都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山梨県 x 日帰り温泉・入浴施設

山梨県 x 日帰り温泉・入浴施設

山梨県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

山梨県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自然海塩を使用した湯「富士西湖温泉 いずみの湯」、石割山麓にある日帰り湯「山中湖平野温泉石割の湯」、波の打ち寄せるプールで癒しのひと時「イルマーレ」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 127 件

山梨県のおすすめスポット

富士西湖温泉 いずみの湯

自然海塩を使用した湯

大露天風呂「西湖竜宮の湯」は、西湖唯一の自家源泉で、美肌効果はもちろん、体の痛みを和らげてくれる効果もある。大浴場「黒潮風呂」は海の成分と同じ成分を含んだ自然海塩を使用している。

富士西湖温泉 いずみの湯
富士西湖温泉 いずみの湯

富士西湖温泉 いずみの湯

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖987
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急バス西湖民宿村行きで20分、桑留尾下車すぐ、または西湖・青木ヶ原周遊レトロバスで1時間8分、十二ヶ岳登山口下車すぐ
料金
入浴料=大人900円、小学生500円、幼児400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、土曜、祝前日は~21:30(閉館22:00)、7月下旬~8月下旬は9:00~22:30(閉館23:00)、11月上旬~翌3月中旬(年末年始を除く)は10:00~21:30(閉館21:00)
休業日
奇数月の第2水曜

山中湖平野温泉石割の湯

石割山麓にある日帰り湯

石割山麓にある村営の入浴施設。男女別大浴場の寝湯に加えて、石造りの露天風呂も。疲労回復や美肌などに効果があるというアルカリ性の湯が楽しめ、休憩室では軽食もとれる。

山中湖平野温泉石割の湯
山中湖平野温泉石割の湯

山中湖平野温泉石割の湯

住所
山梨県南都留郡山中湖村平野1450
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バスふじっ湖号で55分、石割の湯下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、学生(中学生以上)600円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業、7・8月は無休(GWは営業)

イルマーレ

波の打ち寄せるプールで癒しのひと時

古代ローマ遺跡をイメージした屋内プール。長さ60mのプールで1.2mものビッグウェーブを体験しよう。夜はライトアップされた水面が幻想的。

イルマーレ
イルマーレ

イルマーレ

住所
山梨県北杜市小淵沢町129-1星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳内
交通
JR中央本線小淵沢駅から無料シャトルバスで5分
料金
入浴料(1日)=大人2000円、小人(4歳~小学生)1000円、幼児(3歳以下)無料(時期により異なる)/ (宿泊者は入浴料(1日)大人1500円、小人750円、プール入場券付きプラン利用の場合は滞在中無料で利用可(時期により異なる)、山梨・長野地域優待:大人1000円、小人500円(除外日有))
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(時期・曜日により変更あり)
休業日
不定休(点検期間休)

甲斐市民温泉 かまなしの湯(釜無川レクリエーションセンター)

緑豊かな西八幡公園に隣接し、富士山などの景観満喫の温泉施設

緑豊かな西八幡公園に隣接し、富士山や八ヶ岳、南アルプスなどの景観がいい公共の温泉施設。窓が大きくとられた内湯や露天風呂、ジャグジーなどが揃い、公園散策の後に立ち寄りたい。

甲斐市民温泉 かまなしの湯(釜無川レクリエーションセンター)

甲斐市民温泉 かまなしの湯(釜無川レクリエーションセンター)

住所
山梨県甲斐市西八幡4268-6
交通
JR甲府駅から山梨交通小笠原下仲町鰍沢営業所方面行きバスで22分、農林高校下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人800円、小人(小学生以下)400円/ (障がい者手帳持参で200円にて入浴可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館)、12月31日、翌1月2~3日は~18:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

たかねの湯

北アルプスを望む立ち寄り湯

男湯、女湯ともにジェットバスや打たせ湯、サウナなど、多彩な湯船が揃っている日帰り温泉入浴施設。弱アルカリ性単純温泉で、神経痛、肩こり、打ち身、疲労回復などに効果がある。

たかねの湯
たかねの湯

たかねの湯

住所
山梨県北杜市高根町箕輪新町95
交通
JR中央本線長坂駅から北杜市民バス南部循環回線右回りで17分、たかねの湯前下車すぐ
料金
入浴料=大人830円、小学生420円/ (障がい者手帳持参で100円割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
水曜

甲州鰍沢温泉 かじかの湯

塩の力で保温力アップ、濃度の高い天然湯

大柳川渓谷へ向かう途中に開業した温泉施設。周囲の穏やかな自然を楽しんだ後に、ゆっくりと疲れをとれる。さまざまな地層によって生まれた良質な鰍沢の名湯を満喫しよう。

甲州鰍沢温泉 かじかの湯

甲州鰍沢温泉 かじかの湯

住所
山梨県南巨摩郡富士川町鳥屋137-1
交通
JR身延線鰍沢口駅から山梨交通鰍沢営業所行きバスで4分、終点で富士川町営バス十谷観光駐車場行きに乗り換えて18分、かじかの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人730円、小学生500円/ (障がい者手帳持参で入浴料を小人料金に割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

シャトレーゼホテル石和(日帰り入浴)

石和温泉にある宿。神経痛、リウマチ、関節炎などに効く単純温泉

富士山の伏流水を源とする石和温泉にあるかんぽの宿。温泉大浴場は石造りで広く、湯量もたっぷり。単純温泉で神経痛、リウマチ、関節炎などに効果がある。貸切家族風呂も完備している。

シャトレーゼホテル石和(日帰り入浴)

住所
山梨県笛吹市石和町松本348-1
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩7分

健康・旬彩の宿 ホテル守田(日帰り入浴)

貸切風呂や竹炭風呂、展望露天風呂など様々な温泉が楽しめる

ぬる湯源泉とあつ湯源泉の2つの源泉が楽しめる温泉。貸切風呂や、大浴場(ジャグジー・サウナ・泡風呂)、展望露天風呂など様々な湯船で楽しめる。

健康・旬彩の宿 ホテル守田(日帰り入浴)
健康・旬彩の宿 ホテル守田(日帰り入浴)

健康・旬彩の宿 ホテル守田(日帰り入浴)

住所
山梨県南巨摩郡身延町下部990
交通
JR身延線下部温泉駅から徒歩15分(下部温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人1000円、小人500円(要問合せ)/
営業期間
通年
営業時間
15:00~18:00(閉館19:00)
休業日
不定休

ホテル神の湯温泉(日帰り入浴)

富士山を見渡す絶景が望める

高台にある一軒宿で湯量が豊富。様々な浴槽のほか、露天風呂や3種類の貸切風呂で源泉掛け流しの温泉が楽しめる。貸切風呂は洞窟風呂、タマゴ型湯気風呂、直径300cmの大樽風呂と個性豊か。

ホテル神の湯温泉(日帰り入浴)
ホテル神の湯温泉(日帰り入浴)

ホテル神の湯温泉(日帰り入浴)

住所
山梨県甲斐市龍地17
交通
JR中央本線竜王駅からタクシーで5分、または甲府駅からタクシーで15分(宿泊客は竜王駅から無料送迎あり)
料金
入浴料(大浴場)=大人1000円、小人(0歳~11歳)700円/貸切家族風呂=3000円(50分)/日帰りプラン(入浴+食事+個室11:00~14:30要予約)=6600円~/ (毎月26日は入浴料半額(大浴場の利用のみ))
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉館23:00)、貸切家族風呂は~22:00(閉館22:50)
休業日
無休、マッサージは水・木曜

西山温泉

雄大な南アルプスを望む歴史と伝説の秘湯

新緑や紅葉など四季が素晴らしい南アルプスのふもと、早川上流に湧き出す西山温泉。開湯は1300年前の慶雲年間。国内有数の古湯として、また胃腸病に高い効能を持つ湯として知られる。

西山温泉

住所
山梨県南巨摩郡早川町湯島
交通
JR身延線身延駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きバスで1時間26分、西山温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯殿館

源泉掛け流しの湯に入り、懐かしの味を堪能

随所に竹を取り入れた造りの、憩いの温泉施設。温度と湿度のバランスがちょうど良く、息苦しい思いをせずに快適に利用できる「ボナサームサウナ」がおすすめ。

湯殿館
湯殿館

湯殿館

住所
山梨県中央市若宮33-1
交通
JR身延線常永駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人900円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:30(閉館23:00)
休業日
第3火曜

湯村ホテルB&B(日帰り入浴)

源泉掛け流しの6つの湯

源泉掛け流しの6つの湯と、地元食材をたっぷり使用した食事が評判の宿。外来入浴も受け付けている。客室はシングル、洋風ツイン、和風ついん、ファミリールームの4タイプがそろう。

湯村ホテルB&B(日帰り入浴)
湯村ホテルB&B(日帰り入浴)

湯村ホテルB&B(日帰り入浴)

住所
山梨県甲府市湯村3丁目3-11
交通
JR甲府駅から山梨交通湯村温泉方面行きバスで15分、湯村温泉入口下車すぐ
料金
入浴料=大人1320円、小人660円/ (乳児の入浴不可)
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00
休業日
無休

中央市シルク工芸館ふれあい館

神経痛、筋肉痛などに効能がある無色透明のアルカリ性単純温泉

男女別内風呂に満たされる湯は、アルカリ性単純温泉で無色透明。神経痛、筋肉痛などのほか、慢性消化器病にも効果がある。

中央市シルク工芸館ふれあい館

住所
山梨県中央市大鳥居1619-1
交通
JR身延線東花輪駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人410円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(入浴は11:00~)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

香りの湯

ハーブでリラックス

地元清里で栽培されたハーブをふんだんに用いて、ハーブの香りと効能を楽しむことができるハーブ湯がおすすめ。宿泊者用の風呂でもある。湯上り後にハーブティのサービスもあり。

香りの湯

香りの湯

住所
山梨県北杜市須玉町下津金3058
交通
JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチ増穂温泉行きバスで21分、百観音で北杜市民バス津金・百観音線大和公民館行きに乗り換えて25分、御所公民館下車、徒歩6分
料金
入浴料=大人410円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00(閉館21:00)、土・日曜、祝日は13:00~21:00(閉館22:00)
休業日
水曜、12~翌3月は火・水曜、要問合せ

白州甲斐駒ケ岳温泉尾白の湯

ミネラル豊富な天然温泉

名水で知られる白州の「名水公園べるが」内にある日帰り温泉施設。源泉の露天風呂は茶褐色の温泉で、疲労回復や慢性皮膚疾患などの効用がある。湯上がりには名水を味わいたい。

白州甲斐駒ケ岳温泉尾白の湯

白州甲斐駒ケ岳温泉尾白の湯

住所
山梨県北杜市白州町白須8056名水公園べるが内
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人830円、小学生以下420円/入浴料(北杜市民)=大人410円、小学生以下210円/ (GWと夏休み期間は入園料別200円(小学生以上)、障がい者割引あり(障がい者手帳持参))
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、7月中旬~8月は無休

葭之池温泉

駅近のいで湯で地元の人々と憩う

安政3(1856)年創業の日帰り温泉施設。梁のある浴室は天井が高く懐かしい風情。黒御影石の湯船を満たす自慢の湯は、アトピーなど皮膚病に効く。吉田のうどんも味わえる。

葭之池温泉

住所
山梨県富士吉田市富士見4丁目11-22
交通
富士急行大月線葭池温泉前駅から徒歩3分
料金
1回入浴(2時間以内)=大人600円、小人300円/入浴料(1日)=大人1200円、小人600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30
休業日
毎月1日・14日・31日、土・日曜、祝日の場合は営業(12月29日休、1月1日休)

塩山温泉

マイルドな湯は肌にしっとりとなじむ歴史ある温泉

約650年前に向嶽寺の僧侶に発見された歴史ある温泉。マイルドな湯は肌にしっとりとなじむ。多数の史跡や文化財があり、散策を楽しめ、武田信玄の隠し湯を求めて、観光客でにぎわう。

塩山温泉

塩山温泉

住所
山梨県甲州市塩山上於曽
交通
JR中央本線塩山駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

南アルプス市湧暇李の里 樹園

弱アルカリ性の温泉は広々して気持ちが良い

南アルプス市にある宿泊施設で、温泉浴場は日帰り入浴もOK。男女とも3つの浴槽があり、広々として気持ちがいい。休憩室や食堂もある。お湯は弱アルカリ性。

南アルプス市湧暇李の里 樹園
南アルプス市湧暇李の里 樹園

南アルプス市湧暇李の里 樹園

住所
山梨県南アルプス市野牛島2722
交通
JR甲府駅から山梨交通御勅使・大草経由韮崎駅行きバスで26分、野牛島下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人750円、小人300円/ (休憩室利用込)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
木曜、7・8月は無休(年末年始は営業)

山宮温泉

甲府からほど近い日帰り温泉施設

甲府から昇仙峡へ向かう途中にある日帰り入浴施設。源泉かけ流し風呂をはじめ、露天風呂などが揃い、無料休憩室のほか、食事処も揃う。

山宮温泉
山宮温泉

山宮温泉

住所
山梨県甲府市山宮町2532-1
交通
JR甲府駅から山梨交通山昇仙峡行きバスで18分、北西中学校下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人600円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00
休業日
無休(年2回点検期間休)

ホテル若神楼(日帰り入浴)

良質の温泉と新鮮な食材を使った料理が疲れを癒す

大きな岩風呂でゆったりくつろげる。温泉は肌にやさしく、皮膚病に効果がある。観光・レジャーの拠点に。ゴルフパックがある。

ホテル若神楼(日帰り入浴)

住所
山梨県北杜市須玉町若神子5250
交通
JR中央本線穴山駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/食事付入浴(部屋付)=5400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む