札幌でジンギスカンを食べるならこの店へ行こう!人気店&ビール園のお店を一挙紹介!
ジンギスカンは羊肉を使った郷土料理で、北海道では家庭やアウトドアで食べることでもおなじみです。 羊肉は鉄分などの栄養が豊富なうえ、野菜も一緒にたくさん食べられるので、とてもヘルシーなんですよ。 ま...
更新日: 2023年1月27日
札幌でおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう!
源泉100%掛け流しの美人の湯として知られるモール温泉の森林公園温泉きよらは、もう行きましたか?異空間の癒しを体感できる洞窟風呂を味わえるのは、苗穂駅前温泉 蔵ノ湯です。
定山渓温泉からは、豊平川を見下ろす露天風呂がある定山渓温泉 湯の花や無料の手湯・足湯も。休日ドライブの休憩にぴったりです。
駅に近い便利なところもピックアップしました。ぜひご活用ください!
多種の浴槽に浸かり、遠赤効果でさらに温まる
主浴槽には遠赤外線・マイナスイオン効果を発揮すると言われている天然鉱石ブラックシリカを設置。ジェット風呂や寝湯など、様々な湯が楽しめます。
好立地にあり、温泉ではないが純銀イオン風呂が人気
地下鉄の駅から歩いてすぐと立地条件抜群。温泉ではありませんが、殺菌や清浄効果のある純銀イオン風呂が人気。露天風呂は檜風呂と岩風呂があり、屋外のテラスで休憩もできます。
大きなガラス窓が明るく開放的な内湯
国道36号沿いにある入浴施設。泉質は美肌の湯ことアルカリ性単純温泉。内風呂には源泉かけ流しの浴槽もあります。2階の食事・宴会フロア、3階のリラックスフロアも充実しています。
明るく清潔な24時間営業の温泉
明るく清潔な年中無休の温泉。1階には露天風呂、サウナ、超音波風呂など多種類の浴槽を配した大浴場、2階には食事などができる休憩施設があります。
白石区の総合公園内にある温水利用型健康運動施設。屋内公園併設
白石区初の総合公園内にある入浴施設。清潔感のある内湯は42度の高温浴槽と39度の低温浴槽、ジャグジーがあります。プールや人工芝を敷いた室内公園を併設し、ファミリーにも人気です。
源泉100%掛け流しのモール温泉
美人の湯として有名なモール温泉を露天風呂・内風呂ともに堪能でき、贅沢にも源泉掛け流しで使用しています。貸切風呂は10室あり、家族でゆったりと湯浴みを楽しめると好評です。
異空間の癒しを体感できる洞窟風呂
異空間のリラクゼーションを体感できる洞窟風呂、夜空の眺めに癒される露天風呂、ゆったりした大浴場とジャグジー、サウナなどがあります。
一面ガラス窓の浴室と露天風呂
健康・美肌に効果があるとされているブラックシリカの原石を浴室内に設置しています。広々とした浴室でリラックスできます。
高濃度炭酸泉や全国の有名温泉を再現した露天風呂など楽しめる
高濃度の炭酸泉や替わり風呂の円満の湯などが楽しめます。あかすりやボディケア、理美容なども充実しています。
家族そろって一日をのんびりと
北海道にチェーン展開する日帰り入浴施設。大浴場や露天風呂、サウナを備えるほか、岩盤浴やエステ、アカスリなどのボディケアも充実しています。
豊平川を見下ろす露天風呂
豊平川を見下ろす露天風呂や2~3人で入る石風呂、ムード満点の洞窟風呂など多彩な浴槽があります。広い無料休憩所など施設も充実。洋風と和風に分かれ、男女日替わり制です。
四季折々の景色を堪能できる大露天風呂がある
国立公園の森の中にあって、四季折々の景観を堪能できる露天風呂が自慢。温泉は源泉をそのままかけ流しで使用していて飲用も可。「ナン」にこだわったカレーも楽しめます。
大人のためのオアシス、足湯ラウンジ
自然に囲まれた定山渓の「心のオアシス」。足湯や瞑想室、ヒーリングラウンジなどで自分だけの自由な時間を過ごせます。利用は中学生以上から。
年中無料で利用できる手湯・足湯
年中無料で利用できる手湯・足湯が温泉街に数か所あります。「足のふれあい太郎の湯」にはタオルの自販機があり、手ぶらで立ち寄ることができますよ。
2016年にリニューアルした願いが叶う手湯
カッパの皿に湯を溜め、口から出てきた湯で手を清めてから二見公園の河童大王の方角に向かって「オンカッパヤウンケンソワカ」という呪文を3度唱え、願い事をすると願いが叶うといわれています。
おみくじやタオルの自販機があり、手ぶらでふらりと立ち寄れる
国道沿いにあり、16人ぐらいが一度に利用できる広々とした湯船がうれしい足湯。お湯を囲んで話に花を咲かせながら、体もポカポカになりますよ。
行ってみたい日帰り温泉は見つかりましたか?いつもの日帰り温泉から、たまには冒険にでてみるのもいいですね!奥深い日帰り温泉ワールドへハマってみるのも健康法かも?どうぞご堪能ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!