鴨川シーワールドの楽しみ方 完全ガイド! 海の動物たちと遊ぼう
千葉県の房総半島にある鴨川シーワールドは、大海原を目の前に、海の生き物たちと遊べるスポットです。 千葉県の海や南国の海、北の海を再現した展示や、愛らしいシャチやイルカなどのパフォーマンス、直接生き物...
続いては、駅の喧騒から少し離れたの場所にあるパン屋さん「Bake&C(ベイクエンシー)」。常連のお客さんだけでなく、クチコミを聞いて遠方からもお客さんがやってきます。
お客さんと生産者さんを繋げることをコンセプトとした常設施設大型農産物直売所「わくわく広場」(千葉県内店舗のみ)でも販売しているため、そこで知った方が店舗にも訪れてくれるのだとか。
明るく、良い香りの立ち込める店内
どこか懐かしい、ほっとするような雰囲気の店内には、野菜の甘みや旨みを活かした食事パンや、カリッとした食感を楽しめるクイニーアマンなど、たくさんのパンがきれいに並んでいます。
ふんわり香る甘さが特徴の「ミルク食パン」1斤 540円・税込み
「Bake&C」の店主おすすめベスト3は、国産小麦100パーセント使用の「ミルク食パン」、鼻に抜ける香ばしい香りとモチモチとした食感が楽しめる「レトロバゲット(1本 388円・税込み)、デニッシュ生地で作った「クイーン・シュー(270円・税込み)の3種です。
デニッシュ生地を使用した「クイーン・シュー」(270円・税込み)
クイーン・シューは「女王様のシュークリーム」という名にふさわしく、たっぷりはいったリッチな生クリームと、あま〜い香りに癒されます。
左から「チョコチップキューブ 324円」「こしあんキューブ 324円」「ミニあんぱん 108円」(各税込)
キューブパンの中にはあんこやチョコチップがたくさん練り込まれており、どこを食べてもパンと食材のおいしさが口に広がります。
パンの他にも、茶葉やオリーブオイル、テーマパーク「マザー牧場」のバラエティーチーズなども販売。パンとあわせていただけば、食卓が楽しくなりますね。
「Bake&C」さん、実は移転を検討中。長年愛してくれている常連さんのためにも、足を運びやすい同じ千葉市内になる予定だそう。お客さんを愛する気持ちが、ひしひしと伝わる心地の良いパン屋さんです。
■BAKE&C(ベイクエンシー)
千葉市中央区登戸2-14-4
043-215-8034
アクセス 京成千葉線新千葉駅から徒歩5分
営業時間 8:00~18:00
休業日 月曜
カード 可、PayPay不可
駐車場 有
公式HPはこちら
続いては、JR・京成線幕張本郷駅より徒歩5分の場所にあるパン屋さん「パン工房 Elefante(エレファンテ)」をご紹介します。
すっきりとシンプルな店内
お店に入ると、スタッフさんや工房の中から店主さんが元気なあいさつで迎えてくれます。広めの店内には、食事パン、デザートパン・焼き菓子と種類豊富なパンに加え、くるみオレンジブレッドやレモンティーブレッドなど、味付きの食パンが日替りで2〜3種類焼き上げられています。
店内では、焼き立てのパンと一緒にコーヒーなどをいただける席もありますよ。
左:ダークチェリーのデニッシュ 194円 右:洋梨のデニッシュ 184円 各税込み
Elefanteのパンは、そのひとつひとつに果物などの材料がたっぷりと使用されていて、食事パンやスイーツパンからは、ゴロゴロと具材が出てきます。
食パン 一斤259円・半斤130円・2枚86円 各税込み
焼き立てで出てきた食パンは、ずっしりとした重みで、もちもちした食感が特徴。小麦の持つ繊細な香りが凝縮されていて、甘みが最大限に引き出されています。
写真左:オニオンブレッド(205円) 写真中:コーンベーコン(184円) 各税込み
食事パンは味付けをマヨネーズやコショウなどの調味料に頼り過ぎず、手間暇をかけてつくられています。玉ねぎは最大限に甘みをだすように調理されていたり、じゃこぱんのじゃこは、綿密に温度管理をして旨みを閉じ込める工夫がされていたり。
優しさと美味しさが詰まった絶品パンの数々に、また来たいと思わせてくれるパン屋さんです。
■Elefante(エレファンテ)
千葉市花見川区幕張本郷2丁目7-4
043-351-8377
アクセス JR線・京成線共に幕張本郷駅より徒歩5分
営業時間 8:00~19:00、土曜~17:30
定休日 日曜
カード 不可、PayPay可
駐車場 無
続いては、JR 西千葉駅より徒歩約10分。真っ白で、細部までかわいい外観の「Defi Boulangerie&Patisserie(デフィ ブーランジェリーアンドパティスリー)」さんです。
繊細なデザインと華やかさが程良い店内
外観に負けじと美しい内装で、明るい店内はついつい長居してしまいたくなる居心地の良さがあります。一つ一つ丁寧に梱包されたパンが綺麗に並び、選ぶ楽しさが味わえますよ!
左:長いソーセージが乗った「チーズウインナー」237円 右:ゴーダチーズを包んだ「フロマージュボール」216円 各税込み
ソーセージはパンからはみ出んばかりの大きさ!チーズのパンは濃厚な味に加え腹もちがよく、男性も満足!忙しい日でも、手軽にしっかりおなかを満たしてくれます。
左:ダークチェリーとサワークリーム 248円 中:ミカンとパールチョコ216円 右:ハニーアップル 212円他 各税込み
クッキー生地のサクサクとほわっほわの中身のコントラストがたまらないメロンパンや、色々な果物をトッピングしたデニッシュパンも人気です。
パンの種類が多いので、どれにしようか迷います!
イチオシ商品「極上のクリームパン」208円・税込み
お店イチオシのパンは、その名も「極上のクリームパン」こだわりのパン生地に、濃厚なカスタードクリームが合わさって、極上の逸品。北海道産の生クリームとマスカルポーネを使用したカスタードクリームは、甘みとコクを存分に感じられ、それでいて、軽やかな舌触りのクリームに仕上がっています。口の中に広がる繊細でまとまったおいしさは、まさに「ほっぺたが落ちる」という表現がぴったりです!
■Defi Boulangerie&Patisserie(デフィ ブーランジェリーアンドパティスリー)
千葉市中央区松波1-16-11 伊藤ビル1階
080-7597-0705
アクセス JR西千葉駅より徒歩約10分
営業時間 10:00-19:00 ※売り切れ次第終了
休業日 水曜、第1・第3木曜
カード 可
駐車場 無
インスタグラムはこちら
JR東千葉駅から歩いて約6分。住宅街の中にあるこちらの「むぎのぱん」は、2020年9月にオープンしたばかりにもかかわらず行列ができる人気のパン屋さんです。北海道産小麦を100%使用し、保存料や添加物不使用で、どのパンも安心していただけるのがうれしいですね。
バターと優しい甘さの香るデニッシュキューブ(194円~・税込み)
デニッシュキューブは、デニッシュ生地の中にりんごやバナナ、チョコレートなどで作ったカスタードが詰められています。
人気NO.1は「焼きカレーパン」172円・税込み
人気ナンバーワンはカレーパン。こちらのカレーパンは揚げずに焼いているのが特徴です。パン粉は粗めで、サクサクとした食感が最高!中のカレーはスパイスの風味を効かせながらも甘みもあり、お子さんや辛いものが苦手な方でも美味しくいただけます。
丁寧に作られたクロワッサン(172円~・税込み)
クロワッサンの生地は、なんと3日間という時間を費やし、愛情を込めて作られています。「クロワッサンショコラ」はよくありますが、「クロワッサンフルーツ」や「ソーセージ入り」というのは珍しいですね。
スッキリと整えられた店内
作業着を着た男性や、赤ちゃん連れのママさん、おつかいを頼まれてやって来た小学生など、様々な年代のお客さんでにぎやかな店内。
「あれ?今日学校は?」「早帰りの日で、おつかいの食パンとお昼ごはんのパンを買いに来たの。」そんな会話が繰り広げられる、心温まるパン屋さんです。
■むぎのぱん
千葉市中央区東千葉1-1-15 エターナ東千葉102
043-239-5812
アクセス JR東千葉駅から徒歩約6分
営業時間 10:00-18:00 ※売り切れ次第閉店
休業日 月・火曜
カード 不可、PayPay不可
駐車場 無
インスタグラムはこちら
JR 千葉駅より徒歩約10分にあるのは、オープン前から列ができる「日暮らしサンドウィッチ」。断面が美しく、味のしっかりおいしいサンドイッチがいただけます。
上段右から「フルーツミックス」324円「ぶどう」「オレンジ」各280円 各税込み
ショーケースには、まるでアート作品のようなサンドイッチがたくさん並んでいます。
シンプルだからこそ、手作りのお出汁にこだわった厚焼き玉子のサンドイッチ(324円・税込み)も大人気。美味しさと優しい味わいを表現できるよう、試行錯誤を繰り返して開発されたのだとか。
見てください、この美しさ! ぶどう(280円) フルーツmix(324円)各税込み
新鮮な果物を使用したフルーツサンドイッチも大人気。旬のフルーツにこだわることはもちろん、きれいな断面にうっとり。「今の時期なら私の大好きなイチゴが入っているかも!」と、楽しみが膨らみます。
ラスクもおいしい 左:シンプルな「シュガー(162円) 中:シナモン(172円) 右:チーズとブラックペッパー(194円) 各税込み
パンのみみで作られたラスクも、ひそかに人気の商品です。シュガーやシナモンはおやつに、チーズとブラックペッパーはおつまみにピッタリ。ちょっとしたお土産にもよいですね。
「お洒落」という表現がピッタリの店内
お洒落なお店で、お洒落なサンドイッチを買うというだけでも心が躍りますよね。
心も体も喜ぶおいしいサンドイッチを作ってくれる「日暮らしサンドウィッチ」。色々な旬の味を試しに、何度も訪れたいお店です。
■日暮らしサンドウィッチ
千葉市中央区新田町15-1 ダイアパレス101
043-306-9977
アクセス JR千葉駅から徒歩約8分
営業時間 8:00~16:00 ※パンが無くなり次第終了
休業日 不定休
カード 不可、PayPay可
駐車場 無
公式HPはこちら
Instagram、各種SNSにて最新情報提供あり
最後にご紹介するのは、JR 西千葉駅より歩いて約5分の場所にあるパン屋さん、「Ziegel(ツィーゲル)」です。
店主は手ごねのパンの美味しさに魅了され、機械に頼らず、ひとつひとつのパンを手ごねで作るというこだわりのパン屋さん。カフェ「花楽里(からくり)」も併設されています。
内右側の棚に並んだパンたち 260円〜400円・税込み
お店の奥にある工房から、パンのいい香りが立ち込めます。
パンの熱が落ち着いたら、食べ頃を見極めて店内に並べられる手ごねのこだわりパン。サンドイッチもオススメです。
きめ細やかな味わいのグラハム食パン 1山 250円(税込み)
手ごねで作られた「Ziegel」の食パンは、とってもきめの細やか。手でちぎると生地同士がひっぱりあい、ふんわりさの中にも、もちもちとした伸びを感じます。
思わずパンに鼻を埋めたくなってしまう香りのよさ……!その香りを楽しむためにも、ぜひ一度はトーストしない状態でも食べて頂きたい逸品です。
Ziegelのベスト4!写真左上:角食パン(1/4 250円)・左下:Ziegelメロンパン(180円)・右上:ハムとチーズのサンド(380円)・右下:クルミ・レーズン・オレンジピール(400円) 各税込み
Ziegelのベスト3を聞いてみると、選びきれず4つを教えてくれたスタッフさん。
まずは先ほどご紹介した「角食パン」、そして濃厚アーモンドクリームが入った「Ziegelメロンパン」、3つ目は少し硬めのドックパンに具材が立派な「ハムとチーズのサンド」、最後は小麦と具材が同量ではないのか?と感じるほど、隙間なくクルミやフルーツが詰められた「クルミ・レーズン・オレンジピール」ということでした。
隣接のカフェ「花楽里」でもZiegelのパンがいただけますので、ぜひカフェにもよってみてくださいね!
■Ziegel(ツィーゲル)
千葉市稲毛区緑町1-24-13
043-307-6383
アクセス JR西千葉駅より徒歩約5分
営業時間 9:30~20:00
休業日 月曜
カード 不、PayPay可
駐車場 無
公式HPはこちら
美味しいパンは、人をシアワセな気分にさせてくれるもの。
ご紹介したパン屋さんはどこも愛情たっぷりで、心を込めてパン作りに励んでおられるお店ばかり。
気になったお店に足を運んで、ぜひお気に入りのパンと出会ってくださいね!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!