トップ >  国内 > 

サムライマック食べ比べ!赤いサムライバーガーと青いサムライバーガー勝者はどっち?

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年2月20日

この記事をシェアしよう!

サムライマック食べ比べ!赤いサムライバーガーと青いサムライバーガー勝者はどっち?

マクドナルドのサムライマック。

レギュラーメニューとなり、もうすっかり虜という人も多いかも知れませんが、中にはマックに行くと結局いつも同じメニューばかりオーダーしてしまい、まだ試せていないという人もいるかもしれません。

今回は、「サムライマック」の2つのメニューを食べ比べしてみました!
赤いサムライ「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」と青いサムライ「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」の食べ比べ対決!

気になってはいるけどまだ試していないという人は、どちらのサムライマックを食べるか参考にしてくださいね。

サムライマックとは?

サムライマックとは?

2020年の春に初お目見えし、1年後の2021年春から新レギュラーとしてメニューに加わったサムライマック。レギュラーメニューとなって1年3ヶ月で、累計販売実績が1億食を突破した、大人気バーガーです。

「大人が満足するバーガー」を目指して開発されたというだけあって、食にこだわりを持つ大人もうなる手の込んだバーガーとなっています。

青い包みの「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」と、赤い包みの「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」の2種類があり、どちらも包みはサムライの着物をイメージしたもの。

ヘビーな食べごたえを追求しているので、もちろんカロリーは高めです。青のダブル肉厚ビーフは625kcal、赤のベーコントマト肉厚ビーフは471kcalと、エネルギーもガツンときますので、ダイエット中の方は注意が必要です。

しかし、まさにこれから戦いにいくぜ!というサムライや若武者には、しっかりとエネルギーが補給できる、ランチにはうれしいバーガーですね。

というわけで、サムライマックは大人の男性だけではなく、食べざかりの10代やグルメな女性など、さまざまな人に“刺さる”バーガーなのです!

それでは、ここからはみんな大好きなサムライマックの食べ比べスタートです!

青いサムライマック食べてみた!炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ

青いサムライマック食べてみた!炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ

まずは、青いサムライ「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」から実食スタート。

こちらのバーガーはご覧の通り、分厚いビーフパティがダブル、そしてコクのあるチェダーチーズもダブル。噛みごたえ抜群で、バーガーというよりも、肉食ってる感がすごいです!

噛みしめるごとにジューシーなビーフの味わいが口いっぱいに広がり、肉々しいという言葉がぴったりです。

最初はビーフの存在感に圧倒されますが、後から焦がし醤油のような香ばしい香りがふんわりと鼻の奥に上ってきます。和風によくある“繊細”な感じとはほど遠く、なるほど確かにサムライだ!と納得できちゃうガテン系和風ソースです。

厚めのバンズには、トーストされたケシの実が施され、香ばしさマシマシになっていています。とにかく食べごたえを追求したい人におすすめの青いサムライ「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」です。

炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ

価格:単品550円、バリューセット850円
カロリー:625kcal
販売時間:10:30~

赤いサムライマック食べてみた!炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ

赤いサムライマック食べてみた!炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ

一発目がボリューミーなバーガーだったので、ややお腹いっぱい気味ですが、続いて赤いサムライ「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」を実食。

こちらのバーガーですが、肉厚ビーフはもちろんのこと、さらに2枚のスモークベーコンが重なっており、2種類の肉を味わうことができます!

さらに、新鮮なトマト、シャッキシャキのレタス、ピリリとほどよい刺激をくれるスライスオニオンなど、これでもかと野菜が盛り盛りになっています。食事として完結できてしまうくらいバランスのとれたバーガーです。

こちらのサムライも香ばしい醤油ベースのソースが野菜たちととても良く合い、パクパクと食べ進められます。ダブル肉厚ビーフよりも、抵抗感なく食べ進められるのは、やはりフレッシュな野菜たちのなせる技か。

トッピングのチーズも、赤いサムライ「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」はホワイトチェダーを使用していて、差別化が図られています。

炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ

価格:単品540円、バリューセット840円
カロリー:471kcal
販売時間:10:30~

サムライマック食べ比べた結果

サムライマック食べ比べた結果

青いサムライマック「炙り醬油風 ダブル肉厚ビーフ」のほうはとにかく肉々しく、飲み物がないと食べ進めるのがちょっときついくらいでした。歯を治療中とか、顎の力に自信のない方は気をつけたほうがいいかもしれません。

がっつりとエネルギー補給したい人や、とにかく食べごたえがほしい!という方にはおすすめしたいバーガーです。

食べやすさという点においては、野菜がたっぷり入っている分、みずみずしさを感じる赤いサムライマック「炙り醬油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」のほうに軍配が挙がります。無理なく食べ進めたい方はこちらのバーガーがおすすめ。

いずれにしても、炙り醤油風のソースの風味が後から追いかけてくる感じが新鮮で、思わず一口目に「おー」と声を上げてしまいました。マックではこれまでにも、てりやきなどの和風のソースがいくつか存在しましたが、これは今までに味わったことのない独特の風味でかなり驚きでした。

【期間限定】サムライマック

定番の赤と青のサムライマックの他にも、期間気体のサムライマックが登場!

サムライマック好きは食べ逃さないでくださいね。

【2023年1月4日から発売のサムライマック】和風バーベキュー たまご肉厚ビーフ

【2023年1月4日から発売のサムライマック】和風バーベキュー たまご肉厚ビーフ

つなぎを使っていないジューシーな肉厚ビーフにぷるぷるのたまごを重ね、八丁味噌と濃口しょうゆを隠し味にした特製和風バーベキューソースとともに味わうことのできる食べ応えのあるサムライマックです。

価格:単品500円、セット800円
販売期間:2023年1月4日~

【2023年1月4日から発売のサムライマック】にんにく ザク切りポテト肉厚ビーフ

【2023年1月4日から発売のサムライマック】にんにく ザク切りポテト肉厚ビーフ

肉厚ビーフに外はカリッと中はホクホクのザク切りポテトパティを重ね、炙り醤油風のソースとオニオンの旨みにチリペッパーと粗挽きブラックペッパーを効かせた旨辛にんにくソースが相性抜群のサムライマックです。

価格:単品500円、セット800円
販売期間:2023年1月4日~

赤と青のサムライマックの勝負は甲乙つけ難し!

赤と青のサムライマックの勝負は甲乙つけ難し!

青いサムライがビーフで勝負の一本気な荒武者なら、赤いサムライは冷静で心技体にバランスのとれた志士といったところでしょうか。

いずれにせよ、オリジナリティあふれる炙り醤油風ソースのサムライマック、ぜひ味わってみてください!

赤も青も、間違いなくうまいです!

国内の新着記事

日本武道館へライブ遠征!コンサートに便利なおすすめグルメ&ホテルを紹介

年に何度もないビッグイベント「ライブ」のために、毎日仕事をしている、勉強を頑張っている人も多いでしょう。とくに、初めてチケットが当たって、ライブ遠征が決まったなら、嬉しすぎて興奮してしまいますが、喜ん...

【初心者向け】飛行機の乗り方を解説!航空券の取り方やチェックイン、搭乗の流れまで徹底紹介

家族旅行や修学旅行などで乗ることが多い飛行機ですが、「自分一人ではチケットを取ったことがなくて乗り方が不安…」という人は多いのではないでしょうか。 「予約が難しそう」「空港に着いてからも乗るのに...

ケンタッキーの食べ放題【2023年版】実施店舗や予約方法・値段をご紹介

ケンタッキーの食べ放題が楽しめる実施店舗を紹介します! 各店舗の営業時間、食べ放題の料金や予約方法から、おすすめメニューまでまとめました。 定番のオリジナルチキンや、人気のビスケット、普段...

全国の道の駅ランキングTOP30【2023年版】人気の道の駅を発表!

今回は、全国にある人気の道の駅をランキング形式でご紹介します。 道の駅の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

全国の水族館ランキングTOP50【2023年版】みんなが行ってる人気の水族館!

今回は全国の人気水族館をランキング形式でご紹介! ランキングの順位は、旅行ガイドブック「まっぷる」の昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。みんなが気になる“本当に人気の水族...

人気レストランチェーン「ガスト」のおすすめモーニングメニュー10品をご紹介!

今回は、日本を代表するファミリーレストランチェーン「ガスト」で人気のモーニングメニューをご紹介します! 多くの人が行ったことのあるファミレスと言えば、必ずと言ってもよいほど名前が挙がる「ガスト」...

人気回転ずしチェーン「くら寿司」の定番おすすめメニュー10品をご紹介!

人気の回転寿司「くら寿司」のメニューの中でも一度は食べて欲しい、定番おすすめメニューを10品ご紹介します! 外食の定番になっている回転寿司の中でも、寿司のお皿を5枚入れると1回ゲームができる「ビ...

バーガーキングのワッパーとは?ワッパー&バーガー3サイズの大きさ・重さ徹底比較

バーガーキングのワッパーとは?と題して、ワッパーと他のバーガーとの大きさ、重さなどを徹底比較したいと思います。 ボリュームがあり大きいとは聞いているけど、ワッパーがどれほどの大きさかわからない方...

「ガスト」の人気ランチメニュー10選!人気ファミレス「ガスト」で食べたいおすすめランチをご紹介

今回は、店舗数国内第1位を誇るファミリーレストラン「ガスト」で食べられる、おすすめのランチメニューをご紹介します! ガストでは、平日の10時30分から17時までの時間限定でランチメニューを楽しめ...

ココイチのおすすめメニュー15選!人気カレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」の定番メニューをご紹介!

ココイチの名前で知られる子どもから大人まで幅広い世代に愛されるカレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」。 今回は、ココイチの人気メニューや一度は食べて欲しいと思うおすすめサイドメニューを15...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ