都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県 x 日帰り温泉・入浴施設

岩手県 x 日帰り温泉・入浴施設

岩手県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

岩手県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。泡風呂やサウナもある日帰り温泉施設。仮眠室や食堂もある「フォックスバーデンスパ・ドーム」、ブナ林を望む露天風呂が自慢「真湯温泉センター・温泉交流館」、4種類の源泉を掛け流す贅沢な一軒宿「山の神温泉」など情報満載。

121~140 件を表示 / 全 127 件

岩手県のおすすめスポット

フォックスバーデンスパ・ドーム

泡風呂やサウナもある日帰り温泉施設。仮眠室や食堂もある

泡風呂や電気サウナが楽しめる温泉施設。ランチも楽しむことができる、平日のみのお得な「入浴パック」がある。

フォックスバーデンスパ・ドーム
フォックスバーデンスパ・ドーム

フォックスバーデンスパ・ドーム

住所
岩手県滝沢市鵜飼笹森41-2
交通
JR盛岡駅から岩手県交通滝沢ニュータウン経由滝沢営業所行きバスで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人600円、小人300円、幼児(2歳以下)120円/ (回数券10枚綴5500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00
休業日
第3水曜、8・11~翌年3月は無休(GW・盆時期は営業)

真湯温泉センター・温泉交流館

ブナ林を望む露天風呂が自慢

古くから強酸性の須川温泉の「直し湯」「上がり湯」として利用されている温泉。周辺にはブナ林が広がり、自然を満喫できる。

真湯温泉センター・温泉交流館

住所
岩手県一関市厳美町真湯1
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通須川温泉行きバスで55分、真湯山荘下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉館19:00)
休業日
不定休(11月下旬~12月下旬点検期間休)

山の神温泉

4種類の源泉を掛け流す贅沢な一軒宿

豊沢川を望む露天風呂をはじめ、天窓から木漏れ日が降りそそぐ内湯や木の香豊かな大浴場など魅力いっぱいの風呂が揃う一軒宿が建つ。みやげ処やエステなど施設も充実。

山の神温泉
山の神温泉

山の神温泉

住所
岩手県花巻市下シ沢中野
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通新鉛温泉行きバスで30分、山の神温泉下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

滝ノ上温泉

葛根田渓谷の上流、ブナ原生林に囲まれた山間の秘湯

葛根田川の上流、鳥越の滝の近くの一軒宿。秘湯のムード漂う風呂は野趣たっぷり。リウマチ、神経痛などに効果がある名湯として知られる。

滝ノ上温泉

住所
岩手県岩手郡雫石町滝ノ上
交通
JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

盛岡つなぎ温泉

御所湖畔にたたずむ盛岡の奥座敷

約950年前に源義家が戦での傷を癒すために浸かったと伝えられ、愛馬をつないだ石が残っていることから「つなぎ温泉」の名がついた。御所湖畔の温泉地なので、湖の美景を眺められる宿が多い。

盛岡つなぎ温泉
盛岡つなぎ温泉

盛岡つなぎ温泉

住所
岩手県盛岡市繋
交通
JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで35分、つなぎ温泉下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

千貫石温泉

糖尿病や肝臓病に効能があり、日帰り入浴も楽しめる

毎分約680リットルの湯が湧出する千貫石温泉。山あいののどかな場所に一軒宿がたち、日帰り入浴も楽しめる。温泉は糖尿病や肝臓病に効能があり療養に訪れる客も多い。

千貫石温泉

千貫石温泉

住所
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根二枚橋5-1
交通
JR東北本線金ケ崎駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

厳美渓温泉 いつくし園(日帰り入浴)

厳美渓を見渡す民芸調の宿

厳美渓が見渡せる眺望自慢の宿。建物は白壁に黒瓦の民芸調。大浴場には御影石の浴槽や檜の露天風呂もある。巧みな技の料理も美味しい。平泉観光の拠点に便利。

厳美渓温泉 いつくし園(日帰り入浴)
厳美渓温泉 いつくし園(日帰り入浴)

厳美渓温泉 いつくし園(日帰り入浴)

住所
岩手県一関市厳美町南滝の上15
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通渓泉閣前行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人(3~11歳)400円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~16:00(閉館)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む