高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 東京都のインターチェンジ > 箱崎出入口

箱崎出入口

箱崎出入口周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

箱崎出入口のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「オードリー 高島屋日本橋店」、江戸文化を現代風にアレンジした和菓子「日本橋屋長兵衛 日本橋本店」、木の芳香が口に広がる楊枝は秀逸「日本橋さるや」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 932 件

箱崎出入口のおすすめスポット

オードリー 高島屋日本橋店

箱崎出入口から1121m

オードリー 高島屋日本橋店

住所
東京都中央区日本橋2丁目4-1日本橋高島屋本館 B1階

日本橋屋長兵衛 日本橋本店

江戸文化を現代風にアレンジした和菓子

現代風に、「粋」にアレンジした和菓子をそろえる。縁起の良い鯛の姿をしたまんじゅう「天下鯛へい」はおみやげに喜ばれること間違いなし。

箱崎出入口から1125m

日本橋屋長兵衛 日本橋本店

住所
東京都中央区日本橋室町1丁目6-2
交通
地下鉄三越前駅からすぐ

日本橋さるや

木の芳香が口に広がる楊枝は秀逸

宝永元(1704)年創業の日本で唯一の楊枝専門店。クスノキ科のクロモジで作られる楊枝は、繊細にして弾力があり、木の芳香が口に広がる。贈答品には桐箱に入ったセットが人気。

箱崎出入口から1130m

日本橋さるや
日本橋さるや

日本橋さるや

住所
東京都中央区日本橋室町1丁目12-5
交通
地下鉄三越前駅からすぐ
料金
辻占楊枝=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、土曜は12:00~17:00
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休)

黒江屋

信頼できる本物志向の漆器店

元禄2(1689)年創業の漆器店の老舗。輪島塗を始め、全国各地の漆器を展示販売している。漆器の修理や相談なども行っている。

箱崎出入口から1131m

黒江屋

黒江屋

住所
東京都中央区日本橋1丁目2-6黒江屋国分ビル 2階
交通
地下鉄日本橋駅からすぐ
料金
箸=1080円~/お椀=1620円~/小箱=3240円~/手鏡=3780円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
土・日曜、祝日(GW休、年末年始休)

高島屋 日本橋店

歴史を感じさせる意匠は圧巻

平成21(2009)年、百貨店建築として初めて重要文化財に指定された老舗デパート。館内の大理石の柱や蛇腹式エレベーターなど、昔の面影を残す。

箱崎出入口から1131m

高島屋 日本橋店
高島屋 日本橋店

高島屋 日本橋店

住所
東京都中央区日本橋2丁目4-1
交通
地下鉄日本橋駅からすぐ
料金
店舗により異なる (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名有料文化催無料)
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:30、8階特別食堂、8階・地下2階レストラン街は11:00~21:00(閉店21:30)
休業日
不定休

RITUEL

箱崎出入口から1132m

RITUEL

住所
東京都中央区日本橋2丁目4-1ほか日本橋高島屋S.C. 新館 B1階

365日と日本橋

箱崎出入口から1139m

365日と日本橋

住所
東京都中央区日本橋2丁目4-1ほか日本橋高島屋S.C. 新館 1階

有便堂

長く使える良いものに出会える

筆や墨、和紙などを扱う書画材料専門店で、額装・軸装の仕立ても行なう。和風小物やオリジナル商品も充実していて、オリジナルの筆はコシが強く、長く使えると評判だ。

箱崎出入口から1148m

有便堂
有便堂

有便堂

住所
東京都中央区日本橋室町1丁目6-6
交通
地下鉄三越前駅からすぐ
料金
切り絵カード1枚=495円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
日曜、祝日(年末年始休)

山本海苔店

パリッとしてふわっと溶ける焼きたて海苔

創業は嘉永2(1849)年。風味豊かな味附海苔は、明治天皇京都還幸の際の東都みやげとして創製されたもの。その他焼海苔、具をはさんだおつまみ系のものを含め、多彩な海苔製品を扱う。

箱崎出入口から1150m

山本海苔店
山本海苔店

山本海苔店

住所
東京都中央区日本橋室町1丁目6-3
交通
地下鉄三越前駅からすぐ
料金
梅の花=2700円(8切5枚入、12袋)/一藻百味シリーズうめ味=195円/はろうきてぃ「海苔ちっぷす」=648円(20g入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
無休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む