都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福島県 x 見どころ・レジャー

福島県 x 見どころ・レジャー

福島県のおすすめの見どころ・レジャースポット

福島県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。総2階建てで塔屋を頂く白亜の疑洋風建築「旧伊達郡役所」、ホテルに併設されたキャンプ場。温泉も利用できる「あだたらさくらキャンプ場」、白樺に囲まれ夜は満天の星「しらかば公園キャンプ場」など情報満載。

841~860 件を表示 / 全 941 件

福島県のおすすめスポット

旧伊達郡役所

総2階建てで塔屋を頂く白亜の疑洋風建築

明治16(1883)年に建てられた浪漫ただよう擬洋風建築。洋風な外観ながら玄関ポーチには雲形文彫りの幕板が設置されるなど、随所に和風も取り入れており細やかな意匠が見事。国の重要文化財指定。1階と2階のみ自由に見学ができ、時期によっては企画展も行われる。

旧伊達郡役所
旧伊達郡役所

旧伊達郡役所

住所
福島県伊達郡桑折町陣屋12桑折町文化記念館内
交通
JR東北本線桑折駅から徒歩20分
料金
入館料=無料/種徳美術館=大人200円、高校生100円、小・中学生50円/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館(12月28日~翌1月3日休)

あだたらさくらキャンプ場

ホテルに併設されたキャンプ場。温泉も利用できる

芝生のテント専用サイトがあり、ソロでもファミリーでも楽しめる。併設ホテル内の温泉(有料)が利用でき、汗を流してリフレッシュできる。冬期(12~翌3月)もキャンプ場の利用は可能だが、水道(炊事場、トイレなど)が使用できないので注意。

あだたらさくらキャンプ場

住所
福島県二本松市岳温泉1丁目274-3
交通
東北自動車道二本松ICから国道459号で岳温泉へ。あだたら温泉ホテルパラダイスヒルズを目標に現地へ。二本松ICから9km
料金
サイト使用料=テント専用1張り300~1800円、タープ1張り500円(7・8月以外の月~木曜、日曜は、テント利用の場合に限りタープ1張りまで無料)、大人500~600円、小人200~300円※利用日により料金変動あり、要確認/
営業期間
通年(12~翌3月は水道の使用不可)
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
不定休、あだたら温泉ホテルパラダイスヒルズの休みに準じる

しらかば公園キャンプ場

白樺に囲まれ夜は満天の星

スポーツ施設充実の公園内にあるキャンプ場。サイトは木陰が多く、静かな環境でのんびり過ごせる。すぐ近くを流れる湯ノ岐川では釣りもできる。

しらかば公園キャンプ場

しらかば公園キャンプ場

住所
福島県南会津郡南会津町湯ノ花
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・121号・352号で舘岩方面へ。松戸原で県道350号へ左折し、しらかば公園に現地。西那須野塩原ICから70km
料金
要問合せ
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
期間中火曜(GW、盆時期は営業、臨時休あり)

羽山横穴

国の指定史跡。6世紀末頃のものといわれ壁画が特徴的な横穴墓

羽山丘陵で発見された横穴墓。6世紀末頃のものといわれている。昭和49(1974)年12月、国指定史跡に。南相馬市博物館に羽山横穴の原寸大のレプリカが設置してある。

羽山横穴

羽山横穴

住所
福島県南相馬市原町区中太田天狗田100-93
交通
JR常磐線原ノ町駅からタクシーで8分
料金
無料
営業期間
4・5・9・10月の第2日曜(翌日が祝日の場合は月曜)
営業時間
10:00~12:00(閉所)、13:00~15:00(閉所)
休業日
情報なし

デコ平温泉

プラネタリウムのような星空が広がる高原の露天風呂

標高1000mを超えるブナの森の中に湧く温泉で一軒宿の裏磐梯グランデコ東急ホテルが建つ。裏磐梯観光の拠点に便利な環境で一年を通じてリゾートライフが楽しめる。

デコ平温泉

デコ平温泉

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで35分(JR猪苗代駅からシャトルバスあり、予約制)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

野口英世青春広場

世界に誇る細菌学者で千円札の肖像、野口英世の銅像が立つ広場

飲食店やコミュニティスペースなどが入っているDr.野口館やイベントステージがあり、市民の憩いの場となっている。広場奥には野口英世像が建つ。

野口英世青春広場
野口英世青春広場

野口英世青春広場

住所
福島県会津若松市中町1-23
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、野口英世青春広場前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(店舗は10:30~17:00<閉店>、一部飲食店は~19:00<閉店>)
休業日
無休(年末年始休)

会津高原

白樺牧場を中心にテニスやゴルフ、温泉など多彩な施設が充実

県西南部にあり、白樺牧場を中心に、テニス、ゴルフ、温泉などを楽しめる施設が点在している。曲家集落の歴史探訪もおすすめだ。

会津高原
会津高原

会津高原

住所
福島県南会津郡南会津町高杖原
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス尾瀬行きまたは桧枝岐行きで30分、高杖スキー場下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

合戦場のしだれ桜

菜の花とのコントラストが美しい

樹齢約150年、2本の木が寄り添い、滝が流れ落ちるように見事な花を咲かせる。手前に広がる菜の花とのコントラストが美しい。「大林の夫婦桜」とも呼ばれている。

合戦場のしだれ桜
合戦場のしだれ桜

合戦場のしだれ桜

住所
福島県二本松市東新殿大林145
交通
JR東北本線二本松駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

JRA 競走馬リハビリテーションセンター

馬も温泉につかってリラックス

温泉地としても有名ないわき市にある馬の温泉施設。JRA競争馬リハビリテーションセンター(平成29年5月にJRA競走馬総合研究所常磐支所より名称変更)では、ケガをした競走馬がリハビリを行う姿が見学できる。5月下旬~10月上旬はプールによるリハビリも実施しており、馬が泳ぐ姿も見学できる。

JRA 競走馬リハビリテーションセンター

JRA 競走馬リハビリテーションセンター

住所
福島県いわき市常磐白鳥町上ノ原71
交通
JR常磐線湯本駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、土曜、祝日は~12:00(閉館)、馬の温泉見学は9:00~12:00(閉会)、13:00~14:30(閉会)
休業日
日曜(GW休、盆時期休、年末年始休)

本郷温泉湯陶里

絶景を望みながら湯につかる

眼前に阿賀川の流れ、かなたには磐梯山を望める眺望抜群の共同浴場。大浴場、露天風呂などがある。泉質は硫酸塩泉で、動脈硬化や慢性皮膚病などに効果がある。4~11月の間は無料の足湯あり。

本郷温泉湯陶里
本郷温泉湯陶里

本郷温泉湯陶里

住所
福島県大沼郡会津美里町六日町甲4106-1
交通
JR只見線会津本郷駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人510円、小学生250円/ (回数券11枚綴5140円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

棚倉温泉

広大な敷地に乗馬、プール、クアハウスなど多彩な施設が充実

約25haもの敷地に、乗馬、テニス、プールなどのスポーツ施設や、ホテル、クアハウスなどがある温泉。温泉を利用したクアハウスは健康増進やダイエットにぴったり。

棚倉温泉

棚倉温泉

住所
福島県東白川郡棚倉町関口一本松43-1
交通
JR水郡線磐城棚倉駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三本槍岳

福島県と栃木県の境にある山

福島県と栃木県の境にある山で、那須郡誌によれば、昔、芦野、黒羽、会津三藩の境界線上にあり、各藩が領域確認のために槍を立てたことが山名の由来となった。静かな登山ができる。

三本槍岳

住所
福島県西白河郡西郷村
交通
東北自動車道白河ICから国道289号を下郷町方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

燧ケ岳すそ野一周コース

燧ケ岳の裾野を一周するコース

沼山峠を出発し、尾瀬沼、三条の滝を経て御池にいたる約20km、10時間30分ほどのコース。貴重な高山植物、湿原植物や昆虫、野鳥などが多く、自然を満喫できる。

燧ケ岳すそ野一周コース

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで2時間10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5~10月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

猫啼温泉

和泉式部ゆかりの地に湧く古湯を堪能する

平安中期の女流歌人・和泉式部の愛猫が、泉に体を浸したところ病気が治ったことから、温泉が湧くことを知ったという開湯伝説が残る。今出川のほとりに2軒の宿が建っている。

猫啼温泉
猫啼温泉

猫啼温泉

住所
福島県石川郡石川町猫啼
交通
JR水郡線磐城石川駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 ひらた

あぶくま高原の自然が育てた地元の特産品を販売する

東北百名山である蓬田岳のふもとに位置する。施設内ではあぶくま高原の豊かな自然で育まれた高原野菜や、各種加工品などの特産品を販売。御当地ソフトもおすすめ。

道の駅 ひらた

道の駅 ひらた

住所
福島県石川郡平田村上蓬田横森後160
交通
あぶくま高原道路平田ICから国道49号を会津若松方面へ車で約0.3km
料金
天ざるそば=870円/御当地ソフトクリーム(3種)=各300円/ (アスパラソフトのトッピングありの場合は350円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(時期により異なる)、レストランは11:00~16:30(閉店17:00)
休業日
無休(1月1日休)

わんぱくひろばみゅうみゅう

東北有数の大型屋内遊び場を満喫

キッズに大人気の「ボールプール」やウレタン素材で作られたふかふかの「ウレタン山」、登ったり滑ったり隠れたりできるアスレチックなど遊具が豊富な屋内型の遊び場。ベビーゾーンもある。

わんぱくひろばみゅうみゅう

わんぱくひろばみゅうみゅう

住所
福島県いわき市小名浜辰巳町43-1いわき・ら・ら・ミュウ内
交通
JR常磐線泉駅から新常磐交通小名浜車庫行きバスで12分、小名浜案内所下車、徒歩7分
料金
入場料=200円/ (誕生日当日は本人のみ無料、5月5日、7月25日、8月21日は無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:40(閉館)、土・日曜、祝日、夏休み期間は~17:50(閉館)
休業日
不定休、いわき・ら・ら・ミュウの休みに準じる

三崎公園 潮見台

海上に突き出た展望台は断崖絶壁で、約50m下の荒海は迫力満点

小名浜港の東・ピクニックガーデンやレストハウスでのんびり出来る三崎公園内にある。海上に13m突き出した展望台で、約50m下まで断崖絶壁だ。ここから見る荒海はスリル満点。

三崎公園 潮見台
三崎公園 潮見台

三崎公園 潮見台

住所
福島県いわき市小名浜下神白大作
交通
JR常磐線泉駅から新常磐交通小名浜方面行きバスで20分、神白下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

天神浜オートキャンプ場

猪苗代湖畔のキャンプ場

猪苗代湖畔にあるキャンプ場。多彩なサイトのほかに大型バーベキューハウスなど施設も充実。女性専用のパウダールームも完備。すぐそばには白砂がキラキラ光る絶景で有名な天神浜湖水浴場がある。

天神浜オートキャンプ場

住所
福島県耶麻郡猪苗代町中小松四百刈
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・49号で郡山方面へ。天神浜大遊泳場を目標に一般道に入り現地へ。猪苗代磐梯高原ICから2km
料金
サイト使用料=1人(小学生以上)1320円、テント1張り1100円、普通車1台1100円/
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
イン9:00~16:00、アウト12:00(ロッジはイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

磐梯山3Dワールド

3Dで迫力ある噴火映像を見よう

高さ4.5m、左右42mのドームスクリーンに映る噴火の様子を、3Dめがねで体感できる。噴火を予知して逃げまどう動物たちの様子や、目の前に迫る大きな岩など、臨場感たっぷりだ。

磐梯山3Dワールド
磐梯山3Dワールド

磐梯山3Dワールド

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093-716
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯高原駅・桧原方面行きで30分、磐梯山噴火記念館前下車すぐ
料金
入館料=大人800円、中・高校生600円、小学生500円/磐梯山噴火記念館とのセット料金=大人1100円、中・高校生900円、小学生800円/ (70歳以上は入館料750円、障がい者手帳持参で入館料400円)
営業期間
4~11月
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中無休

国見サービスエリア(上り)

宮城と福島の県境。峠にあるSA

東北道随一の絶景レストランと東北みやげが盛りだくさんの売店に注目。夏はピーチレディによる「福島特産桃ふる里キャンペーン」も実地。

国見サービスエリア(上り)

国見サービスエリア(上り)

住所
福島県伊達郡国見町貝田神前
交通
東北自動車道白石ICから国見IC方面へ車で17km
料金
麗タン定食=2280円/川俣シャモ丼(レストラン峠)=1380円/牛たん塩焼き(特設スナックコーナー)=750円/
営業期間
通年
営業時間
レストラン峠は7:00~21:00、特設スナックコーナーは9:00~17:00、売店・スナックコーナーは24時間
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む