岐阜
岐阜のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した岐阜のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。信長が本拠地にした城で戦国の世に思いを馳せる「岐阜城」、絶景を楽しみながら山頂へ「ぎふ金華山ロープウェー」、100年前から同じ味。地元で愛される元祖・中華そば「丸デブ総本店」など情報満載。
岐阜の魅力・見どころ
天下の名城岐阜城と、長良川の鵜飼で知られる
岐阜県の南部に位置する県庁所在地・岐阜は、長良川のほとりの金華山に築かれた岐阜城を中心とした城下町。斎藤道三と織田信長が街の整備を行い、商工業が発達して大いににぎわった。街の南部には中山道の宿場町・加納宿も置かれた。金華山の山麓には長良川温泉が湧き、5月中旬から10月中旬には有名な鵜飼が行われる。漆黒の闇の中、赤々と燃える篝火を川面に映し、鵜匠と鵜が一体となって繰り広げる様は印象的だ。
- スポット:123 件
- 記事:14 件
岐阜のおすすめエリア
岐阜の新着記事
岐阜のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 123 件
岐阜城
信長が本拠地にした城で戦国の世に思いを馳せる
標高329mの山頂に立つ城。織田信長が永禄10(1567)~天正4(1576)年の約9年間在城し、天下統一の足がかりとした軍事拠点としても有名。1~3階は史料展示室、最上階は展望台になっている。


岐阜城
- 住所
- 岐阜県岐阜市金華山天守閣18
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前下車、徒歩5分の山麓駅からぎふ金華山ロープウェーに乗り換えて3分、山頂駅下車、徒歩8分
- 料金
- 入場料=大人200円、小人100円/ (団体30名以上は2割引、高齢者・障がい者は入場無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館、時期により異なる、期間限定で夜間開館あり)
ぎふ金華山ロープウェー
絶景を楽しみながら山頂へ
ワイドビューのゴンドラで山頂駅まで約4分。ガイドのアナウンスを聞きながら快適な登山を楽しもう。通常15分おきに発車し、日曜・祝日などは増発する。


ぎふ金華山ロープウェー
- 住所
- 岐阜県岐阜市千畳敷下257
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前下車、徒歩5分
- 料金
- 片道=大人800円、小人(4歳~小学生)400円/往復=大人1300円、小人650円/ (障がい者手帳持参で本人半額、第1種・1級は本人と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により変動あり、GW、夏期はナイター営業あり)
丸デブ総本店
100年前から同じ味。地元で愛される元祖・中華そば
大正6(1917)年創業。日本のラーメンの原点といわれる東京ラーメンをルーツに、昔ながらの製法を守り続ける。鶏ガラのだしを利かせたスープは、たまり醤油のあっさり風味。つるりとした麺と相性が良く、懐かしい味わいだ。


丸デブ総本店
- 住所
- 岐阜県岐阜市日ノ出町3丁目1
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス旦の島行きで7分、金華橋通り柳ヶ瀬下車すぐ
- 料金
- 中華そば=400円/わんたん=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(売り切れ次第閉店)
岐阜大仏
日本最大スケールの「カゴ大仏」
日本三大仏の一つ。正法寺にあり、県の重要文化財に指定されている。別名「カゴ大仏」とも呼ばれ、竹を編んだ骨組みに粘土や経文を張り、漆と金箔で仕上げられている珍しい大仏だ。

岐阜大仏
- 住所
- 岐阜県岐阜市大仏町8金鳳山正法寺
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前下車すぐ
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (団体30名以上は大人150円、小・中学生50円、4級以上の障がい者は150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
金華山
山頂からの眺めが素晴らしい、市民憩いの場
七曲登山道やめい想の小径などの散策コースがある金華山。岐阜公園から出発するロープウェーを利用すれば、約3分で山頂へ。山頂からは近郊の景色を一望することができる。

岐阜市歴史博物館
岐阜の歴史を体験・体感して学ぶ
岐阜の歴史と伝統工芸を紹介する博物館。信長の楽市楽座令によって賑わった当時の岐阜の町の一部を再現し、人々の息づかいが感じられる展示が魅力だ。

岐阜市歴史博物館
- 住所
- 岐阜県岐阜市大宮町2丁目18-1岐阜公園内
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで約15分、岐阜公園歴史博物館前下車、徒歩5分
- 料金
- 常設展入館料=大人310円、小・中学生150円、特別展は別料金/ (団体20人以上は大人250円、小・中学生90円、岐阜市内在住の70歳以上、小・中学生は無料、毎月第3日曜の家庭の日は中学生以下と高校生以上の同伴家族無料、身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳・難病に関する医療受給者証の持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
ぎふ金華山リス村
リスと記念撮影のチャンス
人なつこいリスが放し飼いにされている。手袋をしてエサを差し出すとリスたちが寄ってきて、手の上に乗ったり、肩や背中を駆け上がったりする。幼児等除き、手袋とエサを無料提供。


ぎふ金華山リス村
- 住所
- 岐阜県岐阜市金華山山頂
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前でぎふ金華山ロープウェーに乗り換えて4分、金華山頂駅下車すぐ
- 料金
- 入村料=大人400円、小人300円※ロープウェー往復利用で100円割引/ (各障がい者手帳持参で本人半額、うち第1種、1級手帳持参で本人と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:15(閉園16:30)
十八楼
雄大に流れる長良川のほとりのホテル
長良川畔、金華山麓に建つホテル。長良川の恵みを受けた鮎を中心に、川魚料理がたっぷり味わえる。展望浴場から豊かな自然を眺めながら、赤褐色の湯につかりくつろぎたい。


十八楼
- 住所
- 岐阜県岐阜市湊町10
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、長良橋下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=17280~24840円/外来入浴(15:00~21:00)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
ぎふ長良川鵜飼
千三百年以上続く伝統漁法の迫力と技が目の前に
鵜飼とは、鵜匠が鵜を巧みに操り、魚を捕まえる伝統漁法のこと。1300年以上前から続いており、織田信長や徳川家康らも楽しんだと言われている。今、この長良川鵜飼は観覧船に乗って間近で見学することが可能だ。


ぎふ長良川鵜飼
- 住所
- 岐阜県岐阜市湊町1-2
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、長良橋下車すぐ
- 料金
- 観覧船(要予約)=3400円(Aコース、18:15出船)、3100円(Bコース、18:45・19:15出船、土・日曜、祝日は3400円)/貸切船(15~50人)=40800円~/ (障がい者手帳持参で乗合船乗船時のみ大人300円引、小人100引)
- 営業期間
- 通年(鵜飼開催期間は5月11日~10月15日)
- 営業時間
- 9:00~鵜飼終了まで、鵜飼開催期間外は9:00~17:00
川原町泉屋
鮎を知り尽くした匠による創意あふれる美食が話題
炭火で焼いた鮎の塩焼きだけではなく、熟練の技と調理法で、鮎を使ったラーメンやピザなども考案。冷凍鮎を常備しているため、季節を問わず鮎料理が味わえるのもうれしい。


川原町泉屋
- 住所
- 岐阜県岐阜市元浜町20
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、長良橋下車、徒歩5分
- 料金
- 特選鮎コース=3630円~/天然鮎コース=7150円~/鮎塩焼(1尾)=605円~/天然鮎の塩焼(1尾)=2200円~/鮎ピザ(夏期は提供休止)=1650円~/鮎らーめん=1430円/天然鮎らーめん=2530円/熟れ寿し盛り合わせ=1540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)、17:00~19:30(L.O.、鵜飼期間5月11日~10月15日以外の夜は予約制)
長良川うかいミュージアム
1年中、長良川鵜飼を楽しめる
長良川鵜飼の歴史と伝統、魅力を伝えるミュージアム。世界初の絵巻物型スクリーンシアターや展示で、鵜飼期間中でなくても鵜飼を楽しむことができる。オフシーズンの土・日曜、祝日は鵜匠による鵜飼の実演と説明も実施。

長良川うかいミュージアム
- 住所
- 岐阜県岐阜市長良51-2
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、鵜飼屋下車、徒歩6分
- 料金
- 大人500円、小人250円 (身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳持参で本人と介護者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(閉館19:00)、10月16日~翌4月は~16:30(閉館17:00)
川魚料理専門店 なまずや分店
川魚料理の老舗が焼く絶品のウナギ料理
川魚料理の専門店。とくにウナギ料理は評判で、良質なウナギを仕入れ、紀州備長炭でじっくりと焼く。タレは時代にあったアレンジを加えており、余韻の残るこくのある風味が店の特徴になっている。


川魚料理専門店 なまずや分店
- 住所
- 岐阜県岐阜市福住町1丁目23
- 交通
- JR岐阜駅から徒歩5分
- 料金
- 鰻丼ランチ=1782円/うなぎ定食(並)=3024円/うなぎまぶし=2916円(並)・2052円~(小サイズ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(L.O.)
ツバメヤ
素材を生かしたやさしい味わいが好評
自然の素材にこだわって、子どもから大人まで安心して楽しめる和菓子作りを追求。一番人気のわらび餅のほか、平飼いの有精卵や種子島の洗双糖と石臼びきの全粒粉で作るどらやきにもファンが多い。


ツバメヤ
- 住所
- 岐阜県岐阜市日ノ出町1丁目20ロイヤルビル 1階
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで5分、柳ケ瀬下車すぐ
- 料金
- 本わらびもち=939円(10個入)/大地のどら焼き=199円/まるける=390円/ツバメサブレ=390円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(商品がなくなり次第閉店)
川原町屋
町家カフェでゆったり過ごそう
明治時代に和紙問屋だった商家を改装し、和モダンなカフェに。母屋と離れ、蔵に分かれた趣ある空間で、コーヒーやケーキを味わって。店内には和風雑貨が並ぶギャラリーコーナーもある。


川原町屋
- 住所
- 岐阜県岐阜市玉井町28
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、長良橋下車、徒歩5分
- 料金
- 季節のロールケーキ=550円/季節のケーキ=550円~/ケーキセット=1000円~/お抹茶(菓子付)=700円/川原町屋あんみつ=700円/鮎のおかゆ=1080円/川原町屋ごはん=1200円/川原町屋珈琲=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(閉店)、夏期は~19:00(閉店)
THE GIFTS SHOP
ハイセンスな県産品アイテムが並ぶ
岐阜の自然や文化、技術を体現したみやげをセレクト。店内には岐阜県産にこだわったモノや食のアイテムが並び、贈りものや日用品などシーンに合わせて幅広く利用できる。


THE GIFTS SHOP
- 住所
- 岐阜県岐阜市橋本町1丁目10-1アクティブG 2階
- 交通
- JR岐阜駅からすぐ
- 料金
- いちょうの木のまな板(小)=5300円/エアーかおるダディボーイ フェイスタオル=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30、土・日曜、祝日は~19:00
ナガラガワフレーバー
岐阜の新たな魅力を発信する
川原町のほど近くに、カフェやフラワーショップ、ギャラリーなどの店舗が集まった複合施設。ナガラタタンでは、岐阜県産の厳選素材にこだわった手作りのパンやスイーツを楽しめる。


ナガラガワフレーバー
- 住所
- 岐阜県岐阜市西材木町41-2
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで13分、材木町下車、徒歩3分
- 料金
- コーヒー(カフェ)=470円~/季節替わりのパスタランチ(カフェ)=1100円~/岐阜県産はちみつバウムクーヘン(ナガラタタン)=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(7~9月は~19:00)、カフェは9:00~
岐阜県美術館
郷土ゆかりの作家たちの名作を展示
川合玉堂や前田青邨、山本芳翠など近代美術史に名を残す岐阜県出身の作家たちの作品を展示。フランス象徴主義の代表的画家オディロン・ルドンのコレクションも豊富。美術講座や作品鑑賞会など、イベントも随時開催。


岐阜県美術館
- 住所
- 岐阜県岐阜市宇佐4丁目1-22
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス市橋行きで15分、県美術館下車すぐ
- 料金
- 大人340円、大学生220円、高校生以下無料、企画展は別料金 (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証のいずれかを持参で本人とその介護者1名は無料、団体料金は20名以上で大人280円、大学生160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、企画展開催時の第3金曜は~19:30(閉館20:00)
文化屋
風光明媚な眺望と創作料理を堪能
長良川を望むロケーションで、彩りあふれる創作会席が味わえる。フレンチベースの料理やデザートは、どれもできたてで洗練された仕上がり。古民家を生かした建物が、特別感をいっそう高めてくれる。


文化屋
- 住所
- 岐阜県岐阜市元浜町35
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、長良橋下車、徒歩8分
- 料金
- 月替わりコース(昼・夜)=3240円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:30(閉店15:00)、17:30~20:30(閉店22:00、要予約)