トップ >  国内 > 

【2023年】夜マックのおすすめランキング!買ってはいけないマクドナルド倍バーガーランキングも!

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年2月20日

この記事をシェアしよう!

【2023年】夜マックのおすすめランキング!買ってはいけないマクドナルド倍バーガーランキングも!

「夜マック」について、さまざまな角度から詳しく調査してランキングを作成しました。

夜マックだけの限定メニュー「倍バーガー」のおすすめランキングはもちろんのこと、あまりおすすめできないメニューや、カロリーを元にしたランキングなどをご紹介。

お腹が空いたら迷うことなく「マック!」という選択肢が出る方は最後までこの記事を読んで、メニューを選ぶときにはぜひ参考にして、相性バッチリの夜の相棒を見つけてください!

夜マックとは?

夜マックとは?

その名の通り、夜にだけ提供されるマクドナルドのメニューのこと。注文できる時間は17:00〜閉店まで。24時間営業の店舗では、翌朝5:00までとなっています。

主なメニューは、なんといっても「倍バーガー」。通常のバーガーに100円プラスするだけで、パティが倍になります!

例えば「倍ハンバーガー」なら、通常のハンバーガーの2倍で、2枚のパティがついてきます。「倍ビッグマック」や「倍ダブルチーズバーガー」なら、通常2枚の倍になるので、4枚のパティになるのです。もちろん、フィレオフィッシュもチキンもえびフィレオも、「倍バーガー」ならパティが2枚になります。

だから夜マックなら食べごたえ抜群!ディナーにふさわしいメニューですね。もちろん、ドリンクやポテトと組み合わせてセットメニューにもできます。

ただし注意したいのは、倍になるのはあくまでパティだけであって、野菜やチーズなどの他の具材の量はそのまま。味や全体のバランスを考えて注文したほうがよさそうです。

また期間限定メニューや、炙り醤油風で人気の「サムライマック」は、倍マックの対象外なので要注意です。

バーガー以外のサイドメニューとしては、みんな大好きなマックフライポテトのLサイズと、チキンマックナゲットの10ピースがセットになった「ポテナゲ大」があり、こちらはかなりお得な30%オフの600円で提供されています。

ポケナゲ特大

さらにこれの上をいく「ポテナゲ特大」にいたっては、マックフライポテトLサイズ2個とチキンマックナゲット15ピースがセットになって、35%オフの950円!これだけでもうお腹いっぱいですね。独り占めするもよし、友達や家族でワイワイ楽しんでもよし、の大容量サイズです。

「ポテナゲ大」ではナゲットソースが2個、「ポテナゲ特大」で3個選ぶことができるので、マックチキンナゲットをさまざまな味で楽しめるのもうれしいですね。

夜マックのおすすめ倍バーガーランキング3

夜マックのおすすめ倍バーガーランキング3

夜マックのおすすめ倍バーガー3位:倍チキンクリスプ

夜マックのおすすめ倍バーガー3位:倍チキンクリスプ

サクサクとした衣の食感が人気のチキンクリスプが夜マックのおすすめ倍バーガー第3位です。チキンがダブルになってボリューム感がかなりアップしていますが、イエローマスタードソースがさわやかな風味であることも手伝って、油っぽく感じることなくパクパクいけちゃいます。

クリスピーな食感も2倍になったことで食べていておもしろく、最後まで飽きることなく完食できますよ。パティが倍になっても普遍的においしいのは、味付けがシンプルだからこそなせる技かもしれませんね。

■倍チキンクリスプ
価格:単品280円
カロリー:497kcal

夜マックのおすすめ倍バーガー2位:倍てりやきマックバーガー

夜マックのおすすめ倍バーガー2位:倍てりやきマックバーガー

濃厚でコクのあるてりやきソースがたまらないというファンも多い、倍てりやきマックバーガーが、夜マックのおすすめ倍バーガー2位!

倍マックはパティが2倍になってもソースの量はほぼ変わらないので、その分味が薄まって肉の存在感に圧倒され、飽きがくることも多い…という意見も聞きます。しかしてりやきメニューは、パティ自体にしっかりとソースを絡めているので、味付けが肉のボリュームに負けていません。

全体のバランスが良く、最後までおいしく食べられるのでおすすめの倍バーガーですよ!

■倍てりやきマックバーガー
価格:単品470円、セット770円
カロリー:723kcal

夜マックのおすすめ倍バーガー1位:倍スパビー

夜マックのおすすめ倍バーガー1位:倍スパビー

ガーリックの効いた旨辛ソースで一躍人気者となったスパビー(スパイシービーフバーガー)が、夜マックのおすすめ倍バーガー第1位です。

昨今の辛いものブームの影響で、スパビーにやみつきになっている人も多いのでは?パティが倍量になっても味が濃すぎることがなく、バランスが良くてうまい!肉が2倍になってもしっかりスパビーしてる!と感じました。

一方でスパチキ(スパイシーチキンバーガー)のほうはというと、チキンの存在感が強すぎるという印象があり、ここはやはりマック渾身の看板メニューである100%ビーフパティに軍配が挙がりました。

■倍スパビー
価格:単品320円、セット620円
カロリー:428kcal

夜マックの買ってはいけない倍バーガーランキング3

夜マックの買ってはいけない倍バーガーランキング3

夜マックの買ってはいけない倍バーガー3位:倍ビッグマック

夜マックの買ってはいけない倍バーガー3位:倍ビッグマック

世界中で愛されているビッグマック。売りはもちろんボリューム感と、パティと相性抜群のビッグマックソースとのコンビネーション!

倍ビッグマックは圧倒的ボリューム感で大満足!お腹が減ったときには持って来いのバーガーとなっています。ただ、その圧倒的ボリューム感を作り出している4枚のジューシーなパティが、ビッグマックの黄金のバランス比を壊してしまっている印象。

ソースの量は据え置きなので、ビッグマックならではのソースの美味しさが目立たなくなってしまっています。もう、ビッグマックを食べているというよりも、ただただパティを食べている感じ。

やはり、レギュラーメニューというのはしっかりバランスを考えて作られているのだな、と納得させてくれた倍ビッグマックでした。

■倍ビッグマック
価格:単品650円、セット950円
カロリー:724kcal

夜マックの買ってはいけない倍バーガー2位:倍ハンバーガー

夜マックの買ってはいけない倍バーガー2位:倍ハンバーガー

まず、その存在意義自体が疑問なのです…。確かに通常のハンバーガーよりも、パティが2枚ある分だけ食べごたえはあります。しかし、食べごたえを追求するなら、通常のハンバーガーを300円で2つ買ったほうがおすすめです。

プラス100円でパティだけが2倍になるより、プラス150円ですべてが2倍になったほうがよいですよね。50円しか違わないのだから。

とはいえ、20年以上前に姿を消した幻のメニュー「ダブルバーガー」を懐かしみたい!という方には存在意義があるのかもしれません…。

■倍ハンバーガー
価格:単品270円
カロリー:356kcal

夜マックの買ってはいけない倍バーガー1位:倍ダブルチーズバーガー

夜マックの買ってはいけない倍バーガー1位:倍ダブルチーズバーガー

残念なことにあまりおすすめできない倍バーガーの1位はこちら、倍ダブルチーズバーガー。まず、チーズはどこへ行った?と言いたくなります。あまりにもパティのボリュームが強すぎて、パンズのフカフカ感も、ソースやピクルスの存在感もほとんど圧倒されて消えています。

終始、2倍になったパティの肉々しさとの格闘が続く倍ダブルチーズバーガー。濃厚なチーズの存在感が消されてしまっては、ダブチー好きとしては、あまりうれしい感じはしませんでした。

■倍ダブルチーズバーガー
価格:単品600円、セット900円
カロリー:655kcal

夜マックのカロリーが低い倍バーガーランキング3

夜マックのカロリーが低い倍バーガーランキング3

夜マックのカロリーが低い倍バーガー3位:倍スパビー

夜マックのカロリーが低い倍バーガー3位:倍スパビー

ハンバーガーやチーズバーガーなどのシンプルバーガーをのぞいて、低カロリーランキングにインしたのは倍スパビー(倍スパイシービーフバーガー)。100%ビーフパティが2枚も入っているのに、低カロリーなのはうれしい限り。

ガーリックの効いた旨辛スパイシーソースの刺激と、シャキシャキのレタスがたっぷり入って、満足のいく食べごたえになっています。カロリーを気にしながら倍マックを楽しみたいなら、倍スパビー一択で!

■倍スパビー
価格:単品320円、セット620円
カロリー:428kcal

夜マックのカロリーが低い倍バーガー2位:倍チーズバーガー

夜マックのカロリーが低い倍バーガー2位:倍チーズバーガー

低カロリー倍バーガーの第2位に輝いたのは倍チーズバーガー。こちらはバーガーを構成している具材が最小限に収まっており、チーズバーガーといえども、倍になっているのはパティだけ。

チーズの量はそのままなので、増えているのはパティ1枚分のカロリーだけです。ダイエット中で倍バーガーを注文することに躊躇している人は、こちらのバーガーをどうぞ。

■倍チーズバーガー
価格:300円
カロリー:406kcal

夜マックのカロリーが低い倍バーガー1位:倍ハンバーガー

夜マックのカロリーが低い倍バーガー1位:倍ハンバーガー

夜マックメニューでもっともカロリーが低いのは、倍ハンバーガーでした。予想通りといえばその通り、パティが2倍になってもそもそもの具材が最小限で、バーガーとしてミニマルに仕上がっているので、当然の結果といえます。

ダイエット中だけど、どうしてもマックが食べたい!せめてパティの肉感だけでも増量したい…そんなあなたにちょうどいい夜マックのメニューかもしれません。

■倍ハンバーガー
価格:270円
カロリー:356kcal

夜マックのカロリーが高い倍バーガーランキング3

夜マックのカロリーが高い倍バーガーランキング3

夜マックのカロリーが高い倍バーガー3位:倍てりやきマックバーガー

夜マックのカロリーが高い倍バーガー3位:倍てりやきマックバーガー

夜マックの高カロリーランキング第3位は、倍てりやきマックバーガー!2倍になったポークパティと、それに絡まるてりやきソースも2倍、なおかつ名前からして濃厚そうなスイートレモンソースが、カロリーをこれでもかと押し上げます。

食後にもうひと踏ん張りがんばりたい!というときに頼りになる夜マックメニューです。

■倍てりやきマックバーガー
価格:単品470円、セット770円
カロリー:723kcal

夜マックのカロリーが高い倍バーガー2位:倍ビッグマック

夜マックのカロリーが高い倍バーガー2位:倍ビッグマック

ただでさえボリューム満点のビッグマックも、パティが倍の4枚になってさらにカロリーアップ!食感はだいたい肉のみといっていいほど。あごに疲労感を感じるほどの食べごたえです。

肉くいて〜!というときにがぶりつきたい重厚感です。それでも高カロリーランキングでは2位!さらに上には上がいるんですね…。

■倍ビッグマック
価格:単品650円、セット950円
カロリー:724kcal

夜マックのカロリーが高い倍バーガー1位:倍てりやきチキンフィレオ

夜マックのカロリーが高い倍バーガー1位:倍てりやきチキンフィレオ

堂々の高カロリー1位に輝いたのは、倍てりやきチキンフォレオでした!ただでさえ肉厚で食べごたえのあるチキンフィレオが倍の2枚になり、さらに濃厚てりやきソースがこれでもかと絡んでます。まさにカロリーを追求する人のための一品。

運動前後やここ一番のときのエネルギー補給に一役買いそうなボリューム感です。疲れた身体にエネルギーをチャージしたい時におすすめの夜マックメニューです!

■倍てりやきチキンフィレオ
価格:単品490円、セット790円
カロリー:763kcal

その他夜マックの倍バーガー

その他夜マックの倍バーガー

ランクインしなかった倍バーガー6種類を一挙ご紹介!

その他の倍バーガー1.倍フィレオフィッシュ

その他の倍バーガー1.倍フィレオフィッシュ
■倍フィレオフィッシュ
価格:単品470円、セット770円
カロリー:437kcal

その他の倍バーガー2.倍ベーコンレタスバーガー

その他の倍バーガー2.倍ベーコンレタスバーガー
■倍ベーコンレタスバーガー
価格:単品480円、セット780円
カロリー:471kcal

その他の倍バーガー3.倍えびフィレオ

その他の倍バーガー3.倍えびフィレオ
■えびフィレオ
価格:単品500円、セット800円
カロリー:550kcal

その他の倍バーガー4.倍スパチキ

その他の倍バーガー4.倍スパチキ
■倍スパチキ(倍スパイシーチキンバーガー)
価格:単品300円、セット600円
カロリー:538kcal

その他の倍バーガー5.倍エグチ

その他の倍バーガー5.倍エグチ
■倍エグチ
価格:単品340円、セット640円
カロリー:486kcal

その他の倍バーガー6.倍チキチー

その他の倍バーガー6.倍チキチー
■倍チキチー
価格:単品320円、セット620円
カロリー:578kcal

夜マックを食べに行こう

夜マックを食べに行こう

今回は、マクドナルドでディナーの時間帯に提供される“夜マック”について、さまざまな角度で検証、ランキング化してみました。

これからの季節、夜が長く感じられることも多くなることでしょう。“M”の看板を見つけたらついつい吸い込まれてしまうあなた。

今回の記事を参考に夜マックを楽しんでくださいね!

国内の新着記事

人気100円寿司チェーン「はま寿司」の定番おすすめメニュー10品をご紹介!

今回は、CMなどでもお馴染み「はま寿司」の多彩なメニューの中から、食べたことが無いなら一度は食べて欲しいと思うおすすめメニューを10品ご紹介。 美味しくて財布にも優しい価格帯のお寿司はもちろん、...

人気レストランチェーン「ココス」の定番おすすめメニュー10品をご紹介!

誰もが知っているファミリーレストラン「ココス」の人気定番メニューや、一度は食べて欲しいと思うおすすめのメニューを10品ご紹介します。 「ココス」はメニュー数が多いからこそ、これまでに食べたことが...

スタバのはちみつ追加について解説!裏メニューやおすすめカスタム10選をご紹介

スタバでできるおすすめのはちみつカスタムをご紹介します。 スタバのはちみつは、さらっとしていて優しい甘みが特徴的。ドリンクの風味を邪魔することなく甘みをプラスできることから、女性はもちろんシロッ...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる10月号:特集は「レトロかわいいベトナム旅」「ほっこり秋の東北旅」「ばってん少女隊 博多推しガイド」

国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ『まっぷる』から、月刊WEBマガジンが登場!...

月刊まっぷる 2023年10月号 「レトロかわいいベトナム旅」「ほっこり秋の東北旅」「ばってん少女隊の博多推しガイド」

まっぷるのねこ本「にゃっぷる」第4弾発売決定! 今回も、本誌に登場してくれる「ねこ写真」を大募集!

全国のねこ好きのみなさん! お待たせしました。 この度、ご好評につき、旅情報誌まっぷるのねこ本「にゃっぷる」第4弾の発売が決定しました! わーーーい!!! 現在、にゃっぷるの制作スタッフが、...

「凸凹地図」シリーズが電子書籍で登場!

各地の坂や窪地、階段といった高低差地形をテーマに散策する番組等の影響もあって、段差のあるスポットに関心を持つ方が増えています。 各地域のデコボコ具合、暗渠を含む川の様子、窪地、坂・階段、古道・街...

日本武道館へライブ遠征!コンサートに便利なおすすめグルメ&ホテルを紹介

年に何度もないビッグイベント「ライブ」のために、毎日仕事をしている、勉強を頑張っている人も多いでしょう。とくに、初めてチケットが当たって、ライブ遠征が決まったなら、嬉しすぎて興奮してしまいますが、喜ん...

【初心者向け】飛行機の乗り方を解説!航空券の取り方やチェックイン、搭乗の流れまで徹底紹介

家族旅行や修学旅行などで乗ることが多い飛行機ですが、「自分一人ではチケットを取ったことがなくて乗り方が不安…」という人は多いのではないでしょうか。 「予約が難しそう」「空港に着いてからも乗るのに...

ケンタッキーの食べ放題【2023年版】実施店舗や予約方法・値段をご紹介

ケンタッキーの食べ放題が楽しめる実施店舗を紹介します! 各店舗の営業時間、食べ放題の料金や予約方法から、おすすめメニューまでまとめました。 定番のオリジナルチキンや、人気のビスケット、普段...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ