【福島】いつ行く!季節限定の旬情報をチェック!
四季折々に美しい自然があり、地域ごとに独自の歴史と文化が息づく福島。その季節でしか味わえない旅のツボをおさえて、魅力満載の福島を遊びつくそう。...
更新日: 2018年9月8日
楽しさいっぱいトマトのテーマパークあり、童心に返れる発掘体験あり! 思わず夢中になっちゃう、いわきの注目スポットをご紹介!!
最新鋭のトマトファームでおいしい収穫体験
ミニトマトの収穫を通して“農のある暮らし”に触れる体験型ファーム。踊り出すほどのおいしさから名付けられたという「フラガール」など、珍しいトマトを味わってみよう!
芝生エリアではさまざまなイベントも開催
屋内のファームなので雨でも安心。予約なしでOKなのもうれしい。
●土・日曜、祝日の10:00、11:00、13:00、14:00、15:00
●800円
収穫できるトマトは9種類
(左上から時計回り)トスカーナバイオレット、フラガール、オレンジキャロル、キャロル10、イエローキャロル、アイコ、イエローアイコ、みどりちゃん、カンパリ
1種類ずつ試食して袋いっぱい持ち帰れる
ランチブッフェはフレッシュトマトを使った料理を中心に、日替わりで約30品目を用意。
さまざまなトマトの食べ方を提案してくれる
敷地内の「森のあぐり工房」で加工したオリジナル商品のほか、地元の野菜なども販売。
日光をたっぷり浴びたトマトをおみやげに
各種トマトジュース961~2700円
太古の地層でロマンあふれる発掘体験
アンモナイトなどが発見された地層を、建物ですっぽりと覆った、日本初の観察施設。館内から続く地層での体験発掘は、土・日曜の10:00~と13:30~に実施(雨天中止)。
アンモナイトが見つかるかも?!
近隣で発掘されたメソプゾシア ユーバレンシス
約8900万年前の地層をそのまま覆った建物
ヘルメットを着用して、いざ化石発掘に挑戦
タガネとハンマーで岩を掘る。タガネは寝かせて打ち込むのがポイント
発掘品は持ち帰りOK
二枚貝のイノセラムスなどは予想以上にたくさん掘れる
ダイナミックな恐竜化石に大興奮
炭鉱の町いわきの歴史と、市内で発掘された恐竜などの化石資料を展示。恐竜が生きた太古の世界を体感したり、模擬坑道で120年にわたる石炭採掘の様子を知ることができる。
ロシアで発掘された、中生代ジュラ紀のプリオサウルスの化石標本
時代ごとに進化を遂げる炭坑の歴史を紹介
本物を使ったアンモナイトキーホルダー 650円
いわきは琥珀の産地
琥珀根付け 1280円
市内で発見されたフタバサウルス・スズキイの骨格標本。国内で初めて発見されたクビナガリュウとして有名に。
祝・発見50周年
ドラえもんの映画に登場する恐竜のモデルにも
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。