トップ >  国内 > 

マックのカロリーが低いメニューはどれ?罪悪感なく食べられるマックのメニューをご紹介 画像:写真AC

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年5月5日

この記事をシェアしよう!

マックのカロリーが低いメニューはどれ?罪悪感なく食べられるマックのメニューをご紹介

低カロリーでダイエット中にピッタリのマックメニューがあるのを知っていますか?

ハンバーガーやポテトの味がクセになるマック。
カロリーを気にするダイエット中の天敵ですが、ときおり無性に食べたくなってしまいますよね。
今回の記事では、カロリーが気になるけどマックが食べたいそんなあなたのために、カロリーが低いマックメニューをご紹介。

後半ではカロリーを抑えつつ満足感も抜群なセットメニューの組み合わせも紹介していきます!

マックの低カロリーなハンバーガーはどれ?カロリーが低いハンバーガーTOP5

マックの低カロリーなハンバーガーはどれ?カロリーが低いハンバーガーTOP5

マックのハンバーガーといえばカロリーの高いものばかりだと思っていませんか?実は、マックのハンバーガーの中には意外とカロリーの低いものがたくさんあります。

ここからはそんなマックのハンバーガーのうち、カロリーの低いメニューTOP5をご紹介。ちなみに成人女性の1日平均摂取カロリー量として推奨されるのは、1400〜2000kcalほど。それに対してここで紹介するメニューは、どれも350kcal(おろしそば1杯分)以下のメニューとなっているので、メニュー選びの参考にしてみてくださいね。

マックのカロリーが低いハンバーガー5位:チキンクリスプ[345kcal]

マックのカロリーが低いハンバーガー5位:チキンクリスプ[345kcal]

揚げたてのチキンがサックサクで美味しい「チキンクリスプ」は、意外にも345kcalと低カロリーなハンバーガーです。

熱々のチキンにはたっぷりとレタスが乗っており、野菜も一緒に摂れる嬉しい一品。スパイシーな味わいが満足度も高くたまりません!

1つ180円の低価格設定も魅力的。健康維持に必要なタンパク質も14.0g(1日必要量の4分の1程度)含まれているため、バランスよく食べられるハンバーガーとしておすすめです。

マックのカロリーが低いハンバーガー4位:スパビー(スパイシービーフバーガー)[329kcal]

マックのカロリーが低いハンバーガー4位:スパビー(スパイシービーフバーガー)[329kcal]

第4位に食い込んだのは「スパイシービーフバーガー」、通称「スパビー」。329kcalと低いカロリーで100%ビーフパティが食べられる魅力的なハンバーガーです。

スパイシーソースにはガーリックがしっかりと効いており、旨辛な味わいがお腹を満たしてくれること間違いなし!シャキシャキのレタスと合わせた食感のハーモニーも楽しんでいただきましょう。

マックのカロリーが低いハンバーガー3位:フィレオフィッシュ[323kcal]

マックのカロリーが低いハンバーガー3位:フィレオフィッシュ[323kcal]

淡白なふわふわの白身魚を使用した「フィレオフィッシュ」が、323kcalで第3位にランクイン。

揚げたての白身魚フライは、まわりがサクサクで中がふっくらとした定番の味わい。タンパク質も14.4g含まれているので、チキンクリスプと同様バランスよく食べられます。

カロリーが低いのにスライスチーズも入っているため、一つで十分に満足できますよ。

マックのカロリーが低いハンバーガー2位:チーズバーガー[307kcal]

マックのカロリーが低いハンバーガー2位:チーズバーガー[307kcal]

マックのカロリーが低いハンバーガーランキング第2位に輝いたのは、みんな大好き「チーズバーガー」!小さい頃にハッピーセットで食べた味わいを忘れられない方も多いのではないでしょうか?

100%ビーフのジューシーさに、チーズのまろやかさと玉ねぎのシャキシャキ食感、トマトケチャップの甘酸っぱい酸味がやみつきになる定番ハンバーガーです。

マックのカロリーが低いハンバーガー1位:ハンバーガー[256kcal]

マックのカロリーが低いハンバーガー1位:ハンバーガー[256kcal]

マックで最もカロリーが低いハンバーガー、映えある第1位はシンプルでオーソドックスな定番中の定番「ハンバーガー」です!

なんと256kcal(さばの味噌焼き1人分程度)と、300kcalを下回るカロリーの低さ。マクドナルドの美味しさの原点でもあり、長年愛され続ける味わいです。

ビーフパティの上に乗ったピクルスは注文時に増量も可能。ピクルスはお酢の効果と発酵の力で健康にもピッタリです。爽やかな酸味たっぷりにいただきたければぜひカスタマイズしてみましょう!

これで600kcal以下!? 食べ応えがあるけど低カロリーなマックのバリューセットおすすめ3選

これで600kcal以下!? 食べ応えがあるけど低カロリーなマックのバリューセットおすすめ3選

続いては、600kcal(ガパオライス1人分程度)以下の低いカロリーで食べられるマックのバリューセットをご紹介。「ハンバーガーひとつだけでは物足りない…」という方におすすめの食べ応えがあるメニューを3つ、ランキング形式でご紹介します。

ハンバーガー、サイドメニュー、ドリンクの組み合わせを色々と試し、自分だけのお気に入りバリューセットを見つけてみてくださいね!

食べ応えがあるけどカロリーが低いおすすめのマックバリューセット3位:フィレオフィッシュ × えだまめコーン × 黒烏龍茶

「フィレオフィッシュ」のバリューセットに、「えだまめコーン」のサイドメニューと「爽健美茶」のチョイスがおすすめです。

・フィレオフィッシュ:323kcal
・えだまめコーン:83kcal
・黒烏龍茶:3kcal

このセットで、合計409kcalと驚きの低カロリー!

メインのハンバーガーがお魚をベースにしているため、身体にも優しいのがポイント。
サイドメニューは、2021年1月から新たに仲間入りした「えだまめコーン」にすることで、えだまめから植物性のタンパク質を摂取できるだけでなく、スイートコーンによって食物繊維も摂れる点が魅力的ですね。

ドリンクに黒烏龍茶を組み合わせれば、ポリフェノールの働きで脂肪の吸収を抑えることができるため、より罪悪感なく食べられること間違いなし。マック特有の味わいを楽しみながら栄養バランスも考えた、いいとこどりのお食事ができますよ!

食べ応えがあるけどカロリーが低いおすすめのマックバリューセット2位:エグチ × ヨーグルト × コカ・コーラ ゼロ

よりマックらしさを楽しみながらカロリーを低く抑えたいあなたには、「エッグチーズバーガー」通称「エグチ」のバリューセットに、「ヨーグルト」のサイドメニューと「コカ・コーラ ゼロ」の組み合わせがおすすめ!

・エッグチーズバーガー:387kcal
・ヨーグルト:59kcal
・コカ・コーラ ゼロ:0kcal

このセットで、合計446kcalとこちらも500kcalを下回る低いカロリーとなっています。

エッグチーズバーガーは、ジューシーなビーフパティとクリーミーなチーズの上に、大きな目玉焼きがドカンと乗った豪快な一品!卵はプルプルで、ケチャップ&マスタードのソースと食べるとアメリカンな気分を味わえます。

こちらのメニューはぜひコカ・コーラ ゼロと合わせて、よりアメリカンな味わいを楽しみましょう!サイドメニューのヨーグルトは低カロリーながら甘めに作られているので、デザートとしてお口直しにピッタリです。

食べ応えがあるけどカロリーが低いおすすめのマックバリューセット1位:倍えびフィレオ × サイドサラダ × 爽健美茶

食べ応えがあるけどカロリーが低いおすすめのマックバリューセット1位:倍えびフィレオ × サイドサラダ × 爽健美茶

食べ応えがあるけど低カロリーなマックのバリューセットとして最もおすすめしたいのは、「倍えびフィレオ」のバリューセットに「サイドサラダ」のサイドメニューと「爽健美茶」の組み合わせ!

・倍えびフィレオ:553kcal
・サイドサラダ:10kcal (低カロリー玉ねぎドレッシング:7kcal)
・爽健美茶:0kcal

このセットで、合計570kcalのメニューです。

ポイントはなんといっても倍えびフィレオ。ザクザクの海老カツが豪華に2枚挟まれたボリューム満点なバーガーが、なんとセットにしても600kcal以下で食べられてしまうのです!あごが外れてしまうほど大きく一口を開けても入り切らない大きさに圧倒されること間違いなし。罪悪感なくお腹いっぱいになるまでマックを楽しみたい時におすすめのセットです。

サイドメニューのサラダに使うドレッシングは、胡麻(101kcal)と玉ねぎ(7kcal)の2種類から選べますが、低カロリーの玉ねぎドレッシングを選ぶのが良いでしょう。ドリンクに爽健美茶を飲むことで口の中を爽やかにさっぱりとさせてくれるため、揚げたてのえびフィレオとも相性が良いですよ!

どうしてもポテトが食べたい…!低いカロリーで食べられるマックのポテト付きセットおすすめ3選

どうしてもポテトが食べたい…!低いカロリーで食べられるマックのポテト付きセットおすすめ3選

マックの魅力はハンバーガーだけではないですよね。あの揚げたてポテトが食べたくてわざわざマックに立ち寄る方も多いはず…。とはいえ揚げたてポテトなんてダイエット中に食べられないし…と思っている方も多いのではないでしょうか?

ここからはそんな「どうしてもポテトが食べたい!」と感じている皆さんに向けて、カロリーを低くしつつお得にバランスよく食べられるマックのポテト付きセットを3つご紹介!

カロリーを低くしつつお得にバランスよく食べられるマックのポテト付きセット3位:ベーコンレタスバーガー × マックフライポテト(Sサイズ) × 爽健美茶

低カロリーで野菜も摂りながらバーガーを楽しむなら、「ベーコンレタスバーガー」のバリューセットに、「マックフライポテト(Sサイズ)」と「爽健美茶」を組み合わせるのがおすすめです。

・ベーコンレタスバーガー:374kcal
・マックフライポテト:225kcal
・爽健美茶:0kcal

こちらのセットで、合計599kcalとなっており600kcalを下回るセットです。

ベーコンレタスバーガーは意外にも374kcalと低めのカロリーで提供されており、全ハンバーガーの中でも6番目に低いカロリーとなっています。「これでもカロリーが気になる…」という方は、より低いカロリーで提供されているハンバーガーと組み合わせて自分好みのポテト付きバリューセットを探してみてください!

カロリーを低くしつつお得にバランスよく食べられるマックのポテト付きセット2位:チーズバーガー × マックフライポテト(Sサイズ)× 爽健美茶

昔ながらの味「チーズバーガー」に、「マックフライポテト(Sサイズ)」と「爽健美茶」の組み合わせも、定番メニューを低カロリーで楽しめるおすすめのチョイスです。

・チーズバーガー:307kcal
・マックフライポテト:225kcal
・爽健美茶:0kcal

このセットで、合計532kcalとなかなかの低カロリー。いかにもマックらしい味わいを600kcal以下で楽しめるのは魅力的です。

そしてこのセット、チーズバーガーとマックフライポテトのSサイズを組み合わせてオーダーするなら、ハッピーセットにするのがおすすめ。おまけのおもちゃは大人でも貰うことができるため、この機会にぜひ子どもごころを思い出しながら楽しいごはん時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

ハッピーセットのおもちゃラインナップのチェックも忘れずに!

カロリーを低くしつつお得にバランスよく食べられるマックのポテト付きセット1位:スパビー × マックフライポテト(Sサイズ) × 黒烏龍茶

カロリーを低くしつつお得にバランスよく食べられるマックのポテト付きセット1位:スパビー × マックフライポテト(Sサイズ) × 黒烏龍茶

低いカロリーで食べられるマックのポテト付きセットとして最もおすすめしたいのは、「スパイシービーフバーガー」通称「スパビー」のバリューセットに、「マックフライポテト(Sサイズ)」と「黒烏龍茶」組み合わせ!

・スパイシービーフバーガー:329kcal
・マックフライポテト:225kcal
・黒烏龍茶:3kcal

合計557kcalでいただける満足感も高いセット。スパイシービーフバーガーはソースにガーリックをしっかりと使用しているため、揚げたてのアツアツポテトとの相性が最高にマッチしています。

ドリンクに黒烏龍茶を選ぶことでマックフライポテトを食べるときに気になる脂質の吸収を抑えてくれるため、カロリーだけでなく脂質も低く食べられる点が魅力的。

マックフライポテトは店頭で「揚げたてをください!」と伝えると、アツアツで用意してくれます。アツアツの方が満足感たっぷりに食べられるため、ぜひ注文の際に伝えてみてくださいね!

マックの全メニュー カロリーランキング

マックの全メニュー カロリーランキング
画像:123RF

ここではマック全メニューのカロリーをランキング一覧でご紹介。気になるあのメニューのカロリーはどれくらいなのか?食べたいメニューは何番目にカロリーが低いのか??ぜひチェックしてみてくださいね!

マックのハンバーガーカロリーランキング

順位商品名カロリー販売時間
44位ビッグブレックファスト デラックス(ハッシュポテト含む)960kcal朝マック
43位倍てりやきチキンフィレオ768kcal夜マック
42位倍てりやきマックバーガー728kcal夜マック
41位倍ビッグマック724kcal夜マック
40位倍チキンフィレオ709kcal夜マック
38位メガマフィン695kcal朝マック
38位ビッグブレックファスト(ハッシュポテト含む)695kcal朝マック
37位倍ダブルチーズバーガー655kcal夜マック
36位炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ625kcalレギュラー・夜マック
35位倍チキチー(倍チキンチーズバーガー)584kcal夜マック
34位倍えびフィレオ553kcal夜マック
33位マックグリドル ソーセージエッグ550kcal朝マック
32位倍スパチキ(倍スパイシーチキンバーガー)538kcal夜マック
31位ビッグマック525kcalレギュラー・夜マック
29位てりやきチキンフィレオ498kcalレギュラー・夜マック
29位倍チキンクリスプ498kcal夜マック
28位倍エグチ(倍エッグチーズバーガー)486kcal夜マック
27位てりやきマックバーガー478kcalレギュラー・夜マック
26位ソーセージエッグマフィン475kcal朝マック
25位倍ベーコンレタスバーガー473kcal夜マック
24位炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ471kcalレギュラー・夜マック
23位チキンフィレオ465kcalレギュラー・夜マック
22位ダブルチーズバーガー457kcalレギュラー・夜マック
21位倍フィレオフィッシュ434kcal夜マック
20位チキチー(チキンチーズバーガー)431kcalレギュラー・夜マック
19位倍スパビー(倍スパイシービーフバーガー)428kcal夜マック
18位マックグリドル ソーセージ420kcal朝マック
17位倍チーズバーガー406kcal夜マック
14位えびフィレオ395kcalレギュラー・夜マック
14位ソーセージマフィン395kcal朝マック
14位マックグリドル ベーコンエッグ395kcal朝マック
13位エグチ(エッグチーズバーガー)387kcalレギュラー・夜マック
12位スパチキ(スパイシーチキンバーガー)386kcalレギュラー・夜マック
11位ベーコンレタスバーガー374kcalレギュラー・夜マック
10位チキンクリスプマフィン364kcal朝マック
9位倍ハンバーガー356kcal夜マック
8位チキンクリスプ345kcalレギュラー・夜マック
7位スパビー(スパイシービーフバーガー)329kcalレギュラー・夜マック
6位フィレオフィッシュ323kcal朝マック・レギュラー・夜マック
5位エッグマックマフィン311kcal朝マック
4位チーズバーガー307kcalレギュラー・夜マック
3位ホットケーキ301kcal朝マック
2位ベーコンエッグマックサンド292kcal朝マック
1位ハンバーガー256kcalレギュラー・夜マック

マックのサイドメニューカロリーランキング

順位商品名カロリー販売時間
15位ポテナゲ特大1844kcal夜マック
14位チキンマックナゲット 30ピース1620kcal朝マック・レギュラー・夜マック
13位ポテナゲ大1057kcal夜マック
12位チキンマックナゲット 15ピース810kcal朝マック・レギュラー・夜マック
11位 マックフライポテト(Lサイズ)517kcalレギュラー・夜マック
10位 マックフライポテト(Mサイズ)410kcalレギュラー・夜マック
9位チキンマックナゲット 5ピース270kcal朝マック・レギュラー・夜マック
8位シャカチキ チェダーチーズ252kcalレギュラー・夜マック
7位シャカチキ レッドペッパー249kcalレギュラー・夜マック
6位シャカチキ(チキンのみ)243kcalレギュラー・夜マック
5位 マックフライポテト(Sサイズ)225kcalレギュラー・夜マック
4位ハッシュポテト145kcal朝マック
3位えだまめコーン83kcal朝マック・レギュラー・夜マック
2位ヨーグルト59kcal朝マック・レギュラー・夜マック
1位サイドサラダ10kcal朝マック・レギュラー・夜マック

マックのドリンクカロリーランキング

順位商品名サイズカロリー
57位ファンタ メロンLサイズ202kcal
57位ファンタ グレープLサイズ202kcal
56位Qoo すっきり白ブドウLサイズ189kcal
55位ミニッツメイド オレンジLサイズ185kcal
54位コカ・コーラLサイズ181kcal
53位キャラメルラテMサイズ171kcal
51位野菜生活100Lサイズ160kcal
51位スプライトLサイズ160kcal
49位ファンタ メロンMサイズ156kcal
49位ファンタ グレープMサイズ156kcal
48位アイスキャラメルラテMサイズ154kcal
47位Qoo すっきり白ブドウMサイズ146kcal
46位ミニッツメイド オレンジMサイズ143kcal
45位コカ・コーラMサイズ140kcal
43位キャラメルラテSサイズ137kcal
43位ミルク137kcal
41位アイスキャラメルラテSサイズ124kcal
41位スプライトMサイズ124kcal
40位野菜生活100Mサイズ123kcal
39位カフェラテMサイズ120kcal
38位アイスカフェラテMサイズ104kcal
36位ファンタ メロンSサイズ101kcal
36位ファンタ グレープSサイズ101kcal
35位ミニッツメイド アップル10096kcal
34位Qoo すっきり白ブドウSサイズ94kcal
33位ミニッツメイド オレンジSサイズ92kcal
32位コカ・コーラSサイズ90kcal
31位カフェラテSサイズ86kcal
30位スプライトSサイズ80kcal
29位野菜生活100Sサイズ79kcal
28位アイスカフェラテSサイズ73kcal
27位プレミアムローストコーヒーMサイズ20kcal
24位プレミアムローストアイスコーヒーLサイズ14kcal
24位ホットティー(ミルク)Mサイズ14kcal
24位アールグレイ アイスティー(ミルク)Lサイズ14kcal
23位アールグレイ アイスティー(ミルク)Mサイズ13kcal
21位ホットティー(ミルク)Sサイズ12kcal
21位アールグレイ アイスティー(ミルク)Sサイズ12kcal
20位プレミアムローストコーヒーSサイズ11kcal
19位プレミアムローストアイスコーヒーMサイズ10kcal
18位プレミアムローストアイスコーヒーSサイズ7kcal
15位ホットティー(レモン)Mサイズ4kcal
15位アールグレイ アイスティー(レモン)Lサイズ4kcal
15位アールグレイ アイスティー(レモン)Mサイズ4kcal
9位サントリー黒烏龍茶#濃いめ3kcal
9位ホットティー(レモン)Sサイズ3kcal
9位ホットティー(ストレート)Mサイズ3kcal
9位アールグレイ アイスティー(レモン)Sサイズ3kcal
9位アールグレイ アイスティー(ストレート)Lサイズ3kcal
9位アールグレイ アイスティー(ストレート)Mサイズ3kcal
7位ホットティー(ストレート)Sサイズ2kcal
7位アールグレイ アイスティー(ストレート)Sサイズ2kcal
1位爽健美茶Lサイズ0kcal
1位爽健美茶Mサイズ0kcal
1位爽健美茶Sサイズ0kcal
1位コカ・コーラ ゼロLサイズ0kcal
1位コカ・コーラ ゼロMサイズ0kcal
1位コカ・コーラ ゼロSサイズ0kcal

マックのスイーツカロリーランキング

順位商品名カロリー
19位マックシェイク チョコレート(Mサイズ)363kcal
18位マックシェイク ストロベリー(Mサイズ)356kcal
17位マックシェイク バニラ(Mサイズ)353kcal
16位三角チョコパイ 黒343kcal
15位マックフルーリー 超 オレオクッキー337kcal
14位ワッフルコーン チョコ&アーモンド295kcal
13位ワッフルコーン ストロベリー257kcal
12位マックフルーリー オレオクッキー235kcal
11位ワッフルコーン プレーン232kcal
10位マックシェイク チョコレート(Sサイズ)220kcal
9位マックシェイク ストロベリー(Sサイズ)216kcal
8位マックシェイク バニラ(Sサイズ)214kcal
7位ホットアップルパイ211kcal
5位マックフロート グレープ205kcal
5位マックフロート メロン205kcal
4位マックフロート コーク195kcal
3位プチパンケーキ161kcal
2位ソフトツイスト148kcal
1位マックフロート コーヒー113kcal

ダイエット中のご褒美にも!低カロリーなマックをめいっぱい楽しもう

ダイエット中のご褒美にも!低カロリーなマックをめいっぱい楽しもう

今回の記事では、カロリーが気になるけどマックのハンバーガーが食べたい皆さんにおすすめする、カロリーの低いマックメニューをご紹介してきました。

「ダイエット中にマックは絶対に食べちゃダメ!」と思われがちですが、意外にも低カロリーで満足感の得られるメニューが豊富なんです。たくさんのメニューから自分なりに組み合わせることができるため、カロリーをチェックしながらお気に入りのセットを探してみてくださいね。

たまには自分にご褒美をあげながら、無理なく楽しくダイエットを進めていきましょう!

国内の新着記事

人気うどんチェーン「丸亀製麺」のおすすめ定番メニュー10選!期間限定メニューにも注目

今回は人気のうどんチェーン「丸亀製麺」のメニューの中から、定番の人気おすすめメニュー10商品をご紹介。また、寒くなりだしたこの時期にうれしい、冬に人気の高い限定商品も5品ピックアップ! 「丸亀製...

月刊まっぷる 2023年12月号 「クリスマスマーケット」「ホノルル攻略作戦」

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる12月号:特集は「クリスマスマーケット」「ハワイ ホノルル攻略作戦」、連載企画「おひとりアジア-韓国 ソウル美容の旅」「カメラマン☆ 絶景ギャラリー-夜の絶景」「世界のおいしいものめぐり-ドイツ料理」

海外では12月の風物詩となっているクリスマスマーケット。ホットワインやホットチョコを飲んで体を温めながら、クリスマスグッズのお買い物やイベントが楽しめる日本のクリスマスマーケットへでかけましょう!...

「地図でスッと頭に入る」シリーズが電子書籍で登場!世界のいま」を網羅した一冊『世界の軍事情勢』が新たに追加!

ライトな地図と楽しいイラストや写真を使い、複雑な歴史経緯や地理的な特徴をわかりやすく解説して好評の『地図でスッと頭に入る』シリーズ。 様々な事件と時代背景がすっきり整理され、うろ覚えのキーワード...

かつやのおすすめメニューTOP10【2023年版】みんなが食べる人気メニューご紹介!

とんかつ専門店「かつや」の最新おすすめメニューをランキング形式でご紹介します。 かつやのメニューといえば、サクサクやわらかなカツを楽しめる「カツ丼」や「カツカレー」などが有名ですよね。 数あるかつ...

かつやのテイクアウトメニュー【2023年版】テイクアウトの人気8商品をピックアップ!

サクサクやわらかなカツが人気の「かつや」では、テイクアウトメニューでも店舗と同じような味と食感を楽しめちゃうんです! 今回はかつやのテイクアウトメニュー特集。 テイクアウト限定メニューから、持...

「松屋」の人気おすすめメニュー10品をご紹介!人気牛めしチェーンで食べるべき定番メニュー

今回は、ユニークな限定メニューが評判の「松屋」の通常メニューの中から、定番メニューのなかでもおすすめの10商品をピックアップ。限定メニューに注目が集まりがちですが、通常メニューも負けず劣らずおいしいん...

ミスドの食べ放題「ドーナツビュッフェ」の実施店舗や対象メニューは?実際に利用して気づいた攻略法

全国のミスドの中でも限られた店舗のみで実施されている、食べ放題「ドーナツビュッフェ」があるのはご存知ですか? なんと、新作やパイを含めたショーケースに並ぶ全商品が60分間“食べ放題”という夢のよ...

カプセルトイ『まっぷる トラベルタグ』全5種 11月17日より新発売!

まっぷるのカプセルトイ『トラベルタグ』が2023年11月17日より新発売! 第1弾のカプルトイ まっぷる豆本シリーズは、各所で話題にあげていただき今もなおガチャを求める方が多くいらっしゃって大変...

ケンタッキー部位別の違いを徹底解説!人気部位ランキングもご紹介!

ケンタッキーのチキン各部位にはそれぞれ特徴があり、味や食感も異なります。今回は、そのケンタッキーのチキン部位について詳しく解説していきます。 ケンタッキーのオリジナルチキンは「キール(胸)」「ウ...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ