都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福井県

福井県

福井県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した福井県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。若狭湾の夏の風物詩。高さ20m重さ1トンの松明が夜空に燃える「若狭おおいのスーパー大火勢」、高台から敦賀湾や美しい夜景を一望「北国グランドホテル」、福井のソウルフードを手ごろに味わう「ソースカツ丼 福井家 8号線城東店」など情報満載。

1,041~1,060 件を表示 / 全 1,158 件

福井県のおすすめスポット

若狭おおいのスーパー大火勢

若狭湾の夏の風物詩。高さ20m重さ1トンの松明が夜空に燃える

若狭湾の夏の名物イベント。高さ20m、重さ1tもの巨大松明が夏の夜空に燃え盛る様は圧巻。炎が絶えるまで回転させ、最後は海へ倒す。思わず息を呑む迫力だ。

若狭おおいのスーパー大火勢
若狭おおいのスーパー大火勢

若狭おおいのスーパー大火勢

住所
福井県大飯郡おおい町成海うみんぴあ大飯
交通
JR小浜線若狭本郷駅から徒歩20分
料金
有料観覧席=1000円~/
営業期間
8月上旬の土曜
営業時間
12:00~21:00
休業日
情報なし

北国グランドホテル

高台から敦賀湾や美しい夜景を一望

敦賀市郊外の高台にあり、敦賀湾と市街を一望できる。大浴場からの眺めもよく、とくに夜景が素晴らしい。四季折々の海の幸が満載の料理は客室でくつろぎながら味わえる。

北国グランドホテル
北国グランドホテル

北国グランドホテル

住所
福井県敦賀市中80-1-3
交通
JR北陸本線敦賀駅からタクシーで7分(敦賀駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=13800~36900円/外来入浴(11:00~21:00、曜日により変動あり、不定休)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:30、アウト10:00
休業日
不定休

ソースカツ丼 福井家 8号線城東店

福井のソウルフードを手ごろに味わう

「早い、安い、旨い」のソースカツ丼チェーン店。ファストフード店のような店のつくりも特徴。ふっくらつやつやのご飯とカラッと揚がった絶品カツが味わえる。まさに福井ならではの店。

ソースカツ丼 福井家 8号線城東店

住所
福井県福井市城東4丁目29-5
交通
JR福井駅からタクシーで10分
料金
ソースロースカツ丼=518円/越前おろしそばハーフ=345円/ソースヒレかつ丼=572円/ソースチキンかつ丼=464円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:30(閉店23:00)
休業日
無休

料理旅館 なが田

三方五湖の1つ、水月湖近くの風流な宿。活イカなど新鮮な魚料理

三方五湖の1つ、水月湖のそばの風流な宿。季節限定の活イカ姿造りをはじめ、新鮮な魚料理が手頃な値段で味わえる。新名物、クエを使ったコース料理はしつこくない味と豪快な量で大満足。

料理旅館 なが田
料理旅館 なが田

料理旅館 なが田

住所
福井県三方上中郡若狭町海山52-22
交通
JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで27分、海山下車、徒歩8分
料金
会席コース=5400円~/フグコース(10~翌3月)=10800円~/カニコース(11~翌3月)=12960円~/クエコース(10~翌3月)=14040円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、18:00~21:00(閉店、要予約)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

南条サービスエリア(下り)

福井出身の歌人が詠んだ和歌画がレストランに

レストラン「花はす」の壁には、福井出身歌人の和歌が詠まれた5枚の絵が貼られ、天井画は永平寺をイメージして構成されている。

南条サービスエリア(下り)

南条サービスエリア(下り)

住所
福井県南条郡南越前町上野78-8
交通
北陸自動車道今庄ICから武生IC方面へ車で4km
料金
へしこ茶漬け膳=1100円/デカソースかつ丼(南条フードコート)=1000円/大人様ランチ(フードコート)=2350円/濃厚かにスープラーメン(フードコート)=880円/
営業期間
通年
営業時間
ぽるとがるは7:00~19:00、レストラン「花はす」は7:00~21:00、南条フードコート・売店は24時間、案内所は9:00~18:00(土・日曜、祝日は8:00~)
休業日
情報なし

昇竜

深山の原生林に育てられた九頭竜まいたけは一株の巨大さに驚く

一株の巨大さに驚く「九頭竜まいたけ」。深山の原生林に自生していて、近年の研究により栽培可能にもなった。九頭竜まいたけ工場の工場見学も行っている。

昇竜
昇竜

昇竜

住所
福井県大野市川合20-30-2大野市特用林産物生産・加工施設
交通
JR越美北線九頭竜湖駅から徒歩10分
料金
九頭竜まいたけ=1080円(0.5kg)/九頭竜まいたけ化粧箱入=1296円(1株)、2376円(2株)、3240円(3株)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
日曜(12月31日~翌1月3日休)

夢のかけはし

美しいシルエットの橋からは九頭竜湖が一望できる

美しいシルエットのこの橋は瀬戸大橋のテストケースとしてつくられたミニチュア版。橋の上から瀬戸内海ならぬ九頭竜湖が、一望のもとに見渡せる。

夢のかけはし
夢のかけはし

夢のかけはし

住所
福井県大野市箱ヶ瀬
交通
JR越美北線九頭竜湖駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

あわら北潟温泉

越前海岸国定公園の中に建つ宿で北潟湖を眺めながら湯を堪能

20万本ものハナショウブが咲く「花菖蒲園」に隣接する湖畔の一軒宿「レイクサイド北潟湖畔荘」の温泉。大浴場からは北潟湖を望み、とくに湯につかりながら眺める夕景は格別だ。

あわら北潟温泉
あわら北潟温泉

あわら北潟温泉

住所
福井県あわら市北潟
交通
えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から京福バス北潟花菖蒲園行きで15分、北潟花菖蒲園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 若狭美浜はまびより

美浜町の観光の玄関口

JR美浜駅から近い道の駅。地元で採れた厳選野菜の直売所やレストランやカフェでは、美浜でとれた魚や野菜を使った料理・デザートが楽しめる。道の駅では珍しい酒BARがある。

道の駅 若狭美浜はまびより

住所
福井県三方郡美浜町松原35-15-1
交通
舞鶴若狭自動車道若狭三方ICから国道27号、一般道を佐田方面へ車で5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
直売所は9:30~17:30、カフェは9:00~18:00、レストランは11:00~15:00(ランチタイム)、17:30~22:00(ディナータイム)、バーは19:00~24:00(翌1:00閉店)、託児所(一時預かり)9:00~17:00(予約制)、イベントスペース9:00~20:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、託児所は月・木曜、バーは月・火曜(12月29日~翌1月3日休)

天龍寺

松尾芭蕉も立ち寄った寺

曹洞宗の大本山永平寺の末寺。永平寺町松岡の松岡公園のふもとに建つ。寄進によって禅修行のための僧堂が建てられ、現在では世界中から多くの人が訪れる坐禅の道場となっている。

天龍寺

住所
福井県吉田郡永平寺町松岡春日1丁目64
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線松岡駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
無休

POSSE COFFEE

ご当地コーヒーで小休憩

世界各地のスペシャリティコーヒーを自家焙煎し販売しているほか、ていねいに一杯ずつコーヒーを抽出し、提供している。コーヒーの香りに癒されながら、のんびりとした時間が過ごせる。

POSSE COFFEE

住所
福井県坂井市三国町運動公園2丁目18-20
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から京福バス三国運動公園線で11分、三国運動公園前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00
休業日
水曜

ハートフル美浜温泉

平成になって掘削された新しい温泉。近隣の宿などに直送される

美浜町大藪に湧く温泉。平成13年に町の事業の一環として掘削がはじまり、平成16年に温泉スタンドを設置。近隣に点在する5軒の宿とドライブインの足湯に運び湯で使用される。

ハートフル美浜温泉

住所
福井県三方郡美浜町大藪7-32
交通
JR小浜線美浜駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御神島

常神半島の西方500mの無人島。神功皇后を祀る常神神社が由来

常神半島の先端から約500m西に位置する周囲3kmの無人島。島の名前は神功皇后を祀る常神神社よりきていて、三韓出兵の際この島で暴風雨を避けたとされる。海中公園にも指定されている。

御神島

御神島

住所
福井県三方上中郡若狭町常神
交通
舞鶴若狭自動車道若狭三方ICから国道27号を経由して、国道162号を常神方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ホテルリバージュアケボノ

日帰り入浴も可能なサウナ付の大浴場から望む市街の眺めは最高

足羽川に面して建っている。サウナ付の大浴場から望む市街の眺めは最高で、日帰り入浴もできる。東館客室は各室個別の空調が完備され、好みの温度に設定できる。

ホテルリバージュアケボノ
ホテルリバージュアケボノ

ホテルリバージュアケボノ

住所
福井県福井市中央3丁目10-12
交通
JR福井駅から徒歩12分
料金
シングル=7366円~/ツイン=13068円~/ダブル=16632円~/トリプル=17820円~/フォース=19440~35640円/和室=9504円~/恐竜ルーム=8300円~(4名利用時の1名料金・朝食付)/ (朝食は大人1300円、3~9歳650円、2歳以下無料)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

足羽神社

1500年以上の歴史を持つ福井の守り神

継体天皇により創祀され、1500年以上の歴史がある。この神社の神紋は日と月と星を組み合わせた「三光の紋」という珍しい紋章。境内にあるしだれ桜は市天然記念物で樹齢約370年の銘木だ。

足羽神社
足羽神社

足羽神社

住所
福井県福井市足羽上町108
交通
JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで20分、足羽1丁目下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

神宮寺

奈良東大寺二月堂への「お水送り」神事で有名

仁王門や本堂にはしめ縄がかけられ、神と仏が同居している希少な寺院。毎年3月2日に神宮寺と鵜の瀬で行われる「お水送り」神事が有名、水は10日後に奈良東大寺二月堂に届くといわれる。

神宮寺
神宮寺

神宮寺

住所
福井県小浜市神宮寺30-4
交通
JR小浜線小浜駅からタクシーで15分
料金
拝観料=400円/ (30名以上の団体は360円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休(2月15日~3月5日は拝観不可)

舎人門

福井城外堀の北側にあった「舎人門」を復元

福井城の北側の守りであった「舎人門」の復元。発掘調査により検出された福井城の外堀が福井市立郷土歴史博物館敷地内に復元され、養浩館(旧御泉水屋敷)とあわせ周辺はいっそう歴史一色と化した。

舎人門

舎人門

住所
福井県福井市宝永3丁目12-1
交通
JR福井駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

はたご遊膳

料理旅館の味を気軽にいただく

越前海岸が目の前の料理旅館「おけや」が直営する和食処。越前がにはもちろん、活カレイやサザエ、アワビなど鮮度抜群の地魚料理が揃う。

はたご遊膳

はたご遊膳

住所
福井県丹生郡越前町厨70-181-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで1時間6分、アクティブランド前下車、徒歩5分
料金
「おけや」のかに丼=4550円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(月~金曜の夜は予約制)、土・日曜、祝日は11:00~14:30、17:00~20:00
休業日
不定休(年末年始休)

中池見人と自然のふれあいの里

自然豊かな中池見湿地。メダカなどの田んぼの生き物とふれあえる

昔ながらの田んぼの原風景等、豊かな自然を残す中池見湿地。今はあまり見かけないメダカやイモリが生息し、四季を通じて自然とふれあえる。

中池見人と自然のふれあいの里
中池見人と自然のふれあいの里

中池見人と自然のふれあいの里

住所
福井県敦賀市樫曲奥堀切79
交通
JR北陸本線敦賀駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が土・日曜の場合は開園(12月29日~翌1月3日休)

永平寺郵便局

福井県限定のオリジナルグッズ

カニや恐竜のポストカードなど、福井県のオリジナルグッズが評判。ご当地風景印や門前町の散策マップももらえるので気軽に行ってみよう。

永平寺郵便局

住所
福井県吉田郡永平寺町志比5-5
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きバスで14分、終点下車、徒歩5分

ジャンルで絞り込む