都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 見どころ・レジャー > 大町市 x 見どころ・レジャー

大町市 x 見どころ・レジャー

大町市のおすすめの見どころ・レジャースポット

大町市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本最大規模の酒米精製工場「アルプス搗精工場(見学)」、見通しのよい広い緩斜面のコースがファミリーに人気のスキー場「爺ガ岳スキー場」、山頂から広がる展望は360度の大パノラマを楽しめる山「鷲羽岳」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 53 件

大町市のおすすめスポット

アルプス搗精工場(見学)

日本最大規模の酒米精製工場

長野県酒造協同組合が管理する日本最大規模の酒造米精米工場。地酒の原料米を精米する様子をガラス越しに見学できる。信州の酒蔵73社の日本酒の展示紹介と、試飲(有料)・販売コーナーもある。

アルプス搗精工場(見学)
アルプス搗精工場(見学)

アルプス搗精工場(見学)

住所
長野県大町市平1040-250
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで12分
料金
無料
営業期間
4~9月
営業時間
9:00~15:45(閉館16:00)
休業日
期間中月曜(GW・盆時期は営業)

爺ガ岳スキー場

見通しのよい広い緩斜面のコースがファミリーに人気のスキー場

爺ガ岳の東斜面に広がる緩斜面が中心のスキー場。自然の雰囲気を味わえる林間コースやソリ遊びのできるチビッコゲレンデがある。

爺ガ岳スキー場

住所
長野県大町市平4819
交通
長野自動車道安曇野ICから国道306号を大町方面へ車で34km
料金
リフト1日券=大人3700円、小人(3歳~中学生)2200円、シニア(60歳以上)2700円/半日券=大人2800円、小人(3歳~中学生)1800円、シニア(60歳以上)2000円/ (レンタル料金スキーセットは大人2800円、小人2300円、ボードセットは大人3300円、小人2800円、ウエアは大人2700円、小人2200円)
営業期間
12月下旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
休業日
期間中無休

鷲羽岳

山頂から広がる展望は360度の大パノラマを楽しめる山

北アルプス最奥の場所にあり、黒部川源流域の一座でもある。鷲羽岳頂上からの眺望は北アルプスでも随一で、火口湖である鷲羽池を前に望む槍ヶ岳の遠景が素晴らしい。

鷲羽岳
鷲羽岳

鷲羽岳

住所
長野県大町市
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

美麻温泉

薬効豊かでゆっくりと寛げる温泉が自慢

北アルプスを目の前に望む絶好のロケーションにあるぽかぽかランド美麻の温泉。浴場には多彩な機能バスがあり、水流の振動がからだをほぐすジェットバスが女性に人気。

美麻温泉

住所
長野県大町市美麻16784
交通
JR大糸線信濃大町駅からアルピコ交通長野行きバスで25分、美麻ぽかぽかランド下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大町・青木湖アドベンチャークラブ

澄みきった湖でSUP・カヌーを楽しむ

豊かな自然に囲まれた青木湖などで、さまざまな体験を行っている。カヤックやSUP・カヌーをはじめ、青木湖ホタル観賞クルーズやマウンテンバイク、ガイド付釣りまで、総合的に楽しめる。

大町・青木湖アドベンチャークラブ
大町・青木湖アドベンチャークラブ

大町・青木湖アドベンチャークラブ

住所
長野県大町市平20780-1
交通
JR大糸線信濃大町駅から大町市民ふれあい号バス平(青木方面)コースで28分、青木下車、徒歩10分
料金
カナディアンカヌー(半日体験)=4200円~/カヤック(半日体験)=5250円~/青木湖ホタル観賞クルーズ=2700円~/青木湖星空の散歩湖面コース=2500円/ボヤージャーカヌーピクニックツアーティータイム=3240円~/ピクニックツアーランチタイム=4750円~/トレッキング=4320円/青木湖ヒメマス釣りと塩焼きとデイキャンプ=3900円~/レンタルボート1時間=1500円~/レンタルSUPガイド付1時間=3240円/スノーシュー(半日)=4750~5250円/
営業期間
通年
営業時間
プログラムにより異なる、センターハウスは9:00~18:00(閉園、時期により異なる)
休業日
不定休、7~10月上旬は無休

信州金熊温泉 明日香荘

名物のおやきや手打ちそばが味わえることでも人気の一軒宿

大町市の東山麓の山あいにある一軒宿。展望風呂からは周囲の山なみが望め、季節により変化する景色が美しい。館内では名物の灰焼きおやきや手打ちそばが味わえる。

信州金熊温泉 明日香荘

住所
長野県大町市八坂矢下1160
交通
JR大糸線信濃大町駅から大町市営バス栃沢行きで20分、明日香荘前下車すぐ
料金
入浴料=大人550円、小人(3歳~小学生)300円/ (65歳以上450円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

仙人閣(日帰り入浴)

混浴露天風呂と女性専用の露天風呂を備える、葛温泉の宿

高瀬渓谷や北アルプスを望む岩の大露天風呂が好評。旬の山の幸をふんだんに使う郷土色豊かな料理にも定評がある。

仙人閣(日帰り入浴)

仙人閣(日帰り入浴)

住所
長野県大町市平2118
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人700円、小人(1歳~小学生)400円/食事付入浴(要予約)=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉館19:00)
休業日
不定休

新行そば地区

そば好きが集まるそばの里

大町市美麻にある標高900mの高原地帯は、昼夜の寒暖の差があり、そば作りに最適な環境。新そばの時期には全国からそば好きが集まってくる。そば粉を引く水車小屋の風景も魅力的な山里だ。

新行そば地区
新行そば地区

新行そば地区

住所
長野県大町市美麻
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

扇沢

後立山連峰の大自然に囲まれた黒部ダム観光の出発点

黒部ダムはじめ数々の名勝を有す立山黒部アルペンルートの入口にあたる。後立山連峰が正面に立ちはだかり北アルプスの玄関口らしい雰囲気。扇沢駅登山口から15分程歩くと出合登山口がある。

扇沢
扇沢

扇沢

住所
長野県大町市平
交通
JR大糸線信濃大町駅からアルピコ交通扇沢行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

餓鬼岳

北アルプス表銀座コース最北端にそびえ、安曇野を眼下に見下ろす

北アルプス表銀座コース最北端にどっしりとそびえ、安曇野を眼下に見下ろす。今もかつての静けさと純粋な自然の姿を残している。

餓鬼岳

餓鬼岳

住所
長野県大町市
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

温宿 かじか(日帰り入浴)

森林の中にある露天風呂で癒しの時間を

高瀬渓谷沿いにある、秘湯「葛温泉」の宿。露天風呂は森林の中にあり、夏は目の覚めるような新緑、秋は美しい紅葉、冬は薄墨の世界と四季折々の自然を楽しめる。

温宿 かじか(日帰り入浴)
温宿 かじか(日帰り入浴)

温宿 かじか(日帰り入浴)

住所
長野県大町市平2106
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人850円、小人(4歳~小学生)500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休、8・10月は無休(年末年始休)

市立大町山岳博物館

北アルプスを一望する高台に建つ絶景博物館

北アルプスの山と人の関わりや北アルプスの動植物を紹介。展望室からは四季に色づく美しい北アルプスの山並が見渡せ、付属園では飼育しているニホンカモシカなどを見ることができる。

市立大町山岳博物館
市立大町山岳博物館

市立大町山岳博物館

住所
長野県大町市大町8056-1
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで5分
料金
大人450円、高校生350円、小・中学生200円 (30名以上の団体は50円引、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7・8月は無休(12月29日~翌1月3日休)

峯村農園

信州名物のリンゴを口いっぱいに頬張る

背後に北アルプスを望む広大な農園。絶景の元でリンゴ狩り(要予約)を楽しめる。栽培品種が豊富なのもうれしい。直売所も併設している。

峯村農園

峯村農園

住所
長野県大町市大町5895-1
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで10分
料金
リンゴ狩り=540円(1kg、要予約)/
営業期間
8月下旬~11月下旬
営業時間
8:00~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中不定休

道の駅 ぽかぽかランド美麻

北アルプス山麓の美しい郷にある道の駅

長野と白馬を結ぶルート上にあり、変化に富んだ美しい自然に囲まれていて、白馬観光の立ち寄り、休憩所としてもおすすめ。災害のため休館していたが、解放的な露天風呂をもつ温泉と宿泊施設を含めて2016年8月6日より全館再開。

道の駅 ぽかぽかランド美麻

道の駅 ぽかぽかランド美麻

住所
長野県大町市美麻16784
交通
長野自動車道更埴ICから県道35号、国道19号、白馬長野道路、県道31号を白馬方面へ車で31km
料金
黒部ダムカレー=1000円/入浴料=大人600円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00、レストランは11:30~14:30(閉店)、17:00~19:30(閉店)、入浴施設は6:00~8:00、10:00~21:00
休業日
不定休

あそんちゅスタイルアドベンチャーズ

愛犬を相棒に冒険に出かけよう

夏はカヤック、春・秋はトレッキング、冬はスノーシューとzipline dogpark。一年を通して愛犬と一緒にアウトドア体験ができる。経験豊富なドッグトレーナーがいるので、安心のワンコアクティビティーガイドサービスだ。

あそんちゅスタイルアドベンチャーズ

あそんちゅスタイルアドベンチャーズ

住所
長野県大町市平加蔵22780-1
交通
長野自動車道安曇野ICから県道57号、一般道、国道147・148号、一般道を青木湖方面へ車で47km
料金
カヤックドッグデビュー(1人)=4500円/トレッキングドッグデビュー(1人)=3800~6000円/スノードッグデビュー(1人)=5000円/zipline dogpark(1人)=2000円/ (保険代200円込)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(要問合せ)
休業日
無休、要問合せ

青木湖大向キャンプ場

青木湖畔でのんびりとした時間を

白樺林やカラマツに囲まれ、きれいに整備された砂利敷きのサイトにバンガローも揃う。設備は素朴な感じだが管理が行き届いており、青木湖を見ながらのんびりキャンプを楽しめる。

青木湖大向キャンプ場

住所
長野県大町市平20765
交通
長野自動車道安曇野ICから国道147・148号を白馬方面に進み、青木湖交差点を左折して現地へ。安曇野ICから40km
料金
サイト使用料=大人(中学生以上)1200円、小人(小学生以下)1000円/駐車料=普通車300円/宿泊施設=バンガロー大人(中学生以上)1700円、小人(小学生以下)1200円、タープ1張り1000円/
営業期間
4月下旬~9月下旬
営業時間
イン12:00、アウト12:00
休業日
期間中無休

高瀬渓谷

県内有数の紅葉の名所

大町ダムから高瀬ダムにかけて広がる渓谷。青い湖面が美しい高瀬ダムは国内最大の自然石積みのロックフィルダムだ。トレッキングコースもある。

高瀬渓谷

高瀬渓谷

住所
長野県大町市平
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年(葛温泉以南は4月下旬~11月)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高瀬渓谷

県内有数の紅葉の名勝地

高瀬川が流れる高瀬渓谷は、県内でも有数の景勝地。渓谷の風景のみならず、高瀬ダム・七倉ダム・大町ダムの3つのダムを彩る、サクラ、カエデ、ブナなどの紅葉も変化があって見逃せない。また、渓谷にひっそりとたたずむ葛温泉からも、すばらしい紅葉が楽しめる。

高瀬渓谷

高瀬渓谷

住所
長野県大町市平
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
七倉から高瀬ダム特定タクシー運行期間中無休

唐沢岳

自然のままの山。静かな雰囲気に満ちている

唐沢岳往復は「餓鬼のコブ」をはじめ、登り下りの繰り返しで1日で登るのは難しい。6月下旬~10月下旬に営業している餓鬼岳小屋に1泊して往復するのがおすすめだ。

唐沢岳

住所
長野県大町市
交通
JR大糸線信濃常盤駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯けむり屋敷 薬師の湯

北アルプスを望む露天風呂でリラックス

大町温泉郷の日帰り温泉施設。いろいろな泉質の湯が楽しめる「体験風呂」のほか、豊かな自然に囲まれた露天風呂を配している。北アルプスの温泉の歴史などを展示したアルプス温泉博物館を併設。大広間(フリーWi-Fi、キッズスペースあり)は無料で利用可、1日ゆっくりと過ごせる。売店ではお土産のほか、衣料品や駄菓子、地場産の野菜も販売。食事処・個室(有料)の休憩室、車中泊スペース(要予約)がある。

湯けむり屋敷 薬師の湯
湯けむり屋敷 薬師の湯

湯けむり屋敷 薬師の湯

住所
長野県大町市平2811-41
交通
JR大糸線信濃大町駅からアルピコ交通扇沢行きバスで13分、大町温泉郷下車すぐ
料金
入浴料=大人750円、小学生300円、幼児(3歳~)100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(7~10月は7:00~、要問合せ)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む