都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岐阜県 x ショッピング・おみやげ

岐阜県 x ショッピング・おみやげ

岐阜県のおすすめのショッピング・おみやげスポット

岐阜県のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。毎朝開店とともに賑わう採れたて野菜の直売所「飛騨国府 特選館あじか」、疲れを癒す下呂膏をみやげに「奥田又右衛門膏本舗」、絹の手ざわりと柄が素敵な一点ものの小物や人形が手にはいる「布ら里」など情報満載。

81~100 件を表示 / 全 236 件

岐阜県のおすすめスポット

飛騨国府 特選館あじか

毎朝開店とともに賑わう採れたて野菜の直売所

国道41号にある農産物と地元特産品の販売所。店内には、農家直送の新鮮野菜が豊富に並ぶほか、地元の加工グループによる手作りの惣菜やおやつもあり、飛騨の食に触れられる。

飛騨国府 特選館あじか

住所
岐阜県高山市国府町金桶64-1
交通
JR高山本線飛騨国府駅からタクシーで5分
料金
飛騨御野菜=108円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(1~3月は9:00~)
休業日
月曜、4~12月は無休(12月31日~翌1月4日休)

奥田又右衛門膏本舗

疲れを癒す下呂膏をみやげに

下呂で接骨院を営む奥田家が発祥の貼り薬「下呂膏」。その伝統的製法で美濃和紙に天然和漢植物成分を塗り伸ばした、和風のアロマシート「なごみしーと」が女性に人気。

奥田又右衛門膏本舗
奥田又右衛門膏本舗

奥田又右衛門膏本舗

住所
岐阜県下呂市森28
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩7分
料金
下呂膏物語なごみしーと=292円(4枚入)/下呂膏の湯=648円(3包入)/奥田家下呂膏(黒・白)=各1080円(8枚入)/楊貴肌=3240円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休

布ら里

絹の手ざわりと柄が素敵な一点ものの小物や人形が手にはいる

江戸から昭和初期頃の絹布を使った小物や人形がずらり。やわらかな絹の感触と華やかな柄に、和の美しさが漂う。柄はオンリーワンなので、ゆっくりお気に入りを選びたい。

布ら里
布ら里

布ら里

住所
岐阜県高山市上三之町82
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
金魚=3240円/ブックカバー=1400円/うさぎストラップ=1620円/振袖うさぎ=2160円/香入り=540円/ポーチ=1510円(小)、1950円(中)、2270円(大)、2600円(特大)/うさぎの人形=4540円~/古布アクセサリー=1080円~/古布ポーチ=1300円~/古布セット=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(11~翌3月は~16:30)
休業日
不定休

金蝶園総本家

大垣の水を使った和菓子

寛政10(1798)年創業の老舗和菓子店。あっさりとした甘味の餡をほのかに酒の香りがする薄皮で包んだ大垣名物金蝶園饅頭が人気。良質な地下水を使った水まんじゅう(夏期限定)もおすすめ。

金蝶園総本家
金蝶園総本家

金蝶園総本家

住所
岐阜県大垣市郭町2丁目10
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩10分
料金
金蝶園饅頭=130円(1個)、1400円(10個入り)/水まんじゅう(あずき、抹茶、コーヒー、いちご)=各120円/いちご餅=230円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉店)
休業日
無休

大黒屋

名水仕込みの手造りの味

時間をかけて醸す地元の味噌を製造販売する店。約1年半の時間をかけて自然発酵させた天然味噌は、郡上名物のひとつ。郡上の気候が醸し出す昔ながらの豊かな風味は、ここでしか手に入らない昔ながらの味だ。

大黒屋
大黒屋

大黒屋

住所
岐阜県郡上市八幡町本町837
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで10分、城下町プラザ下車、徒歩5分
料金
サンボシソース=460円(500ml)/郡上地みそ=480円~(500g)、3015円~(3kg桶入り)/おかき(たまり、ソース、地みそ、地みそ八味とうがらし)=各450円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:30
休業日
不定休

山田春慶店

木の美しさが際立つ春慶塗りの工芸品がそろっている

高山の伝統工芸品、飛騨春慶を扱う。淡黄金色を放つ透明感のある塗りが特徴で木目を生かしたシンプルな漆器は多くの人から愛され続けている。櫻山八幡宮の参道沿いにある。

山田春慶店
山田春慶店

山田春慶店

住所
岐阜県高山市大新町1丁目111
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
檜材を使用したワイングラス=9500円/置き時計=8650円/カードケース=2160円/シャープペンシル=3090円/花器=4650円~/菓子器=4000円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(時期により異なる)
休業日
不定休

明宝ジェラート 本店

本格イタリアンジェラートを郡上で

飛騨の新鮮な牛乳をベースに使ったジェラートや、郡上のきれいな水と季節のフルーツをふんだんに用いたシャーベットが日替わりで約30種類楽しめる。牛乳の味が濃厚な「ふるさとミルク」や「あまおう苺」などが人気。

明宝ジェラート 本店

明宝ジェラート 本店

住所
岐阜県郡上市明宝大谷822
交通
東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道472号を高山方面へ車で15km
料金
2フレーバーワッフルコーン=450円/2フレーバーカップ=420円/トリプルフレーバーワッフルコーン=550円/トリプルフレーバーカップ=520円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
火曜

栗きんとん本家 すや西木

ふんわり甘い栗しるこに舌鼓

元禄年間(1688~1704)に創業した老舗。9月から翌1月に販売の栗きんとんは、細かくきざんだ栗を混ぜほど良い食感に。10月から12月は併設の甘味処で栗しるこが味わえる。

栗きんとん本家 すや西木
栗きんとん本家 すや西木

栗きんとん本家 すや西木

住所
岐阜県中津川市中津川1296-1
交通
JR中央本線中津川駅から徒歩20分
料金
栗しるこ=972円/栗きんとん=237円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00、9~12月は~20:00、甘味処は10:00~18:00(閉店)
休業日
木曜、9~12月は無休(1月1日休、11月は臨時休あり)

アルティジャーノ

石窯オーブンで焼き上げる職人パン

パンの種類に合わせて、小麦粉を使い分けた手づくりのパン種で生地を作り、石釜オーブンで焼き上げている。まさに職人のこだわりが詰まったベーカリー。店頭のパンは、併設のセルフ形式のカフェでも味わえる。

アルティジャーノ
アルティジャーノ

アルティジャーノ

住所
岐阜県多治見市本町5丁目34-1タイムビル 1階
交通
JR中央本線多治見駅から徒歩10分
料金
伽哩パン(数量限定)=216円/モーニングパンバイキング=ドリンク代+400円/うながっパン=270円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00、モーニングは~10:00、売り切れ次第閉店
休業日
第3水曜(1月1日休)

枡工房ますや

ユニークなデザインの枡に注目

インテリアとしても美しいデザイン性のある枡など、新しい枡を提案する枡工房のアンテナショップ。酒の器に限らず、枡作りの技術を生かした雑貨もそろう。

枡工房ますや
枡工房ますや

枡工房ますや

住所
岐阜県大垣市西外側町2丁目8
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
料金
一合枡=410円/エコ加湿器マスト(M)=7560円/枡作り体験(2名~、所要時間45分、1週間前までに要予約)=800円/ColorMasu=1296円(1個)/合格ストラップ=1296円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、土・日曜・祝日は~17:00(閉店)
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

湯葉勇

長良川の伏流水で作る伝統の生ゆば

慶応3(1867)年から続くゆばの店。吟味した良質の国産大豆と長良川の伏流水を使った生ゆば4種類、乾燥ゆば6種類をあつかっている。いちばんのおすすめは汲上げゆば。

湯葉勇

湯葉勇

住所
岐阜県岐阜市本町4丁目36
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで10分、本町3丁目下車すぐ
料金
生棒ゆば=280円/汲上げゆば(250g)=810円/さしみゆば(ミニ)=920円/引上げゆば(5枚)=918円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、1月1~4日休)

御菓子 つちや

銘菓・柿羊羹をみやげに

名物柿羊羹は、最もおいしい干柿になるという堂上蜂屋柿から作られる。半月型の竹の容器に流し込まれたゼリータイプ。吉野葛を使う水まんじゅうは5月から8月の販売。

御菓子 つちや
御菓子 つちや

御菓子 つちや

住所
岐阜県大垣市俵町39
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
料金
羊羹(155g)=972円~/柿羊羹=1566円(化粧箱入り)/水まんじゅう(5月上旬~8月31日)=378円(1カップ3個入り)/好蘭堂(こらんど)(10~翌4月)=1512円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店

アイデア満載のオリジナル大福

「おりじなる大福」が人気の和菓子店。ふわふわなお餅の中にあんやホイップクリーム、果物といった洋菓子のような和菓子のような不思議な味がクセになる。通信販売もしている。

おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店
おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店

おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店

住所
岐阜県加茂郡川辺町下川辺273-1
交通
JR高山本線中川辺駅からタクシーで5分
料金
ふるーつ大福(11~翌5月)=281円/栗きんとん大福=216円/丸ごと巨峰の大福(7~12月)=216円/生どらやき=各260円/ごろごろ栗のどら焼=260円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)、日曜、祝日は~18:00(閉店)
休業日
水曜(1月1日休)

Un Pain

フランス仕込みの本格ベーカリー

フランスで4年間修業したシェフによるベーカリー。生クリームとバターをぜいたくに使ったクロワッサンはしっとりリッチな味わい。

Un Pain
Un Pain

Un Pain

住所
岐阜県海津市平田町三郷894-1
交通
JR東海道新幹線岐阜羽島駅から海津市コミュニティバス海津羽島線歴史民俗資料館行きで20分、お千代保稲荷下車すぐ
料金
クロワッサン=190円/千代保ラスク=290円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
水・土曜(GW・年始は営業)

ALASKA BUNGU

岐阜らしい文具を見つけに

機能的でシンプルなものからちょっと変わったユニークなものまで、国内外の優秀な文具をセレクト。遊びゴコロあふれる楽しい文具も多くそろう。岐阜の鵜や鮎をモチーフにしたオリジナル文具は、みやげにもぴったり。

ALASKA BUNGU

住所
岐阜県岐阜市神田町6丁目16-2
交通
JR岐阜駅から徒歩11分
料金
学習シール・岐阜版=324円/岐阜のブックマーク=160円/オリジナルのメモ帳=248円/ほしぞらペンケース=1350円~/海外の消しゴム=86円~/海外の鉛筆=76円~/海外のノート=270円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:00
休業日
火・水曜、1・2月は月~金曜(臨時休あり、年末年始休)

陶都創造館

散策コースの起点にあるショップが多彩な複合施設

美濃焼や雑貨を扱うショップ、絵付け体験ができる展示ギャラリーなど、多彩な見どころが集まる複合施設。1階の多治見市PRセンターでは、周辺の観光情報が手に入る。

陶都創造館
陶都創造館

陶都創造館

住所
岐阜県多治見市本町5丁目9-1
交通
JR中央本線多治見駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(店舗により異なる)
休業日
水曜、1階は無休(年1~2回臨時休あり、年末年始休)

元気な野菜館

地元の新鮮野菜を生かしたおやつ

白川郷で収穫した新鮮な野菜を販売する直売所。イートインコーナーでは、漬物や総菜、おやつなどの手作り品を味わえる。

元気な野菜館
元気な野菜館

元気な野菜館

住所
岐阜県大野郡白川村荻町2495-3
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス白川郷線白川郷方面行きで50分、白川郷バスターミナル下車、徒歩20分
料金
蒸しパン=100円(1個)/おにぎりいろいろ=100円(1個)/野菜カレー=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(白川郷ライトアップ期間は延長あり)
休業日
不定休、火~木曜

大福屋

天然よもぎの草もち専門店

地元でとれる天然ヨモギを使った草もちの専門店。ヨモギが豊かに香る餅の中に、十勝産の小豆を使った粒餡がぎっしり。無添加の素朴で懐かしい味が楽しめる。

大福屋
大福屋

大福屋

住所
岐阜県海津市平田町三郷1200
交通
JR東海道新幹線岐阜羽島駅から海津市コミュニティバス海津羽島線歴史民俗資料館行きで20分、お千代保稲荷下車、徒歩3分
料金
草もち=90円(1個)、540円~(6個入)/大福もち(日曜、祝日、月末限定)=90円(1個)/黒糖まんじゅう(日曜、祝日、月末限定)=90円(1個)/延し餅(日曜、祝日、月末限定)=600円(470g)/わらびもち(日曜、祝日、月末限定)=350円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00、月末は~深夜まで
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む