高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福井県のインターチェンジ > 武生インターチェンジ

武生インターチェンジ

武生インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

武生インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。職人の技が息づくめがねの一大産地「めがねミュージアム」、いにしえの香り漂う歴史ある公園「花筐公園の桜」、市指定文化財に指定されている天井絵3枚は見事な大作「萬慶寺」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 14 件

武生インターチェンジのおすすめスポット

めがねミュージアム

職人の技が息づくめがねの一大産地

福井・鯖江のめがね作りは明治時代からの地場産業で、現在では国内シェア96%を誇る。体験工房でめがね型ストラップづくりができ、職人技の体験ができる。

武生インターチェンジから4610m

めがねミュージアム
めがねミュージアム

めがねミュージアム

住所
福井県鯖江市新横江2丁目3-4めがね会館 1~2階
交通
ハピラインふくい鯖江駅から徒歩15分
料金
めがね de コラージュ(約1時間、10:00~、13:00~、15:00~、前日までに要予約)=1800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)、博物館、工房、カフェは~17:00、工房受付は~15:00
休業日
無休

花筐公園の桜

いにしえの香り漂う歴史ある公園

能の謡曲『花筐』の舞台としても名高い三里山の自然を活かした公園。約1000本の桜と福井県指定の天然記念物「薄墨桜」が迎えてくれる。公園内の山の中腹にある薄墨桜は、継体天皇が即位のため都に上る際に、形見として残したと伝えられている。

武生インターチェンジから4695m

花筐公園の桜

花筐公園の桜

住所
福井県越前市粟田部町17-20
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで23分、花筐公園口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
3月中旬~4月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

萬慶寺

市指定文化財に指定されている天井絵3枚は見事な大作

市指定文化財に指定されている天井絵3枚(風神・龍神・雷神)と建造物としては楼門が有名。鯖江藩主の菩提寺としても知られている。

武生インターチェンジから4767m

萬慶寺

住所
福井県鯖江市深江町6-14
交通
ハピラインふくい鯖江駅から徒歩7分

体験工房パピルス館

1500年の歴史を誇る紙すきの技を学ぶ

約1500年の伝統に培われた丈夫で皇かな手触りが特徴の越前和紙は、品質の高さと種類の豊富さで知られる。

武生インターチェンジから4964m

体験工房パピルス館
体験工房パピルス館

体験工房パピルス館

住所
福井県越前市新在家町8-44
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、終点下車すぐ
料金
入場料=無料/紙漉き体験=500円~/色紙=800円~(1枚)/うちわ=1300円(キット込)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む