
更新日:2022年2月17日
マックのおすすめメニュー17選をご紹介!期間限定の新メニューも
「ハンバーガーといえばマック!」と言っていいほど、大人気のハンバーガーチェーン店マクドナルド。マックってなんだか無性に食べたくなるときありますよね。
レギュラーメンバーのバーガーもさることながら、期間限定のメニューも豊富で、マックに行くとどれを食べようかいつも迷ってしまいます。
今回の記事では、そんなマクドナルドのおすすめメニューをご紹介していきます!
新メニューから期間限定メニュー、朝マックや夜マックもご紹介していきますので、ぜひマクドナルドに行った際のメニュー選びの参考にしてみてくださいね!
この記事の目次
マックのおすすめメニューの目次
>>1.マックの期間限定の新メニューおすすめ7選
・ごはんチキン にんにく黒胡椒
・ごはん海老 旨辛仕立て
・ごはんてりやき
・三角チョコパイ 黒
・三角チョコパイ よくばりカスタード
・ゴディバ® チョコレートエスプレッソフラッペ
・ゴディバ® チョコレートエスプレッソフラッペ&マカロン
>>2.マックのレギュラーメニューのおすすめ4選
・えびフィレオ
・てりやきチキンフィレオ
・炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
・スパビー(スパイシービーフバーガー)
>>3.夜マックメニューのおすすめ3選
・倍エグチ(倍エッグチーズバーガー)
・倍チキチー(倍チキンチーズバーガー)
・倍フィレオフィッシュ
>>4. 朝マックメニューのおすすめ3選
・エッグマックマフィン
・ベーコンエッグマックサンド
・ソーセージエッグマフィン
マックの期間限定の新メニュー!バーガーからスイーツまで一挙紹介
まずはぜひ食べておきたいマクドナルドの期間限定の新メニューからチェックしていきましょう。
夜マックの期間限定メニュー「ごはんバーガー」や、毎年大人気のマクドナルドの期間限定メニュー「三角チョコパイ」、昨年予定よりも早く完売となった「ゴディバフラッペ」など、見逃せない期間限定の新メニューを全部で7種類ご紹介します。
マックの期間限定メニュー1.ごはんバーガー系3選
17時からの夜マック(午前4時59分まで)にて購入できる「ごはんバーガー」は、9月29日から販売されている期間限定メニュー。
夜マックの期間限定メニューのラインナップは
◯ ごはんチキン にんにく黒胡椒
◯ ごはん海老 旨辛仕立て
◯ ごはんてりやき
の3種類。
夜マックの期間限定メニュー1. ごはんチキン にんにく黒胡椒
「ごはんチキン にんにく黒胡椒(¥410)」は大きくて豪快なチキンフライが特徴的。断面もぎっしりと詰まっており、しっかりとお腹を満たしてくれるおすすめ夜マックメニューです。
ごはんのバンズはまるで焼きおにぎりのようで、どれもボリューム満点です!
黒胡椒の効いた和風のソースが揚げたてのサクサクチキンと絶妙に絡み合い、にんにくの香りも相まって食欲をかき立てられます!
夜マックの期間限定メニュー2. ごはん海老 旨辛仕立て
「ごはん海老 旨辛仕立て(¥440)」はその名の通りスパイシーなソースが魅力的な夜マックメニュー。えびフィレオのフライがサクサクぷりぷりで、もちっとしたごはんバンズと相性抜群です。
胡椒の風味がピリリと辛いですが、チーズのまろやかさと合わさってバランスの良い風味に仕上がっています。
定番の「えびフィレオ」では甘めのソースが特徴的ですが、こちらは甘さを押さえ辛味を引き立てているため夜ごはんにもピッタリ。
レタスのシャキシャキも良いアクセントになっており飽きをこさせません。「海老フィレオは好きだけど夜ごはんにパンはちょっと…」という方にもおすすめしたい夜マックメニューです!
夜マックの期間限定メニュー3. ごはんてりやき
「ごはんてりやき(¥390)」は開けたとたんに目に映る大きなお肉が魅力いっぱいです。甘い照り焼きソースがごはんとパテにまろやかに絡み、全体を甘じょっぱくまとめあげています。
マヨネーズとてりやきソース、香ばしいごはんのおこげが最高にマッチ。和風テイストで夜ごはんにもってこいのおすすめ夜マックメニューですよ!
マックの期間限定メニュー2.三角チョコパイ
今年もマクドナルド秋冬期間限定の定番メニューがやってきました!三角チョコパイが10月13日(水)からの発売です。
マック期間限定スイーツメニュー1. 三角チョコパイ 黒
とろっとろのチョコレートクリームが入った「三角チョコパイ 黒(¥130)」の他に、今年は新メニューの「三角チョコパイ よくばりカスタード(¥150)」も登場しました。
毎年人気の「三角チョコパイ 黒」は、サクサクもっちりとした食感のパイ生地に濃厚なチョコクリームがたっぷり詰まっています。
とろとろクリームなのはもちろんですが、アーモンドの食感も楽しめる飽きのこないマクドナルドのおすすめスイーツメニューです。甘すぎない味わいが大人にも人気の秘密。コーヒーにもぴったり良く合いました。
マック期間限定スイーツメニュー2. 三角チョコパイ よくばりカスタード
「三角チョコパイ よくばりカスタード」は今年から新しく仲間入りしたマクドナルドの新メニュー。黄色と白の2色のクリームがかじりついた所から溢れ出るほどたっぷり入っています。
クリームにはバニラビーンズも混ぜ込まれており、一流スイーツ店のクリームにも負けないほど香り高い贅沢な味わい!濃厚だけど甘すぎないテイストでいくらでも食べられてしまいます。
どちらの期間限定メニューも時間を問わずマクドナルドで購入できるので、頑張った日のご褒美にテイクアウトするのもおすすめですよ!
パッケージもマクドナルドらしいタッチの可愛いキツネのイラストで癒されますね。
マックの期間限定メニュー3.ゴディバ® チョコレートエスプレッソフラッペ
昨年販売した際は、あまりの人気に予定よりひと月早く完売となった「ゴディバフラッペ」。
店舗限定の期間限定メニューということもあり巷では「幻のフラッペ」とも呼ばれていました。そんなGODIVAとマクドナルドとの大人気コラボメニューが、今年も10月13日から11月下旬までの期間限定で再登場です。
全国のマックカフェby Barista限定で味わうことのできるこちらの期間限定メニューは、「ゴディバ® チョコレートエスプレッソフラッペ(¥540)」と「ゴディバ® チョコレートエスプレッソフラッペ&マカロン(¥640)」の2種類のラインナップ。
ベースは同じですが、プラス¥100でプラリネ味のマカロンを乗せられるようになっています。
口にした第一印象は、見た目に反して意外とあっさりとした口当たりであるということ。エスプレッソの味わいが効いており、甘すぎないテイストで楽しめます。
コーヒーが苦手な方も飲めるとは思いますが、あま〜いココアのような味わいとは少し離れていますのでご注意くださいね。
ホイップクリームもココア風味に仕上げられており、混ぜながら飲むことでコクが生まれます。味わいの変化が楽しめる点も魅力の1つと言えるでしょう。
上に乗っているマカロンは、クリームにつけてもそのまま食べてもとっても美味しい!
こちらのマカロンはマックカフェ by Baristaで他の種類も単品購入できますので、色々な味を試したい方にはとってもおすすめです。
今年も去年と同様、早期に完売となってしまうかもしれません。大人気なマクドナルド期間限定メニューのため、なるべく早めに購入することをおすすめしますよ!
マックのレギュラーメニューのおすすめ4選 安定の美味しさがやめられない!
ここまで秋に食べたいマクドナルド期間限定のおすすめメニューをご紹介してきましたが、やはりマックの魅力は期間限定メニューだけにはとどまりません。
ここからはいつでも美味しいマック定番のレギュラーメニューのうち、筆者のおすすめ4選をご紹介していきましょう!
マックのおすすめレギュラーメニュー1.えびフィレオ
まず一品目はみんな大好き「えびフィレオ(¥390)」。食感の良いぷりぷりえびとサクサク衣の組み合わせは、もはや安心感すら覚えるマック定番の美味しさです。
ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソースはまろやかでありながらさっぱりとしており、えびの旨みをさらに引き立ててくれています。
「今日はちょっとお肉を控えたい…」という日にも満足して食べられる僕の中で定番のマクドナルドおすすめメニューです!
マックのおすすめレギュラーメニュー2.てりやきチキンフィレオ
続いてのおすすめマックは「てりやきチキンフィレオ(¥370)」。甘くてトロリとしたてりやきソースがチキンフライにたっぷりしみており、どこからかぶり付いても美味しさを感じられるメニューです。
チキンはじゅわっとジューシーで柔らかいのに、脂っこくないためお腹にも優しく食べられます。メインのメニューとしてはもちろん、もう一品頼みたい時にもおすすめですよ。
マックのおすすめレギュラーメニュー3.炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
そして最後は「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ(¥490)」。
こちらはサムライマックシリーズとして今年から新しくレギュラーメニューに仲間入りしています。
甘じょっぱいソースは香ばしさも感じられる炙り醤油ベース。
2枚の肉厚パティをしっかりと味付けしており、特にボリュームの感じられるマックのおすすめメニューです。
甘く飴色になるまで炒められた玉ねぎがシャキシャキで、ふかふかバンズとの食感の違いも楽しめます。
マックのおすすめレギュラーメニュー4.スパビー(スパイシービーフバーガー)
7月7日から販売されている「スパイシービーフバーガー(¥200)」、通称スパビー。
マクドナルドのレギュラーメニューとして今年から新しく仲間入りし、10時30分から昼夜問わず毎日購入することができます。
100%ビーフ使用のパティにスパイシーなガーリックソースがたっぷりと乗っているこのメニュー。
しっかりと辛みのあるソースがビーフの旨みを引き立てます。
スパビーではボリュームはそこまで感じませんが、夜マック限定の「倍スパビー(¥300)」ではパティが2枚挟まっているので満足感いっぱい!
シャキシャキなレタスが良い食感のアクセントになっています。スパイシーな味わいはお腹だけでなく皆さんの心まで満たしてくれること間違いありません!
夜マックメニューのおすすめ3選 しっかり食べたい日に!
夜ごはんとしてはもちろん、ちょっと小腹がすいた夕方や勉強中のお夜食にもピッタリなのが夜マックメニューです。
毎日17時から販売となる夜マックでは、ボリュームを重視しパティを倍にした「倍メニュー」が豊富に用意されています。
ここからはそんな夜マックメニューの中から3つ、僕のおすすめをご紹介していきましょう!
夜マックのおすすめメニュー1.倍エグチ(倍エッグチーズバーガー)
ぷるぷるの卵にチーズ、2枚のビーフパティが相性ピッタリの「倍エグチ(¥300)」は、ハンバーガーの王道とも言って良い味わいです。
甘くてトロッとしたケチャップソースに、ピクルスが酸味と食感を加えています。「オーソドックスなハンバーガーが食べたいけれどちょっと足りないな…」という時にぜひ食べたい夜マックのメニューですね。
夜マックのおすすめメニュー2.倍チキチー(倍チキンチーズバーガー)
2枚重なったチキンフライの迫力は見事な「倍チキチー(¥300)」。口いっぱいにかぶり付いたその食感は、サクサクを通り越してザックザクです!
チキンのパティはピリリとスパイスが効いており、チェダーチーズのまろやかさと絶妙なハーモニーを奏でています。
成人男性でもひとつ食べただけでお腹がいっぱいになるほどのボリュームで、しっかり食べたい夜にピッタリの夜マックメニューですよ。
夜マックのおすすめメニュー3. 倍フィレオフィッシュ
ペーパーでなく箱に入って提供される「倍フィレオフィッシュ(¥440)」は、他のバーガーと違うふかふかバンズの柔らかさが魅力の夜マックメニュー。
白身魚の淡白な口当たりにタルタルのまろやかさとピクルスの酸味がたまりません。
2枚重なったフィッシュパティを一度食べてしまうと、もう普通のフィレオフィッシュには戻れないかも…!優しい味わいと柔らかな食感はいつでも食べたくなる安心感がありますね。
朝マックメニューのおすすめ3選 朝からしっかり元気を出したい!
マクドナルドのバーガーは昼と夜だけのお楽しみではありません。毎日5時から10時30分まで販売されている朝マックのメニューも、美味しいバーガーが勢揃いです。
朝マックのおすすめメニューを3つご紹介していきましょう!
朝マックのおすすめメニュー1. エッグマックマフィン
朝マック限定のマフィンバンズが美味しい「エッグマックマフィン(¥200)」。チーズとハム、卵が挟まっており、いかにも朝ごはんらしい味わいの朝マックメニューです。
パティがない分脂っこさも少なめですが、卵がしっかりとボリュームを出しておりお腹を満たしてくれます
朝マックのおすすめメニュー2.ベーコンエッグマックサンド
こちらもチーズとベーコン、卵の組み合わせが朝ごはんらしい「ベーコンエッグマックサンド(¥200)」。
マフィンではなく、蒸したふわふわのバンズが柔らかく美味しい朝マックメニューです。
「朝からマックを食べたいけれど、マフィンバンズがあまり好きじゃない…」という方も安心して食べられますよ!
朝マックのおすすめメニュー3.ソーセージエッグマフィン
卵にチーズ、スパイシーなソーセージパティをマフィンバンズで挟んだ「ソーセージエッグマフィン(¥250)」は、元気を出したい朝にピッタリの朝マックメニューです。
ぷるぷるの卵と食感のあるソーセージパティの組み合わせは、仕事に向かう前の身体と心を満たしてくれます。アクティブに動き回る日はソーセージエッグマフィンでスタミナをつけるのが僕のおすすめです!
今秋は見逃せないマクドナルド期間限定の新メニューが勢揃い!
今回の記事では、食べておきたいマクドナルドの新メニューや期間限定メニューから、定番のおすすめメニューまでご紹介してきました。
期間限定メニューはバーガーからスイーツまで、大人気のおすすめメニューが勢揃いしています。完売になる前に、ぜひマクドナルドのお店で食べてみてくださいね!
また最近では、スマホで簡単にマクドナルドのメニューが注文できる「モバイルオーダー」のサービスも実施されています。
モバイルオーダーを使えばテイクアウトはもちろん、マクドナルド店内での食事の際もレジに並ぶことなく席で注文・受け取りができるため、とてもスムーズに購入することができました。
マクドナルドへ行く際は、モバイルオーダーができるようアプリのダウンロードをおすすめします。
マクドナルドのモバイルオーダーって?
マクドナルドのモバイルオーダは、マクドナルド公式アプリから行います。
Step 1 マクドナルドのお店と注文したいメニューを選ぶ
受け取り予定のマクドナルドの店舗を選択し、お好きなメニューをカートに追加します。
Step 2 受け取り・お支払い方法を選ぶ
メニューを持ち帰りするか、マクドナルド店内で飲食をするか選びます。駐車場での受け取りや、指定のテーブルへのお届けが可能なマクドナルドのお店もあります。
※ドライブスルーには対応していません。
Step 3メニューの受け取り
マクドナルドのお店に到着したら、マクドナルド公式アプリの「受け取りに進む」ボタンを押します。カウンターできたてのメニューを受け取れるので、待ち時間もほとんどありません!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!