都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 > 富士宮市

富士宮市

富士宮市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した富士宮市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。まちに詳しいオーナーの人柄が魅力「ゲストハウスときわ」、スフレが評判の人気洋菓子店「ディマンシュマタン」、住宅街の中に建つ洋菓子店「PATISSERIE ET CAFE Java」など情報満載。

121~140 件を表示 / 全 146 件

富士宮市のおすすめスポット

ゲストハウスときわ

まちに詳しいオーナーの人柄が魅力

富士宮駅からすぐ、本館と別館の2棟が並んだアットホームなゲストハウス。和室は自宅のようなくつろぎ感、ドミトリーも明るく清潔感がある。ご当地愛あふれるオーナーとの会話も楽しみ。

ゲストハウスときわ

住所
静岡県富士宮市中央町14-15
交通
JR身延線富士宮駅からすぐ
料金
ドミトリー=2750円~/和室=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
要問合せ

ディマンシュマタン

スフレが評判の人気洋菓子店

きれいにまあるい、ふわふわのチーズスフレが人気の洋菓子店。つねに50種類以上の洋菓子や焼菓子が並ぶ。「五感で楽しむお菓子」をテーマに旬のフルーツをふんだんに使い工夫を凝らしている。

ディマンシュマタン

ディマンシュマタン

住所
静岡県富士宮市外神2191-11
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで10分
料金
ドームショコラ=410円/ちっちゃい檸檬=130円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
火曜(夏・冬期は各3日臨時休あり)

PATISSERIE ET CAFE Java

住宅街の中に建つ洋菓子店

一番人気のシュークリームをはじめ、彩りよく工夫を凝らしたケーキが常時25種類ほど揃う。店内でのイートインも可能だ。

PATISSERIE ET CAFE Java
PATISSERIE ET CAFE Java

PATISSERIE ET CAFE Java

住所
静岡県富士宮市前田町137-2
交通
JR身延線源道寺駅から徒歩3分
料金
シュークリーム=173円/イチゴのタルト=421円/モンブランスペシャル=562円/ダブルチーズ=1458円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ACN西富士オートキャンプ場

メロンパン手作り体験が人気

オートサイトには木立が多く、夏でも涼しく過ごしやすい。キャンプ場特製の生地で焼くメロンパン作りは家族で楽しめるので人気。場内には露天風呂があるほか、夏は芝川での川遊びや昆虫採集も楽しめる。

ACN西富士オートキャンプ場
ACN西富士オートキャンプ場

ACN西富士オートキャンプ場

住所
静岡県富士宮市内野1687
交通
新東名高速道路新富士ICから西富士道路、国道139号で朝霧方面へ。まかいの牧場の手前を左折、看板に従い現地へ。新富士ICから23km
料金
サイト使用料=オート1区画4500円~、AC電源付きサイト5500円~/宿泊施設=ログバンガロー6400~15000円※すべての料金について、利用日・タイプなどにより変動あり/
営業期間
3月中旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)
休業日
期間中不定休

富士山北山本門寺

日蓮大聖人の弟子により永仁6(1298)年に創建した古刹

本門寺の根源は、日蓮大聖人の御直弟子である白蓮阿闍梨日興上人によって永仁6(1298)年に創建。この寺で生涯を終えた日興上人がしのばれる、樹齢700年を超える題目杉がある。御朱印、御首題の受付をしている。

富士山北山本門寺
富士山北山本門寺

富士山北山本門寺

住所
静岡県富士宮市北山4965
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス白糸の滝行きで20分、本門寺入口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、総合受付は8:30~17:00
休業日
無休

富士宮口五合目

静岡側の登山口標高2400m。車で上れる富士山の最高地点

富士山スカイラインの終点で、無料の駐車場やみやげ物店がある絶景ポイント。標高2400mに位置し、富士山頂への最短ルートである富士宮口登山コースの出発点となる。

富士宮口五合目
富士宮口五合目

富士宮口五合目

住所
静岡県富士宮市粟倉
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス五合目行きで1時間40分、終点下車すぐ(7月10日~9月10日まで、登山区間マイカー規制あり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

朝霧高原の牧草地

富士山西麓に広がる高原風景

富士山の西麓に広がる眺望抜群の高原。スカイスポーツのメッカとしても有名。近隣には様々な自然体験が出来るキャンプ施設の「ふもとっぱら」や「道の駅朝霧高原」などの複数の観光施設がある。

朝霧高原の牧草地
朝霧高原の牧草地

朝霧高原の牧草地

住所
静岡県富士宮市根原
交通
JR身延線富士宮駅から富士急山梨バス富士山駅行きで32分、朝霧高原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浅間大社 流鏑馬祭

鎌倉武士が馬上から弓を射る

建久4(1193)年に源頼朝が浅間大社に流鏑馬を奉納したのが起源の古式ゆかしい行事。馬上から的を射る流鏑馬式のほか、鎌倉絵巻を見るような勇壮な練行が行われる。

浅間大社 流鏑馬祭

住所
静岡県富士宮市富士山本宮浅間大社および市内一円
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩15分(浅間大社)
料金
要問合せ
営業期間
5月4~6日
営業時間
4日は9:00~、5日は10:00~、6日(後日祭)と詳細は要問合せ
休業日
情報なし

西臼塚駐車場 展望台

雄大な富士山を望む駐車場

標高約1200mの山腹に設けられた広々とした駐車場。周辺には遊歩道が整備され、豊かな自然にふれられる。トイレも完備している。

西臼塚駐車場 展望台

西臼塚駐車場 展望台

住所
静岡県富士宮市粟倉2745
交通
新東名高速道路新富士ICから国道139号、県道180号・23号を富士五合目方面へ車で23km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

上野製菓 あさぎり工房

昔ながらの羊羹づくり

創業40年、昔ながらの羊羹作りを続けている。生のあんからねり上げ、職人の目と勘で仕上げていく過程が見学できる。天然よもぎが香る草大福も人気。

上野製菓 あさぎり工房

住所
静岡県富士宮市根原449-18あさぎりフードパーク内
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス河口湖方面行きで37分、道の駅朝霧高原下車すぐ
料金
あさぎりスイート高原プリン=各250円/富士の麓の生サブレ=640円(6枚入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

新富士オートキャンプ場

リピーターが多くアットホームな雰囲気

富士の裾野の自然に囲まれた、通年営業の静かなキャンプ場。オートサイトは全区画AC電源付きで、場内には男女別の露天風呂と内風呂がある。オーナーのうれしい差し入れもあり、アットホームでリピーターも多い。

新富士オートキャンプ場
新富士オートキャンプ場

新富士オートキャンプ場

住所
静岡県富士宮市北山鞍骨7430
交通
新東名高速道路新富士ICから西富士道路・富士宮道路で上井出ICへ。上井出ICから県道72号を富士山新五合目方面へ、左手に現地看板あり。新富士ICから19km
料金
サイト使用料=オート1区画5人まで5000円、追加1人1000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー5人まで10000円、追加大人1000円・小人500円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00(繁忙期以外はイン10:00、アウト15:00)
休業日
無休

富士宮秋まつり

勇壮な富士宮囃子が鳴り響く、富士山本宮浅間大社の秋の例大祭

鎮座1200年の歴史ある富士山本宮浅間大社の秋の例大祭。勇壮な富士宮囃子が鳴り響くなか、20台の山車・屋台が豪快に引き廻され競り合う。市民の踊りや露店で賑わう。

富士宮秋まつり

富士宮秋まつり

住所
静岡県富士宮市宮町富士山本宮浅間大社ほか市街地一円
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩10分(富士山本宮浅間大社)
料金
要問合せ
営業期間
11月3~5日
営業時間
9:00~21:00、4日は8:00~、5日は9:30~20:00
休業日
情報なし

CAFE NATUREL

有機野菜をふんだんに。体に嬉しい絶品カレー

女優の工藤夕貴さんがオーナーを務めているカフェレストランで、白を基調にした空間がかわいい。隣接する畑で栽培している有機野菜、オーガニックのスパイスで作るカレーは、ほっと安心できるおいしさ。自家農園の五分づき米とともに味わおう。

CAFE NATUREL

住所
静岡県富士宮市人穴346
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで30分

毛無山

標高1964m、山梨と静岡の県境に位置する天子山塊の最高峰

山梨県南巨摩郡身延町と静岡県富士宮市の県境に位置する標高1964mの山で、天子山塊の最高峰である。登山を希望する場合は、要問合せ。

毛無山

住所
静岡県富士宮市麓
交通
JR身延線下部温泉駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

もちや遊園地

平成28年11月に大型新遊具が登場

巨大な木馬が目印。約8万2000haの広い敷地内では、フィールドアスレチック場やキャンプ施設がありアウトドアを満喫できる。

もちや遊園地
もちや遊園地

もちや遊園地

住所
静岡県富士宮市猪之頭1114-1
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス河口湖方面行きで40分、もちや遊園地下車すぐ
料金
大人500円、小人(小学生)300円、幼児(3歳以上)200円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園18:00)、レストランは~15:00(閉店)、土・日曜、祝日は~16:00(閉店)
休業日
不定休

久須志神社

吉田・須走口頂上に建つ神社

吉田・須走口山頂に建立された神社。富士宮口頂上に建つ富士山頂上浅間大社奥宮の末社にあたり、大名牟遅命と少彦名命を祀っている。おみくじがあるので、日本一の頂上で運勢を占ってみるのもおすすめだ。

久須志神社

住所
静岡県富士宮市富士山頂
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車、徒歩5時間
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~9月中旬
営業時間
境内自由
休業日
期間中無休

富士花鳥園

一年中花々を観賞できる花園

一年中いつでも花がいっぱいに咲き誇る。全天候型の大温室には色とりどりのベゴニアやフクシアが咲き乱れる。かわいいフクロウや迫力いっぱいの鷹ショーも毎日開催。

富士花鳥園
富士花鳥園

富士花鳥園

住所
静岡県富士宮市根原480-1
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで40分
料金
入園料=大人1400円、小人(小学生)700円、幼児無料/ (障がい者・65歳以上高齢者は840円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、12~翌3月は~16:00<閉園16:30>)
休業日
木曜(GW、祝日の場合は営業)(年末年始は営業)

ままん

ご当地の牛乳をスープに

富士宮やきそば、富士宮名産のニジマスを使った丼などご当地メニューがそろう。ままんでは「マリリンメンロー」の名前で提供(前日までの要予約)。朝霧高原の卵や地元産いちご紅ほっぺを使用している。

ままん

ままん

住所
静岡県富士宮市大宮町5-17
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩5分
料金
ニジマスの一生丼=1200円/富士宮やきそば=600円/マリリンメンロー=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、17:00~20:00(閉店)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む