおすすめ神社5選。

仙台の神社をご紹介します。近年はパワースポットとしても注目を集める神社。 新年を祝い一年の息災と安寧を祈る初詣にもぜひ、お出かけください。 国宝に指定されている、伊達政宗が建立した豪華絢爛な大...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。