都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 千葉県 x 見どころ・レジャー

千葉県 x 見どころ・レジャー

千葉県のおすすめの見どころ・レジャースポット

千葉県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。現代の文化も採り入れる古刹「芝山仁王尊」、年貢に苦しむ民を救うため、直訴し処刑された木内惣五郎の菩提寺「宗吾霊堂」、花摘みを楽しむのに便利な場所にある「道の駅 ちくら・潮風王国第3白間津花のパーキング」など情報満載。

741~760 件を表示 / 全 778 件

千葉県のおすすめスポット

芝山仁王尊

現代の文化も採り入れる古刹

成田空港の南側にある、天応元(781)年創建の古く由緒ある寺。1万坪にも及ぶ広大な境内には、仁王門に安置された仁王尊像のほか、県有形文化財に指定されている三重塔がある。境内でロックやジャズのコンサートを開くなどアートな一面も併せ持つ。

芝山仁王尊

芝山仁王尊

住所
千葉県山武郡芝山町芝山298
交通
芝山鉄道芝山千代田駅から芝山ふれあいバス松尾駅行きで20分、芝山仁王尊下車すぐ
料金
芝山仁王尊拝観料=無料/芝山はにわ博物館=大人200円、小・中学生100円/ (高齢者100円引)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)
休業日
無休

宗吾霊堂

年貢に苦しむ民を救うため、直訴し処刑された木内惣五郎の菩提寺

この地の名主木内惣五郎(佐倉宗吾)の菩提寺。元は坂上田村麻呂ゆかりの古刹だが、承応元(1652)年、重い年貢に苦しむ民を救うために、幕府に直訴して処刑された彼を祀るようになった。

宗吾霊堂

宗吾霊堂

住所
千葉県成田市宗吾1丁目558
交通
京成本線宗吾参道駅から徒歩15分
料金
入館料(宗吾御一代記館、宗吾霊宝殿)=大人700円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、1月は無休(宗吾御一代記館は年末年始は営業)

道の駅 ちくら・潮風王国第3白間津花のパーキング

花摘みを楽しむのに便利な場所にある

海を眺めながら花摘みが楽しめる白間津花畑を訪れる際に利用できる。色とりどりの花々が咲き競う最盛期は例年1月中旬~3月中旬。野島崎までは西へ5kmほど。

道の駅 ちくら・潮風王国第3白間津花のパーキング
道の駅 ちくら・潮風王国第3白間津花のパーキング

道の駅 ちくら・潮風王国第3白間津花のパーキング

住所
千葉県南房総市千倉町白間津
交通
富津館山道路富浦ICから国道127号・128号、県道187号、国道410号を野島崎方面へ車で約24km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

ドッグラン Big Fat Dog

自然環境に恵まれたドッグラン

関東でも有数の規模を誇るドッグラン施設。多目的広場や小型犬専用スペース、BBQができる施設もあり、犬も飼い主も楽しめる。自然の中で愛犬の日頃の運動不足を解消しよう。

ドッグラン Big Fat Dog
ドッグラン Big Fat Dog

ドッグラン Big Fat Dog

住所
千葉県千葉市緑区土気町1325
交通
JR外房線土気駅からタクシーで7分
料金
ドッグラン利用料=1000円(小・中型犬)、1500円(大型犬)/ (2頭目以降は小・中型犬500円、大型犬750円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~日没まで
休業日
不定休、ビジターは月~木曜、祝日の場合は営業

印旛沼サンセットヒルズ

高台から印旛沼を望む

オートキャンプサイトとデイキャンプ専用の芝生広場サイトがある。高台からは印旛沼を一望することができ、夕日もきれい。近くのふるさと広場ではサイクリングなどが楽しめる。

印旛沼サンセットヒルズ
印旛沼サンセットヒルズ

印旛沼サンセットヒルズ

住所
千葉県佐倉市飯野町27
交通
東関東自動車道佐倉ICから県道65号で佐倉市街へ。鏑木交差点で国道296号へ直進し、国立歴史民俗博物館入口交差点で再び県道65号へ右折、「佐倉草ぶえの丘」を通過し現地へ。佐倉ICから11km
料金
サイト使用料=オート1区画(車1台6人まで)4180円/デイキャンプ=オート1区画(車1台10人まで)2090円/ (先約が無い場合に限り延長1時間310円(2時間まで))
営業期間
通年
営業時間
イン11:00~15:00、アウト10:30
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

休暇村館山温泉

湯が少し塩辛く、開放感満点の入浴を楽しめる温泉

房総の海を目の前に、開放感満点の入浴を楽しめる温泉。晴天の日には富士山や三浦半島を望める。湯は少し塩辛い。宿泊すれば種類豊富な海の幸もたっぷり味わえる。

休暇村館山温泉

休暇村館山温泉

住所
千葉県館山市見物725
交通
JR内房線館山駅からJRバス伊戸または南房パラダイス方面行きで20分、休暇村館山前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

内房なぎさライン

南国の木々が道沿いに並ぶ。トロピカルムード漂う海岸の通り

道沿いに植えられた南国の木々にトロピカルムードがあふれる。小さな海岸は、水も砂も美しく、時がとまったような穏やかさだ。

内房なぎさライン

住所
千葉県安房郡鋸南町~木更津市桜井~館山市沼
交通
館山自動車道木更津南ICから国道127号を館山方面へ車で15km

勝浦中央海水浴場

ロケーション抜群の美しい砂浜

三ケ月湾とも呼ばれる、波が穏やかでロケーションが抜群の美しい海水浴場。JR勝浦駅から徒歩5分とアクセスも良く、家族連れや若い人たちに人気がある。海水浴のほか、遊泳区域外では、釣りやサーフィンもできる。また、近くの八幡岬公園でアスレチックなども楽しめる。

勝浦中央海水浴場
勝浦中央海水浴場

勝浦中央海水浴場

住所
千葉県勝浦市串浜
交通
JR外房線勝浦駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
8:30~16:30(遊泳時間)
休業日
期間中無休

芝山町立芝山古墳・はにわ博物館

埴輪の街・芝山で古墳や埴輪を学ぼう

古墳が多い千葉県内でも特に芝山町一帯は古代遺跡の宝庫。町立のこの施設では5世紀後半~6世紀終わりにかけて盛んに作られた、はにわを紹介している。

芝山町立芝山古墳・はにわ博物館

芝山町立芝山古墳・はにわ博物館

住所
千葉県山武郡芝山町芝山438-1
交通
芝山鉄道芝山千代田駅から芝山ふれあいバス松尾駅行きで20分、芝山仁王尊下車、徒歩5分
料金
大人200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人150円、小・中学生70円、65歳以上140円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ママズベリー

シーズンにはイチゴ狩りが楽しめる。腰を屈めずに摘めるのが特徴

粒が大きく甘味と酸味のバランスが良いイチゴが自慢。栽培様式は有機培土を使った高設栽培だが、2段になっているため、腰をかがめずに摘み取りができ、子供でも簡単に摘み取ることができる。

ママズベリー

住所
千葉県長生郡長柄町上野168
交通
JR外房線土気駅からタクシーで15分
料金
いちご=1000円(大型パック)、1500円(箱)/食べ放題(30分)=1100~1700円/ (時期により変動あり)
営業期間
1月上旬~5月下旬
営業時間
10:00~16:00(閉園)
休業日
期間中月曜(臨時休あり)

木更津海岸潮干狩り場(中の島公園)

アクセス便利で多くの人で賑わう

中の島公園にある潮干狩場で、駐車場から中の島大橋を徒歩で渡れば到着。熊手などひととおりの用具のほか、軽食なども売店で入手できる。潮干狩りの期間中は金・銀のハマグリ探しのイベントも開催している。

木更津海岸潮干狩り場(中の島公園)
木更津海岸潮干狩り場(中の島公園)

木更津海岸潮干狩り場(中の島公園)

住所
千葉県木更津市中の島2
交通
JR内房線木更津駅から徒歩15分
料金
潮干狩り料金=大人(中学生以上)1800円、小人(4歳~小学生)900円/休憩料=大人200円、小人100円/ (超過料金1kgごとに900円)
営業期間
3月28日~7月28日(要問合せ)
営業時間
潮まわりにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中不定休

平砂浦海岸

サーフィンのメッカとして知られる遊泳禁止の海岸

洲崎から野島崎に続くフラワーライン沿いの海岸線。遊泳は禁止だがサーフィンのメッカとして有名。浜辺にはハマヒルカツオなど海浜植物が咲き誇る。

平砂浦海岸
平砂浦海岸

平砂浦海岸

住所
千葉県館山市平砂浦周辺
交通
JR内房線館山駅からJRバス洲の崎経由安房白浜方面行きで37分、平砂浦海岸下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

野菊の墓文学碑

千葉出身の歌人伊藤左千夫作『野菊の墓』の一説が刻まれた文学碑

千葉県が生んだ作家伊藤左千夫の小説「野菊の墓」の一説が刻まれた文学碑。西蓮寺の裏境内に建てられている。隣接する野菊苑公園からは矢切の田園風景を一望できる。

野菊の墓文学碑

野菊の墓文学碑

住所
千葉県松戸市松戸下矢切261西蓮寺内
交通
北総鉄道矢切駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

国立歴史民俗博物館

日本の歴史と文化に触れよう

日本の歴史や文化のなかでもとくに生活史について研究・展示している国立の歴史博物館。先史・古代から現代までの日本の時代を6つに分けて、人々の生活の変遷を複製資料やジオラマなどでわかりやすく展示している。

国立歴史民俗博物館
国立歴史民俗博物館

国立歴史民俗博物館

住所
千葉県佐倉市城内町117
交通
京成本線京成佐倉駅から徒歩15分
料金
入館料=大人600円、大学生250円、高校生以下無料、企画展示入館料はその都度異なるため要問合せ/ (障がい者手帳等持参で本人と介護者は入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、10~翌2月は9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月27日~翌1月4日休)

福新呉服店

オリジナル土産も揃う、情緒たっぷりの店

創業文化元(1804)年県指定有形文化財。「佐原まちぐるみ博物館」として商家のたたずまいに古い道具類を展示する情緒たっぷりの店。ちりめん小物やオリジナル商品など和のお土産もある。

福新呉服店
福新呉服店

福新呉服店

住所
千葉県香取市佐原イ505
交通
JR成田線佐原駅から徒歩10分
料金
忠敬手ぬぐい=1000円/祭小ふろしき=900円/小江戸手ぬぐい=1300円/幸運のお守瓦=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(入場)
休業日
不定休

太東埼灯台

散策ルート上にある断崖に立つ白亜の灯台。太平洋が眺望できる

九十九里浜の南端・太東崎の断崖にそびえ立つ白亜の灯台。太平洋が一望できる人気の散策ルートになっている。

太東埼灯台
太東埼灯台

太東埼灯台

住所
千葉県いすみ市岬町和泉2650-2
交通
JR外房線長者町駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

秘湯の宿 滝見苑(日帰り入浴)

温泉は弱アルカリ性で長寿の湯とも言われる。食事処もあり人気

養老渓谷の奥にある温泉宿。日帰り入浴も可能で、最近湯上がり処が新しくでき、食事と入浴を楽しむ客も増え人気を集めている。湯は弱アルカリ性で長寿の湯とも言われている。

秘湯の宿 滝見苑(日帰り入浴)
秘湯の宿 滝見苑(日帰り入浴)

秘湯の宿 滝見苑(日帰り入浴)

住所
千葉県夷隅郡大多喜町粟又5
交通
小湊鉄道養老渓谷駅から小湊鉄道粟又行きバスで14分、粟又ノ滝下車すぐ
料金
入浴料(タオル付)=大人1200円、小学生800円、3歳以上500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館15:00)
休業日
無休

アクアリンクちば

隣接工場の余熱を電気に替え全館で利用。スケートなどが楽しめる

隣接する清掃工場の余熱を電気に替えて、全館の電力にする余熱利用施設。国際規格の本格的スケートリンクやレストラン、アクアゾーンがある。

アクアリンクちば
アクアリンクちば

アクアリンクちば

住所
千葉県千葉市美浜区新港224-1
交通
JR京葉線稲毛海岸駅から千葉海浜交通アクアリンクちば行きバスで8分、終点下車すぐ
料金
スケートリンク=大人1000円、高校生800円、小・中学生700円、未就学児400円/貸靴=300円/手袋=200円/ (65歳以上800円、障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館)、土~火曜・祝日は~18:00(閉館)、レストランは11:00~20:00(閉店20:30)
休業日
無休(11月は2日点検期間休、大会等の開催時は臨時休あり)

アクアリンクちば

清掃工場のゴミ焼却エネルギーを有効活用する施設

隣接する清掃工場の余熱を電気に替えて、全館の電力にする余熱利用施設。プールのほかに、国際規格の本格的スケートリンクやレストランがある。

アクアリンクちば

住所
千葉県千葉市美浜区新港224-1
交通
JR京葉線稲毛海岸駅から千葉海浜交通アクアリンクちば行きバスで8分、終点下車すぐ
料金
大人500円、高校生400円、小・中学生300円、未就学児150円 (65歳以上400円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
第2木曜(点検期間休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む