都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 千葉県 x 見どころ・レジャー

千葉県 x 見どころ・レジャー

千葉県のおすすめの見どころ・レジャースポット

千葉県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。遊んで覚える交通ルール「東菅野児童交通公園」、夏期にツチクジラの水揚げが見られ、その干肉はお土産として人気「和田漁港」、白い岩肌との対比が印象的な紅葉の名所。千年杉など文化財も点在「白岩」など情報満載。

721~740 件を表示 / 全 778 件

千葉県のおすすめスポット

東菅野児童交通公園

遊んで覚える交通ルール

信号や標識のある模擬道路があり、自転車と足踏みカートを無料で借りられる。子供が遊びながら交通ルールを学ぶことができる公園。

東菅野児童交通公園
東菅野児童交通公園

東菅野児童交通公園

住所
千葉県市川市東菅野2丁目23-3
交通
JR総武線本八幡駅から京成バス高塚行きで5分、昭和学院下車、徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(11~翌3月は~16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月4日休)

和田漁港

夏期にツチクジラの水揚げが見られ、その干肉はお土産として人気

和田漁港では7~8月の漁期に、割り当て量で決められた26頭のツチクジラの水揚げが見られる。珍味クジラの干肉「くじらのたれ」は南房で人気のおみやげ。

和田漁港
和田漁港

和田漁港

住所
千葉県南房総市和田町仁我浦243
交通
JR内房線和田浦駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年(ツチクジラの水揚げは7・8月)
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

白岩

白い岩肌との対比が印象的な紅葉の名所。千年杉など文化財も点在

白岩は、文字通り、白い岩肌。紅葉時期は対比が印象的だ。近くにある清澄寺は日蓮宗の寺院。国の天然記念物となっている千年杉のほか文化財も点在している。

白岩

白岩

住所
千葉県鴨川市四方木
交通
JR外房線安房天津駅から鴨川日東バス清澄寺方面行きで20分、白岩橋下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
11月中旬~12月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

酒々井温泉 湯楽の里(日帰り入浴)

緑豊かな自然を堪能できる温浴施設

酒々井プレミアム・アウトレットからすぐのところにある施設充実の日帰り入浴施設。天然温泉を楽しめる露天風呂をはじめ、高濃度炭酸泉、リラックスルーム、食事処などをそろえ、1日楽しめる施設だ。

酒々井温泉 湯楽の里(日帰り入浴)

酒々井温泉 湯楽の里(日帰り入浴)

住所
千葉県印旛郡酒々井町飯積1丁目1-1
交通
JR成田線酒々井駅からちばグリーンバス酒々井プレミアム・アウトレット行きで17分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料(平日)=大人880円、小人500円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人650円/入浴料(20:00~)=大人700円、小人320円/入浴料(20:00~、土・日曜、祝日)=大人820円、小人470円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休(年数回点検期間休)

SPACE ATHLETIC TONDEMI

新感覚の“体汗”エンタメ体験を

欧米で人気上昇中のトランポリンなどを導入したスポーツアクティビティ施設。約480坪の広いスペースの中に、家族やグループで気軽に体を動かして楽しめるような工夫が詰まっている。対象年齢は3歳以上。

SPACE ATHLETIC TONDEMI

住所
千葉県千葉市美浜区豊砂1丁目5イオンモール幕張新都心 ファミリーモール 3階
交通
JR京葉線海浜幕張駅から京成バスイオンモール幕張新都心方面行きで10分、イオンモール幕張新都心ファミリーモール前下車すぐ
料金
フリーパス(90分)=2400円/キッズエリア(90分、3歳以上)=800円/入場料(90分、付き添いのみ)=500円/初回登録料(オリジナルソックス付)=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
不定休

観音橋

養老渓谷に架かる朱塗りの橋。渡った先には出世観音堂がある

温泉旅館街の入口に架けられた朱塗りの橋は、養老渓谷のシンボル。渡った先には、今から800年以上前に源頼朝が捲土重来を期して奉ったと伝えられる、出世観音堂がある。

観音橋

観音橋

住所
千葉県市原市戸面326~399
交通
小湊鉄道養老渓谷駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

グリーンファーム三基

初秋の味覚、イチジクのファーム。完熟した味は獲り立てならでは

樹上で完熟したイチジクのおいしさは格別。他ではなかなか味わうことができない、懐かしい初秋の味わいだ。

グリーンファーム三基

グリーンファーム三基

住所
千葉県袖ケ浦市三箇1627
交通
JR久留里線東横田駅から徒歩20分
料金
イチジク5個もぎ取り(9・10月、要予約・時間応相談)=1000円(1名)/
営業期間
9・10月
営業時間
予約制(時間応相談)
休業日
期間中不定休

ヤマサ醤油工場見学センター

江戸時代から続く醤油醸造の老舗

銚子で正保2(1645)年から醤油を造りつづけているヤマサ醤油。現在は近代的な工場で見学が可能。蒸した大豆や炒った小麦の独特な香りの中、醤油造りの工程を間近で見ることができる。※臨時休業中

ヤマサ醤油工場見学センター
ヤマサ醤油工場見学センター

ヤマサ醤油工場見学センター

住所
千葉県銚子市北小川町2570
交通
JR総武本線銚子駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~11:00(最終受付)、13:00~15:00(最終受付)
休業日
土・日曜、祝日、映画上映は無休(GW・盆時期は映画上映のみ開催、年末年始休)

高代園

二十世紀梨発祥の地で味覚狩り

二十世紀のほか、幸水、豊水、新星など多彩な品種の梨を栽培。都心から気軽に行ける距離にあり、ファミリーに好評だ。即売場では地方発送も行なっている。

高代園

高代園

住所
千葉県松戸市高塚新田532
交通
JR常磐線松戸駅から京成バス梨香台団地行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
入場料=無料/梨もぎとり時間無制限=650円(1kg)/即売=650円(1kg)/
営業期間
8月下旬~10月上旬
営業時間
10:00~17:00(最終入園)
休業日
期間中不定休

順子の苺園

本当に安全でおいしいイチゴを提供する

花が咲くころから収穫時期までは化学農薬は極力使用しないようにしている。畑で完熟したイチゴは、スーパーで買うイチゴとは別の果物のような甘さとコクが。ぜひ一度味わってみよう。

順子の苺園

住所
千葉県山武市富田ト249-4
交通
JR総武本線成東駅から徒歩20分
料金
入場料=小学生以上1100円~、4歳~未就学児700円~、3歳以下300円~/ (時期により異なる)
営業期間
12月中旬~翌5月中旬
営業時間
10:00~15:00(イチゴがなくなり次第閉園)
休業日
期間中不定休

元名海水浴場

岩場もあり、磯遊びができる水のきれいな海岸

波が静かで水のきれいな遠浅海岸。鋸山の直下にあって山の景色が魅力的だ。岩場もあり、磯遊びができる。

元名海水浴場

元名海水浴場

住所
千葉県安房郡鋸南町元名
交通
JR内房線保田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
7月下旬~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

野呂パーキングエリア(上り)

おみやげには九十九里の郷土の味が並ぶ

おみやげには九十九里の郷土の味が並ぶ。九十九里で水揚げされたいわしを、贅沢に使用した定食が人気。

野呂パーキングエリア(上り)
野呂パーキングエリア(上り)

野呂パーキングエリア(上り)

住所
千葉県千葉市若葉区野呂町1509-2
交通
千葉東金道路中野ICから高田IC方面へ車で3km
料金
勝浦タンタンメン(フードコート)=950円/ピーナッツペースト(売店)=972円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:30~19:30、テイクアウトコーナーは11:00~17:00、売店は7:30~19:30
休業日
情報なし

岩井湯元温泉

体の芯まで温まる美肌の湯を堪能

網元の宿として人気の温泉地で、豊富な湯量を誇る。湯はしっとりとしており、美肌の湯として人気が高い。岩井海岸のすぐそばなので、網元ならではの食べ方で海鮮を楽しめる。

岩井湯元温泉

岩井湯元温泉

住所
千葉県南房総市久枝
交通
JR内房線岩井駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白里海水浴場

雄大な九十九里浜のほぼ中央にある人気ビーチ

九十九里自然公園のほぼ中央に位置する、約500mにおよぶ砂浜が広がる海水浴場。きめ細かな砂と遠浅の海が人気だ。海岸には海浜植物の群生地や、コアジサシの営巣地があり、時にはアカウミガメの産卵も見られるなど、貴重な自然が広がっている。

白里海水浴場
白里海水浴場

白里海水浴場

住所
千葉県大網白里市南今泉4881-1地先
交通
JR外房線大網駅から小湊鉄道白子車庫行きまたはサンライズ九十九里行きバスで30分、白里海岸下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
8:30~16:00
休業日
期間中無休

野呂パーキングエリア(下り)

お仕事前・サーフィン前にここで休憩

野呂パーキングエリアでしか買えない「ごろごろ焼ドーナツ」や「黒塩キャラメルケーキ」など千葉土産の他に東京土産も買える。お仕事前、サーフィン前に、ここで休憩を。

野呂パーキングエリア(下り)

野呂パーキングエリア(下り)

住所
千葉県千葉市若葉区野呂町1515-7
交通
千葉東金道路高田ICから中野IC方面へ車で1km
料金
豚焼肉重(フードコート)=980円/黒塩キャラメルロールケーキ(売店)=1566円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:00~19:00、テイクアウトコーナーは9:00~15:00、売店は7:00~19:00
休業日
情報なし

小波月

奇岩や侵食により絶壁で何層にも重なった岩肌を間近に見られる

太平洋の波によって侵食された絶壁。その何層にも重なった美しい岩肌を間近で眺められるのが小波月だ。奇岩によって囲まれた砂浜は、潮の満ち引きによって多彩な表情を見せてくれる。

小波月

住所
千葉県夷隅郡御宿町岩和田
交通
JR外房線御宿駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松之郷ぶどう郷

9軒のぶどう農園がぶどうや加工品を直売。ぶどう狩りもできる

9軒のぶどう農園が集まるエリア。有機質低農薬栽培で育った数種類のぶどう狩りが可能。ぶどう狩りの後にはぶどうの棚の下でバーベキューも楽しめる。フレッシュなジュースやワインも販売している。

松之郷ぶどう郷
松之郷ぶどう郷

松之郷ぶどう郷

住所
千葉県東金市松之郷
交通
JR東金線東金駅から九十九里鉄道九十九里レイクライナー線千葉駅行きバスで14分、湖北台下車、徒歩10分
料金
巨峰=1000~1500円(1kg、種類により異なる)/バーベキュー=1500円(1名)/ (自由もぎ取りの場合は1kgにつき100円高)
営業期間
8月上旬~9月下旬(年により異なる)
営業時間
9:00~18:00(閉園、各ぶどう園により異なる)
休業日
期間中不定休

戸定邸

重要文化財にして国指定名勝。徳川昭武が住んだ屋敷

最後の水戸藩主、徳川昭武(徳川慶喜の実弟)によって明治17(1884)年に建てられた屋敷。建物は国指定重要文化財、庭園は国指定名勝。隣接する戸定歴史館にはゆかりの品々が展示されている。

戸定邸
戸定邸

戸定邸

住所
千葉県松戸市松戸714-1
交通
JR常磐線松戸駅から徒歩10分
料金
個別入館料=大人150円、高・大学生100円、小・中学生無料/共通入館料=大人240円、高・大学生160円、小・中学生無料/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で割引あり、松戸市内在住の70歳以上割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

真言宗智山派「仙滝山龍福寺」岩井滝不動

春は新緑、6月は源氏ホタル、秋は紅葉が美しい

仙滝山と号する真言宗智山派の寺。本堂の裏の奥の院にはいくつもの滝が流れ、岩に溶け込むように立つ龍王像が水に打たれている。境内をとりまく全山は千葉県指定の天然記念物であり、春は新緑、6月初旬は源氏ホタル、秋は紅葉が美しい。

真言宗智山派「仙滝山龍福寺」岩井滝不動

住所
千葉県旭市岩井120
交通
JR総武本線飯岡駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

清水公園キャンプ場

都心からも近く、気軽にキャンプが楽しめる

清水公園の一画にあり、オートキャンプサイト、バンガロー、デイキャンプエリア、BBQ場、マス釣り場などがある。公園内にはフィールドアスレチックやアクアベンチャー、ポニー牧場もあり、子どもも楽しめる。

清水公園キャンプ場
清水公園キャンプ場

清水公園キャンプ場

住所
千葉県野田市清水906
交通
常磐自動車道流山ICから県道5号で野田市方面へ。中野台交差点を直進して一般道で現地へ。流山ICから13km
料金
入場料=1人(4歳以上)750円/サイト使用料=オート1区画4000~5000円(利用日・時期により変動あり、要問合せ)/宿泊施設=バンガロー11000~20000円(利用日・時期により変動あり、要問合せ)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む