岐阜県のイベント情報 県内の祭り&ライトアップをチェックしよう
岐阜県各地で開催されるイベントをチェック! 祭りやライトアップなど、旅をさらに盛り上げる催しが満載です。 旅を彩ること間違いなしのイベント。 ぜひ事前にチェックしてお出かけしましょう。 ※...
更新日: 2018年11月18日
岐阜城や長良川の鵜飼など由緒ある歴史や文化が残る金華山付近と、おしゃれなカフェやショップが集まる岐阜駅周辺。二つの顔を持つ、魅力満載の町だ。
約50種1300本の梅の木が植えられている。2~3月中旬が見ごろで、3月中旬には梅まつりを開催。【見る】【花の名所】
信長、信忠父子の位牌を安置
織田信長の菩提寺で、信長、信忠父子の位牌が安置される。本堂の血天井は将兵の霊を弔うため、岐阜城の床板を張ったもので血痕が残る。【見る】【寺院】
信長の岐阜入城とともに菩提寺となった
衣食住が集う岐阜のランドマーク
JR岐阜駅の西側にある43階建ての複合施設。2~4階には飲食やファッションなど多彩な店舗が並ぶ。地上152mの無料展望室からは金華山や長良川など、壮大な岐阜の街並みと夜景が楽しめる。【遊ぶ】【複合施設】
「岐阜提灯」のデザインを取り入れた外観
日本最大スケールの「カゴ大仏」
日本三大仏の一つ。正法寺にあり、県の重要文化財に指定されている。別名「カゴ大仏」とも呼ばれ、竹を編んだ骨組みに粘土や経文を張り、漆と金箔で仕上げられている珍しい大仏だ。【見る】【大仏】
乾漆仏では日本最大の高さ13.7m
世界各地から集められた昆虫を展示
1919(大正8)年に開館した、国内有数の昆虫博物館。身近な昆虫や世界各地から集められた標本のほか、生きた昆虫も展示している。【見る】【博物館】
岐阜公園内に建つ、レトロな美しい洋館が目印
「知」「絆」「文化」を育む拠点
岐阜市立中央図書館などがある複合施設。デザイン性の高さが話題になっている。なかでも図書館は近未来的ななかに、自然のやさしさも感じる空間でゆっくり読書を楽しめる。【見る】【文化施設】
グローブと呼ばれる造形物が印象的
郷土ゆかりの作家たちの名作を展示
川合玉堂や前田青邨、山本芳翠など近代美術史に名を残す岐阜県出身の作家たちの作品を展示。美術講座や作品鑑賞会など、イベントも随時開催。【見る】【美術館】
オディロン・ルドンを中心とする海外作品も収集、展示
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。