都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岐阜県 x ショッピング・おみやげ > 高山市 x ショッピング・おみやげ

高山市 x ショッピング・おみやげ

高山市のおすすめのショッピング・おみやげスポット

高山市のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。店主の文具愛が詰まった店「PenShop IMAI」、物語を想像させる手染めのぬいぐるみが人気商品「住真商店(真工藝専門店)」、オリジナルさるぼぼはここでゲット「羽根や」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 127 件

高山市のおすすめスポット

PenShop IMAI

店主の文具愛が詰まった店

実家が大正時代から続く文具店の店主が営む文具屋。海外からの輸入品やユニークなアイテムなど、さまざまな商品が並ぶ。とくに万年筆の品揃えが豊富で、リーズナブルなものから高級品まで幅広い。ペンを購入すると無料で名前入れをしてくれるサービスも。

PenShop IMAI

PenShop IMAI

住所
岐阜県高山市本町3丁目5
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
高山の四季ポストカード=各150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
火曜

住真商店(真工藝専門店)

物語を想像させる手染めのぬいぐるみが人気商品

十二支の動物や野鳥に色とりどりの草花などをあしらった木版手染ぬいぐるみが看板商品。色合いや形が一つずつ微妙に異なるので、じっくり見比べて選びたい。

住真商店(真工藝専門店)
住真商店(真工藝専門店)

住真商店(真工藝専門店)

住所
岐阜県高山市上三之町8
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
木版手染ぬいぐるみ=970円~/絵はがき=165円(定形)、240円(定形外)/十二支のぬいぐるみ=1090円~/野鳥のぬいぐるみ=970円~/木版和紙皿=660円~/和紙コースター=330円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
火曜(1・2月は臨時休あり)

羽根や

オリジナルさるぼぼはここでゲット

民芸品をメインにそろえた店。カラフルな生地にさるぼぼをあしらったハンカチはこの店オリジナルのもの。飛騨地方の銘菓や漬物も多く、手ごろな値段でみやげものが買える。

羽根や
羽根や

羽根や

住所
岐阜県高山市上三之町67
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
風水さるぼぼストラップ=430円、490円(くみひも付)/絆創膏さるぼぼきてぃ=540円/オリジナルハンドタオル=430円/オリジナルせんす=980円/オリジナル大判ハンカチ=650円/キャラクター飛騨限定さるぼぼストラップ=540円~/ゆきおくんシリーズ=590円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店、時期により異なる)
休業日
無休、12~翌2月は木曜

SAN AI HANDMADE

個性あふれるアーティスト作品

作家によるハンドメイドの作品を中心にそろえたショップ。和風からアート性の高いデザインのものまで、個性豊かなラインアップが人気を集めている。

SAN AI HANDMADE
SAN AI HANDMADE

SAN AI HANDMADE

住所
岐阜県高山市上三之町80
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
ティッシュケース=1944円/パッチン・ヘアピン=各540円/ハタヤマさんのキーケース=3780円/ほんのり七味入れ=2160円/“あい吉”着ぐるみストラップ=540円/アクセサリー=324円~/オリジナルバッヂ=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

日々の暮らしをやさしく彩る和雑貨の店

和のアイテムを取り入れた暮らしを提案。選りすぐりの紙製品や布小物、陶器などが並ぶ。繁華街から少し離れていて、落ち着いて見定められる雰囲気もいい。

青
青

住所
岐阜県高山市上一之町85
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
麻のメガネケース=2160円/絵形香=1080円(5枚入)/牛乳瓶の消臭芳香剤=1080円/牛乳ビン型のお香=1080円/花ふきん=756円/季節の文香=756円/ペットボトルカバー花ビン=864円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
無休

つるや商店

はんたい玉子が人気のみやげ店

奥飛騨の郷土品がそろう。自家源泉つるの湯の井戸から採れる入浴剤、「湯の花」は肌がスベスベになり、温まると評判。オリジナルの温泉卵「はんたい玉子」が人気だ。

つるや商店
つるや商店

つるや商店

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯519
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
湯の花入浴剤=500円~(6袋入)/はんたい玉子=50円(1個)/オリジナル湯の花=500~1000円/オリジナル化粧水=1320円/オリジナル美容液=1320円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:30
休業日
不定休

香舗能登屋

風情ある香りの専門店

150種類にものぼる種類豊富なお香をはじめ、香炉や香立など、香りにまつわるアイテムがせいぞろい。おみやげに選びやすい、手ごろな商品も充実している。

香舗能登屋
香舗能登屋

香舗能登屋

住所
岐阜県高山市上三之町104
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
ちりめん匂い袋=450円/さるぼぼ香立=950円/香立て=320円~/香皿=600円/三之町シリーズ=440円(お香7本入)/古い町並in飛騨高山=1300円(お香20本入)/お香=440~216000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(冬期は10:00~16:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

川尻酒造場

地元以外では買えない古酒

天保10(1839)年創業、上二之町(酒蔵通り)にある造り酒屋。昔ながらの手造りと酒のコクにこだわり、にごり酒以外全ての酒を蔵内で貯蔵熟成させた熟成古酒の専門店だ。製造直販の蔵元。

川尻酒造場
川尻酒造場

川尻酒造場

住所
岐阜県高山市上二之町68
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
熟成古酒 原酒ひだ正宗=1530円(720ml)、2880円(1.8リットル)/熟成古酒 本醸造 天恩=1400円(720ml)/試飲(3種セット)=500円/ (送料別途要)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休(年始休)

松風園 まつの茶舗

伝統的な高山の茶の湯でほっと一息

本町通りにある茶の専門店。県内産をはじめとする、オリジナルブレンドの茶が豊富。昔ながらの大きなケースに入って売られている茶以外に茶道具も販売している。

松風園 まつの茶舗
松風園 まつの茶舗

松風園 まつの茶舗

住所
岐阜県高山市本町2丁目37
交通
JR高山本線高山駅から徒歩8分
料金
オリジナルブレンド茶=540円~(100g)/青のほうじ茶「飛騨の露」=1080円(190g)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00、火・日曜は~17:00
休業日
無休(1月1日休)

小糸焼窯元

ここにしかない色を出す、江戸時代から続く窯元

江戸時代に始まる窯元。窯元独自の「青伊羅保(あおいらぼ)」という、深いコバルトブルーのうわぐすりの色合いが魅力。直売店では食器、茶道具などがそろい、工房は見学できる。

小糸焼窯元
小糸焼窯元

小糸焼窯元

住所
岐阜県高山市上岡本町1丁目136
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで10分、飛騨高山美術館下車すぐ
料金
ビアカップ=1620円/コーヒー碗=2700円~/花型コーヒー碗=2700円/花器=1080円~/湯のみ=864円~/小鉢=1620円~/小皿=864円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休

馬印 三嶋豆本舗

飛騨地方の伝統的な豆菓子を製造・販売する老舗

飛騨地方伝統の豆菓子、三嶋豆を販売。やわらかく炒った大豆を砂糖蜜とでん粉でコーティングする三嶋豆は、ほのかな甘みがあり食べやすく、ココア、シナモン、お茶味などが土産としても人気。

馬印 三嶋豆本舗
馬印 三嶋豆本舗

馬印 三嶋豆本舗

住所
岐阜県高山市上一之町103
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
三嶋豆(レトロ缶)=1080円/馬印三嶋豆(レトロ缶)=1080円~/袋入り=432円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休

ひだっちさるぼぼSHOP

文房具やTシャツなどの「ひだっち」グッズが豊富にそろう店

地元情報誌のキャラクターとして誕生した、飛騨高山のゆるキャラ「ひだっち」のグッズを取り扱う店。ふわふわ手ざわりのぬいぐるみをはじめ、Tシャツ、文房具などが豊富にそろう。

ひだっちさるぼぼSHOP

ひだっちさるぼぼSHOP

住所
岐阜県高山市相生町19
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
ひだっち=760円~/アフロひだっち=1500円~/さるぼぼ手作り体験=1300円~(1名)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休

大野屋Dots&Roses

毎日が楽しくなる上質で高感度なアイテム

さんまちの中心にあり、こだわりの女性向けグッズがそろう店。バッグやアクセサリー、国産エプロンの品揃えが豊富で、インポートアイテムも充実している。

大野屋Dots&Roses

住所
岐阜県高山市上三之町91-4
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
革友禅かぶせ財布=25920円/リバーシブル一輪挿し=3780円/マカロンレディフリルエプロン=7900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)
休業日
不定休

原田酒店

奥飛騨の地酒が豊富にそろう

奥飛騨の地酒が豊富にそろう店。奥飛騨幻の酒、上澄神代といった銘酒をはじめ、地ビールや飛騨モモの酒なども取り扱う。

原田酒店
原田酒店

原田酒店

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根837-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間14分、禅通寺前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
木曜

泉屋

安産また子供の災難除けのお守り、さるぼぼが多彩にそろう店

飛騨地方で安産の守り神、また子供の災難除けのお守りとして大切にされてきたさるぼぼ。店内には絹手まりに入ったさるぼぼや吊るしさるぼぼ、ぶたぼぼ、うさぼぼなどが豊富にそろっている。

泉屋
泉屋

泉屋

住所
岐阜県高山市下三之町39-3
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
絹糸手まり=1300円~/厄除けとうがらし(さるぼぼ付き)=590円/福カエル=540円~/黄金の福ぶた=540円~/さるぼぼキーホルダー=430円/さるぼぼ=5940円(特大)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~13:00頃
休業日
不定休

飛騨山椒

爽やかな柑橘系の香りが特徴

さんしょうの栽培から加工、販売までを行っている。豊かな土壌と清らかな水にはぐくまれたこの土地の山椒は良質なことで全国に知られ、香りが高く、味がいい。

飛騨山椒
飛騨山椒

飛騨山椒

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷村上35-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間16分、村上下車すぐ
料金
飛騨山椒=756円(8g)/山椒七味=702円(15g)/実山椒=648円(50g)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
土・日曜、祝日(年末年始休)

平田酒造場

「酒を育てる」手造りにこだわる

明治28(1895)年創業。井戸水で仕込み、長期熟成された手造りの古酒「酔翁」は酒コンテストで何度も金賞を受賞。国内外から高く評価されている。

平田酒造場
平田酒造場

平田酒造場

住所
岐阜県高山市上二之町43
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
長期熟成古酒 飛騨の華 酔翁=7000円(720ml)/純米大吟醸「飛騨の華」=3100円(720ml)/純米「飛騨の華」=1600円(720ml)/試飲=100~600円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉店17:00)
休業日
不定休(12月31日~翌1月1日休)

長岡屋

飛騨名産の赤かぶらの漬け物などを製造直売

「山味屋」製造直売の店。飛騨名産の赤かぶらの塩漬けや浅漬け、漬物ステーキはもちろん、山ごぼうやうどのみそ漬けなど30種類以上の漬け物が並ぶ。一番人気は「蔵出赤かぶら」。

長岡屋
長岡屋

長岡屋

住所
岐阜県高山市本町1丁目45
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
しな漬け(冬期限定)=540円~/赤かぶらの甘酢漬け=540円~/山ごぼう=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

飛騨国府 特選館あじか

毎朝開店とともに賑わう採れたて野菜の直売所

国道41号にある農産物と地元特産品の販売所。店内には、農家直送の新鮮野菜が豊富に並ぶほか、地元の加工グループによる手作りの惣菜やおやつもあり、飛騨の食に触れられる。

飛騨国府 特選館あじか

住所
岐阜県高山市国府町金桶64-1
交通
JR高山本線飛騨国府駅からタクシーで5分
料金
飛騨御野菜=108円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(1~3月は9:00~)
休業日
月曜、4~12月は無休(12月31日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む