都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福島県 > 福島市

福島市

福島市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した福島市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。標高800m、雄大な自然の景観が楽しめる吾妻山麓の高原地帯「吾妻高原」、源泉掛け流しと温度調整した湯の2種類。近くには手湯足湯がある「共同浴場 波来湯」、露天風呂は大浴場に併設、閑静な環境の中に建つ温泉ホテル「ホテル天竜閣(日帰り入浴)」など情報満載。

121~140 件を表示 / 全 199 件

福島市のおすすめスポット

吾妻高原

標高800m、雄大な自然の景観が楽しめる吾妻山麓の高原地帯

福島市の西部、吾妻山麓にある吾妻高原は、標高800m付近に広がっている。観光牧場や高湯温泉などがあり、雄大な自然の景観が楽しめる。

吾妻高原

住所
福島県福島市町庭坂
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号、県道5・70号を吾妻高原牧場方面へ車で23km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

共同浴場 波来湯

源泉掛け流しと温度調整した湯の2種類。近くには手湯足湯がある

飯坂温泉に9つある共同浴場のひとつ。男女ともに、源泉掛け流しの熱い湯と、適温に調整されたぬるい湯の2つの浴槽がある。隣接する公園には、波来薬師などの史跡や手湯足湯が整備されている。

共同浴場 波来湯
共同浴場 波来湯

共同浴場 波来湯

住所
福島県福島市飯坂町十綱町30
交通
福島交通飯坂線飯坂温泉駅からすぐ
料金
入浴料=大人300円、小人(1~11歳)150円/ (回数券12枚綴大人2500円、小人1200円、障がい者手帳持参で無料、介護者1名まで割引の場合あり、障がい者総合支援法で対象疾患による難病等の方要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:40(閉館22:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

ホテル天竜閣(日帰り入浴)

露天風呂は大浴場に併設、閑静な環境の中に建つ温泉ホテル

閑静な環境の中に建つ温泉ホテル。露天風呂は大浴場に併設し、趣のある半露天、純日本風の造り。

ホテル天竜閣(日帰り入浴)
ホテル天竜閣(日帰り入浴)

ホテル天竜閣(日帰り入浴)

住所
福島県福島市飯坂町湯野舘下2
交通
福島交通飯坂線飯坂温泉駅から徒歩13分(飯坂温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人800円、小学生以下500円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:00(閉館19:00)
休業日
無休

吉倉屋旅館

標高1300m、山の中の温泉旅館

硫黄泉が引かれた露天風呂からは、ブナの原生林が見渡せる。檜の内風呂は単純温泉が引かれていて、こちらは湯触りがよく長湯できる。夕食は山の幸を使った料理が彩りよく並ぶ。

吉倉屋旅館
吉倉屋旅館

吉倉屋旅館

住所
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山1-10
交通
JR福島駅から福島交通吾妻スカイライン観光路線バス(5月上旬~11月上旬、1日2便運行)で1時間5分、鷲倉温泉下車、タクシーで10分
料金
1泊2食付=14190円~/外来入浴(10:00~15:00)=700円/
営業期間
5月上旬~11月上旬
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中不定休

桶沼

周囲約350mの火口湖。遊歩道からは多彩な高山植物が見られる

浄土平遊歩道の途中にある周囲約350mの小さな火口湖。7・8月にはハクサンシャクナゲが群生することで有名。花は展望台から一望することができる。

桶沼

桶沼

住所
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
交通
JR福島駅から福島交通磐梯吾妻スカイライン経由浄土平行きバスで1時間10分、浄土平下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

福島市子どもの夢を育む施設こむこむ

遊びの楽園でワクワク体験

参加・体験型のプログラムを通じて、楽しみながら学べる教育文化施設である。展示室やライブラリー、のびのび広場、プラネタリウムもある。

福島市子どもの夢を育む施設こむこむ
福島市子どもの夢を育む施設こむこむ

福島市子どもの夢を育む施設こむこむ

住所
福島県福島市早稲町1-1
交通
JR福島駅から徒歩3分
料金
入館料=無料/プラネタリウム=大人300円、高・大学生200円、4歳~中学生100円/ (団体20名以上割引あり、障がい者手帳持参で無料、等級に応じ同伴者無料の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(学校の長期休業期間は無休、12月31日~翌1月1日休)

幕川温泉

ブナの原生林に包まれた2軒の宿が建つ温泉地

ブナの原生林に囲まれて2軒の宿が建つ。いずれの宿も硫黄泉と単純温泉の2種類の源泉を引く。「水戸屋旅館」は、巨大檜を2つ組み合わせた瓢箪型の露天風呂が名物。

幕川温泉
幕川温泉

幕川温泉

住所
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
交通
JR福島駅から福島交通吾妻スカイライン観光路線バス(5月上旬~11月上旬、1日2便運行)で1時間5分、鷲倉温泉下車、送迎で10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

花月ハイランドホテル(日帰り入浴)

温泉も景色も満喫できる

加水・加熱無しの、源泉そのものが楽しめる宿。木をふんだんに使った大浴場はすがすがしい雰囲気で太い丸太の梁が印象的だ。露天風呂は吾妻山の自然の風景を眺められ、癒される。

花月ハイランドホテル(日帰り入浴)
花月ハイランドホテル(日帰り入浴)

花月ハイランドホテル(日帰り入浴)

住所
福島県福島市町庭坂神の森1-20
交通
JR福島駅から福島交通高湯温泉方面行きバスで40分、ハイランド前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人700円、小人(1~12歳)350円/貸切風呂(50分)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館)、土・日曜、祝日は11:00~14:00(閉館)
休業日
不定休(12月20・21日休)

大門の湯

元大鳥城の地に建つ共同浴場。高台にあるため住宅街が一望できる

昔、大鳥城の大門があった場所に作られたことからこの名がついた。浴槽の角が曲線を描きレトロなムードが漂っている。また、高台にあるため住宅街が一望で眺めが素晴らしい。

大門の湯

大門の湯

住所
福島県福島市飯坂町大門1
交通
福島交通飯坂線花水坂駅から徒歩7分
料金
入浴料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:40(閉館22:00)
休業日
木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

穴原温泉 旬樹庵 いづみや(日帰り入浴)

創業160年の老舗宿。岩風呂の露天風呂からの眺めがすばらしい

露天風呂は5~6人入れる岩風呂。眺めがすばらしく、大浴場から裸のまま行ける。160年の歴史をもつ老舗。きめ細かなサービスが人気の秘密。

穴原温泉 旬樹庵 いづみや(日帰り入浴)
穴原温泉 旬樹庵 いづみや(日帰り入浴)

穴原温泉 旬樹庵 いづみや(日帰り入浴)

住所
福島県福島市飯坂町湯野湯尻15
交通
福島交通飯坂線飯坂温泉駅から福島交通もにわの湯行きバスで8分、穴原下車すぐ
料金
入浴料=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(20:00閉館)
休業日
無休(点検期間休あり、GW休、盆時期休、年末年始休)

まつや

土湯こけしの絵付けに挑戦

こけしの製造販売もしているみやげ店で、伝統的な土湯こけしの絵付け体験ができる。職人の指導のもと、自分だけのオリジナルこけしを作っておみやげにしよう。

まつや

住所
福島県福島市土湯温泉町下ノ町25
交通
JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車すぐ
料金
ももしそ巻=650円/こけしの絵付け体験=950円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

吉倉屋旅館(日帰り入浴)

岩造りの露天風呂は森林浴気分で楽しめる

土湯峠から寂しい山道を入ったところにある温泉旅館。真夏でも涼やかな風が吹く別天地だ。岩造りの野趣あふれるゆったりとした大きさの露天風呂もある。

吉倉屋旅館(日帰り入浴)
吉倉屋旅館(日帰り入浴)

吉倉屋旅館(日帰り入浴)

住所
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山1-10
交通
JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで45分、終点下車、タクシーで40分
料金
入浴料=大人700円、小人400円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
10:00~15:00(閉館15:30)
休業日
期間中不定休

風望天流太子の湯 山水荘(日帰り入浴)

眺望抜群の展望が自慢の風呂

清らかな荒川の滝の流れを間近に感じながら、見渡す眺望抜群の展望が自慢の風呂。個性的な桶風呂や展望大浴場も楽しむことができる。

風望天流太子の湯 山水荘(日帰り入浴)

住所
福島県福島市土湯温泉町油畑55
交通
JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人800円、小人(3~12歳)700円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(閉館15:00)、変更の場合あり
休業日
不定休(点検期間休)

医王寺

俳聖・松尾芭蕉も訪れた古刹

松尾芭蕉が「奥の細道」の旅で訪れた古刹。境内には「義経千本桜」に登場する源義経の忠臣、佐藤継信・忠信兄弟の墓、武蔵坊弁慶所有の笈も保管されている。

医王寺
医王寺

医王寺

住所
福島県福島市飯坂町平野寺前45
交通
福島交通飯坂線医王寺前駅から徒歩15分
料金
大人300円 (団体30名以上は大人270円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門、時期により異なる)
休業日
無休(拝観は年末年始休)

信夫山公園の桜

福島市の中心部にあり、市民が憩うお花見の名所

福島市のシンボルにもなっている信夫山は、春はお花見の名所として知られ大勢の人でにぎわう。信夫山全体で約2000本、信夫山公園内で約300本ある桜は4月中旬が一番の見頃。山頂からは福島市内を一望できる。

信夫山公園の桜

信夫山公園の桜

住所
福島県福島市信夫山
交通
JR福島駅から福島交通市内循環1コースバスで10分、福島テレビ前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

野地温泉

6つの浴場巡りが楽しい標高1200mの高地に湧く名湯

白濁した湯は、アトピーや胃腸病に効く名湯。宿は1軒で、レトロな雰囲気の檜風呂や瓢箪型の露天風呂、内風呂と露天風呂につながる天狗風呂など、個性的な浴場が揃う。

野地温泉

野地温泉

住所
福島県福島市土湯温泉町野地1
交通
JR福島駅から福島交通吾妻スカイライン観光路線バス(5月上旬~11月上旬、1日2便運行)で1時間5分、野地温泉下車すぐ(送迎バスあり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

まるけい果樹園

季節ごとにフルーツ狩りが楽しめ、みやげ物に便利な直売所もある

サクランボに始まり、モモ、ブドウ、リンゴのフルーツ狩りが季節ごとに楽しめる。みやげ物に便利な直売所もあり、地方発送も行っている。

まるけい果樹園

まるけい果樹園

住所
福島県福島市飯坂町平野源三前7
交通
福島交通飯坂線平野駅から徒歩20分
料金
サクランボ(食べ放題30分制限)=大人1404円、小人1080円/モモ・ブドウ(食べ放題30分制限)=大人864円、小人648円/リンゴ(食べ放題30分制限)=大人540円、小人432円/ (障がい者・65歳以上は小人料金)
営業期間
6~12月上旬
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
期間中不定休

湯楽座カフェ・レストラン

湯楽座カフェ・レストラン

住所
福島県福島市土湯温泉町下ノ町22-1土湯温泉まちおこしセンター湯楽座 2階

土湯温泉こけし祭り

春の一日を、土湯こけしや足湯めぐりで過ごそう

こけし制作実演や販売をはじめ、50kgの大こまを参加者で回す「大こま回し大会」など、イベント満載。こけし堂では古くなったこけしを奉納する「こけし供養祭」も開催。

土湯温泉こけし祭り

住所
福島県福島市土湯温泉町土湯温泉地内東吾妻橋「コミュニティ広場」
交通
JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車すぐ

福島わらじまつり

大わらじが練り歩き、盛大に踊る

江戸時代から300余年の伝統を有する信夫三山暁まいりに由来して開催される。長さ12m、重さ2tの日本一の大わらじのパレードや、わらじおどり、ダンシングそーだナイトなどのイベントが行われる。

福島わらじまつり
福島わらじまつり

福島わらじまつり

住所
福島県福島市栄町信夫通り(国道13号)周辺
交通
JR福島駅から徒歩5分(信夫通り)
料金
要問合せ
営業期間
8月第1金~日曜
営業時間
16:15~21:15、土曜は10:00~21:05(要確認)
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む