都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福島県 x 見どころ・体験 > 猪苗代町耶麻郡 x 見どころ・体験

猪苗代町耶麻郡 x 見どころ・体験

猪苗代町のおすすめの見どころ・体験スポット

猪苗代町のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。磐梯山を望む牧場でかわいい動物となかよしに「磐梯高原南ヶ丘牧場」、ブナの原生林が見渡す限り続く「天風境」、橋から見下ろす紅葉の景色に感動「中津川橋」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 15 件

猪苗代町のおすすめスポット

磐梯高原南ヶ丘牧場

磐梯山を望む牧場でかわいい動物となかよしに

磐梯山を見晴らす絶景の観光牧場。動物とのふれあい広場や乗馬場、パターゴルフ場など体験施設もそろう。レストランでは南ヶ丘牛ハンバーグや珍しいガーンジィ牛のミルクを味わえる。

磐梯高原南ヶ丘牧場
磐梯高原南ヶ丘牧場

磐梯高原南ヶ丘牧場

住所
福島県耶麻郡猪苗代町磐根遠山1039-38
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/ふれあい広場=300円/乗馬(1人乗り)=850円/アイスクリームづくり体験=1300円(2~3名分1セット・要予約)/バターづくり体験(要予約)=600円/牛乳=1260円(900ml瓶入り)/アイスクリーム=400円/ガーンジィゴールデンミルクジャム(125g)=600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉場、時期、施設により異なる)
休業日
無休、1~3月は月~金曜、祝日の場合は開園

天風境

ブナの原生林が見渡す限り続く

絶景が楽しめる吾妻八景のひとつで、見渡す限りブナの原生林に覆われた樹海が広がる。岩壁を一気に流れ落ちる名瀑・幕滝の眺めも良く、木々が色付く紅葉の季節には一幅の絵を思わせる美しさに。

天風境
天風境

天風境

住所
福島県耶麻郡猪苗代町国見内北
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号、県道5・70号を高湯温泉方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月中旬(磐梯吾妻スカイライン開通期間)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

中津川橋

橋から見下ろす紅葉の景色に感動

中津川に架かるアーチ状の橋。橋上から見下ろす渓谷の紅葉は裏磐梯随一の美しさ。県内外から多くのカメラマンが訪れる名所だ。遊歩道を歩いて橋の下に行くこともできる。

中津川橋

中津川橋

住所
福島県耶麻郡猪苗代町若宮吾妻山
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号を秋元湖方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

土津神社

会津藩祖保科正之公を祀る。彼の偉業を讃えた土津霊神碑が建つ

会津藩祖保科正之を祀る神社。境内には正之の功績を記した巨大な土津霊神碑がある。建立当時は東北の日光と呼ばれていたが戊辰戦争の際に焼失し、明治期に再建された。

土津神社
土津神社

土津神社

住所
福島県耶麻郡猪苗代町見祢山
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

母成峠古戦場

会津に突入しようとする新政府軍を迎え撃ち、戦いを繰り広げた地

郡山市と猪苗代町を結ぶ母成グリーンラインの最高部にあたる母成峠。慶応4(1868)年8月、会津に突入しようとする新政府軍を迎え撃ち、激しい戦いを繰り広げた。

母成峠古戦場

住所
福島県耶麻郡猪苗代町蚕養
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

長照寺

慶長8(1603)年建立。野口英世夫妻と両親の墓がたたずむ

慶長8(1603)年建立の歴史ある野口家の菩提寺。境内には英世の両親の墓と野口英世夫妻の墓がひっそりとたたずんでいる。

長照寺
長照寺

長照寺

住所
福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和三城潟982
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス長浜・金の橋行きで7分、野口英世記念館下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

天鏡閣

明治のロマン漂う趣ある洋館

猪苗代湖をこよなく愛した有栖川宮威仁親王が、明治41(1908)年に建てた別邸。館内には当時の贅沢な調度品が展示されている。客間のシャンデリアはとくに見事だ。

天鏡閣
天鏡閣

天鏡閣

住所
福島県耶麻郡猪苗代町翁沢御殿山1048
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス金の橋行きで15分、長浜下車、徒歩5分
料金
大人370円、高校生210円、小・中学生100円 (20名以上は団体割引あり、大人320円、高校生160円、小・中学生80円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)、11~翌4月は9:00~16:30(閉館)
休業日
無休

森の工作 どんぐり

森の天然素材がお気に入りの作品に大変身

緑の村内にある「森の工作 どんぐり」では、森から集められた木の枝や木の実などの自然素材を使った自然創作体験ができる。見本を参考に、アレンジも可能で、オリジナルの作品が作れる。

森の工作 どんぐり
森の工作 どんぐり

森の工作 どんぐり

住所
福島県耶麻郡猪苗代町長田東中丸344-4緑の村内
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで12分
料金
木の実リース作り体験=1200円/コルクボード作り体験=1200円~/ドアプレート作り体験=1300円~/麻地の壁飾り作り体験=1500円 /立体お絵かき(幼児・小学生低学年)=900円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00)
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業(夏休み期間は火曜休)

ウェイクショップS・A・Y

湖でマリンスポーツに挑戦

水上スポーツのメッカ猪苗代湖畔に位置し、ウェイクボード、ウェイクサーフィンなどのマリンスポーツを体験できる。

ウェイクショップS・A・Y

住所
福島県耶麻郡猪苗代町翁沢長浜858
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス長浜・金の橋行きで15分、長浜下車すぐ
料金
ウェイクボード初心者パック=5500円/
営業期間
5月上旬~11月上旬
営業時間
9:00~日没まで
休業日
期間中不定休(GW・盆時期は営業)

観音寺川の桜並木

河川敷が桜のトンネルに

観音寺川沿いに約1kmにわたってソメイヨシノなど約150本が植えられ、4月下旬頃になると、美しい桜並木のトンネルに。清流とのコントラストも見事だ。夜のライトアップも美しい。

観音寺川の桜並木

住所
福島県耶麻郡猪苗代町川桁観音寺川畔
交通
JR磐越西線川桁駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

猪苗代城跡(亀ヶ城公園)

会津の鶴ヶ城に対して亀ヶ城

鎌倉期に猪苗代経連が築城した猪苗代氏代々の居城。江戸期には城代が置かれ、一国一城令も乗り越えた会津の要所。幕末期の戊辰戦争で焼失したが、今も亀ヶ城の雅号で親しまれている。

猪苗代城跡(亀ヶ城公園)

猪苗代城跡(亀ヶ城公園)

住所
福島県耶麻郡猪苗代町古城町
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯高原駅・桧原方面行きで8分、バスセンター下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

桧原湖周遊レトロバス「森のくまさん」

レトロなバスで桧原湖一周

昭和42(1967)年製のレトロなバス、愛称は「森のくまさん」だ。桧原湖を1周するコースと高原周遊コースがある。家庭から出た天ぷら油の廃油を利用している。

桧原湖周遊レトロバス「森のくまさん」
桧原湖周遊レトロバス「森のくまさん」

桧原湖周遊レトロバス「森のくまさん」

住所
福島県耶麻郡猪苗代町千代田柳田63
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯方面行きで30分、裏磐梯高原駅下車すぐ
料金
初乗り=大人170円、小人90円/1日フリー乗車券(桧原湖周遊)=大人1000円、小人500円/1日フリー乗車券(高原周遊)=大人500円、小人250円/ (障がい者乗車料半額)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
区間により異なる(要問合せ)
休業日
期間中火~木曜(繁忙期は営業の場合あり、要問合せ、GW・盆時期は営業)

猪苗代湖のしぶき氷

猪苗代湖と磐梯山が生み出す氷のオブジェ

猪苗代湖の湖水が磐梯山からの強い西風にあおられ岸辺の樹木に着氷。さまざまな形の造形美は、厳冬期にのみ見られる自然の芸術だ。

猪苗代湖のしぶき氷

住所
福島県耶麻郡猪苗代町中小松西浜1615
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115・49号、一般道を郡山市方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
1~2月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

猪苗代パラグライダースクール(スポーツパル)

ゲレンデからテイクオフ!空から雄大な風景を楽しもう

さまざまなスポーツ体験ができる猪苗代スキー場にほど近く、パラグライダーをはじめ、ハイキング&登山、マウンテンボード、冬はスキーやスノーボードなどのレッスンが受けられる。宿泊施設もある。

猪苗代パラグライダースクール(スポーツパル)

猪苗代パラグライダースクール(スポーツパル)

住所
福島県耶麻郡猪苗代町葉山7105
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで5分
料金
パラグライダー(1日)=大人10000円/パラグライダー(半日)=大人7500円/
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
コースにより異なる、パラグライダーは受付9:00~16:00、体験は9:15~
休業日
期間中不定休、7~9月上旬は無休

ジャンルで絞り込む