【札幌】早わかり!エリア&基本情報をチェック!
道庁所在地であり、北海道の全人口の3分の1が集まる大都市・札幌。中心都市ならではの観光の魅力と北海道らしい豊かな自然を併せ持つ、人気エリアだ。...
更新日:2018年7月31日
札幌中心部から南へ約25㎞、豊平川上流にある温泉地。初夏の新緑、秋の紅葉と、季節感豊かな自然環境が魅力。20を超える温泉宿が建ち並ぶ。
こんなところ
◎札幌の奥座敷と呼ばれる温泉郷
◎自然が豊かで景勝地としても人気
◎この地に温泉場を拓いた僧侶・美泉定山の名が地名の由来
観光案内所
定山渓温泉観光案内所
011-598-2012(定山渓観光協会)
アクセス
【車】札幌中心部⇛国道230号経由・25km⇛定山渓温泉
【バス】札幌駅前バスターミナル⇛じょうてつバス定山渓線または「かっぱライナー」で55分~1時間20分⇛定山渓湯の町バス停
渓谷美と山野草が見られる
定山渓は知る人ぞ知る高山植物の宝庫。野鳥の声が響く散策路は、珍しい山野草が観賞できる穴場だ。散策路の途中にある二見吊橋からは美しい渓谷も望める。
渓谷に映える赤い二見吊橋は、二見岩やかっぱ淵が見える絶景ポイント
散策路沿いにはクルマユリなどの花々が咲く
温泉たまごがつくれる公園
2017年7月にリニューアルされた、定山渓の豊かな森を再現した公園。川のように温泉が流れる足湯や、源泉を利用して温泉たまごがつくれる「おんたまの湯」もある。
敷地中央にある足湯。利用の場合はタオルを持参しよう
15~20分ほどで温泉たまごができる「おんたまの湯」
上質な空間で楽しむ足湯
足湯や瞑想室、ヒーリングラウンジなどで、自分だけの自由な時間を過ごせる施設。利用は中学生以上から。
受験・結婚・商売繁盛などにご利益あり
昭和11(1936)年建立。33体の観音様が安置されており、受験、結婚、商売繁盛など、さまざまなご利益があるといわれ、パワースポットとしても人気だ。
眺め抜群のカフェ
2017年に旧店舗の隣に新店舗が建てられ、リニューアル。カフェスペースも増え、大きな窓からは以前同様、四季折々の風景が楽しめる。
大きな窓のそばが特等席
ケーキセットは1058円(値段変更の場合あり)
一日50食限定の手打ちそば
手打ちで仕上げるそばは海苔を練り込んだ風味豊かな味わい。和食に長いキャリアをもつ店主が揚げる天ぷらも、食感、風味ともに絶品だ。
大きなかき揚げがのる野菜天そば(850円)
国道沿い白糸隧道そばに建つ三角屋根の建物
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。