都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 見どころ・レジャー > 島田市 x 見どころ・レジャー

島田市 x 見どころ・レジャー

島田市のおすすめの見どころ・レジャースポット

島田市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。杉林のなかの石畳。旧東海道の面影を伝える数少ないスポット「旧東海道の石畳」、最高時速15kmに達するボブコースターは人気でスリル満点「野守公園」、すぐそばをSLが走る桜のトンネルは春の風物詩「桜トンネル」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 35 件

島田市のおすすめスポット

旧東海道の石畳

杉林のなかの石畳。旧東海道の面影を伝える数少ないスポット

金谷駅裏の金谷坂に残る、うっそうとした杉林のなかに敷かれた石畳の道は、旧東海道の面影を伝える数少ないスポットだ。石畳は、江戸の往時をしのんで復元された。

旧東海道の石畳
旧東海道の石畳

旧東海道の石畳

住所
静岡県島田市金谷
交通
JR東海道本線金谷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

野守公園

最高時速15kmに達するボブコースターは人気でスリル満点

野守池のほとりにある公園。全長207mを一気に滑り降りるボブコースターが人気。最高時速は15kmに達し、スリル満点。

野守公園

野守公園

住所
静岡県島田市川根町家山1173-3
交通
大井川鐵道本線家山駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(ボブコースターは10:00~12:00、13:00~15:00、時期により異なる)
休業日
無休、ボブコースターは月~金曜(年末年始休、ボブコースターは夏休みは無休)

桜トンネル

すぐそばをSLが走る桜のトンネルは春の風物詩

大井川鉄道沿いに3月下旬から4月上旬に見られる桜のトンネル。道路の両脇にある約280本のソメイヨシノが春になると一斉に咲き乱れ、優美な桜のトンネルをつくり上げる。桜並木のすぐ脇をSLが走っていく場面に出会えれば、感動もひとしお。開花に合わせ「かわね桜まつり」も開催される。

桜トンネル
桜トンネル

桜トンネル

住所
静岡県島田市川根町家山
交通
大井川鐵道本線家山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

島田市こども館

“動”の遊びと“静”の遊びを体感

館内の「プレイルームぼるね」は、デンマークの最新体育理論に基づいて開発された運動遊具や、“動の遊び場”と、“静の遊び場”があり、心身のバランスを取りながら遊ぶことができる。

島田市こども館

住所
静岡県島田市本通3丁目3-3おり・びあ 4階
交通
JR東海道本線島田駅から徒歩3分
料金
入場料=大人(市外)200円、大人(市内)100円、小学生100円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00、12:30~14:30、15:00~17:00、17:00~19:00(2時間毎の入替え制)
休業日
月曜、祝日の場合は開館

グリーンビレッジ川根

夏はプールが人気のキャンプ場

川と山に囲まれた自然豊かなキャンプ場。オートサイトのほかにBBQテラスやドッグラン、夏にはプールもオープン。宿泊施設はコテージやバンガローも揃い、快適に楽しめる。

グリーンビレッジ川根

住所
静岡県島田市川根町身成4856
交通
新東名高速道路島田金谷ICから国道473号で川根方面へ進み、県道63号・64号経由で現地へ。島田金谷ICから17km
料金
サイト使用料=オート1区画7000円~、AC電源付き1区画8000円~/宿泊施設=バンガローA4人まで13000円~、コテージA6人まで28000円~、コテージB4人まで20000円~、コテージC8人まで35000円~、コテージD4人まで18000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
不定休

天徳寺

サザンカの名所。山門は桃山時代の作、県の重要指定文化財

千葉山智満寺の登り口にある、曹洞宗の古刹。サザンカの名所として知られ、山門にある約50本のサザンカが見事だ。山門は桃山時代の作で、県の重要指定文化財。

天徳寺
天徳寺

天徳寺

住所
静岡県島田市大草911
交通
JR東海道本線島田駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ささやき窯 楽友

気さくな雰囲気の陶芸教室

牧之原大茶園の一角にある陶芸教室。木の香り漂う陶房は明るくきれいだ。おしゃべりを楽しみに通う生徒がいるほど雰囲気はきさく。

ささやき窯 楽友
ささやき窯 楽友

ささやき窯 楽友

住所
静岡県島田市金谷猪土居2803-5
交通
JR東海道本線金谷駅から市自主運行バス萩間線または勝間田線で6分、JA牧之原支店下車、徒歩4分
料金
体験陶芸手びねり体験=大人(中学生以上)2500円、小人(小学生以下)2000円/ろくろ体験(中学生以上)=4500円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30、木・金曜は14:00~
休業日
月・火曜(12月27日~翌1月6日休)

KADODE OOIGAWA

大井川流域最大規模の体験型フードパーク

「緑茶と農産物の体験型フードパーク」がテーマの複合施設。地元で採れた野菜が味わえる産直レストラン、新鮮な農作物が集まるマルシェ、緑茶を楽しめるカフェなどがそろう。

KADODE OOIGAWA

住所
静岡県島田市竹下62
交通
大井川鐵道本線門出駅からすぐ

川根温泉

SLで有名な大井川鐵道沿いにあり家族連れにも最適

渓谷をSLが走る大井川鐵道沿いにある道の駅に湧く温泉。広い露天風呂や水着着用プールゾーンがある温泉館「ふれあいの泉」があり、温泉付きのコテージでの宿泊も好評だ。

川根温泉

川根温泉

住所
静岡県島田市川根町笹間渡
交通
大井川鐵道本線川根温泉笹間渡駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

遠州志戸呂 利陶窯

使いやすさで実感する歴史と技

遠州七窯のひとつ・志戸呂焼を今に伝える、金谷地区内5つの窯元のひとつ。金谷は昔から良質の陶土が産出した地域。茶碗や茶器など、豊かな風情を漂わせた、温かみのある作品だ。

遠州志戸呂 利陶窯
遠州志戸呂 利陶窯

遠州志戸呂 利陶窯

住所
静岡県島田市横岡579-3
交通
大井川鐵道本線合格駅から徒歩20分
料金
マグカップ=各3000円/御飯茶碗=3000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店、体験と見学は事前に要連絡)
休業日
不定休(12月30日~翌1月5日休)

ロコミュージアム

駅のとなりの常設博物館

新金谷駅前にある案内所を兼ねた大きな待合室「プラザロコ」内にある博物館。昔の駅舎や旧型の機関車などを展示している。

ロコミュージアム
ロコミュージアム

ロコミュージアム

住所
静岡県島田市金谷東2丁目1112-2プラザロコ内
交通
大井川鐵道本線新金谷駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

島田市野外活動センター山の家(キャンプ場)

キャンプ場やテニスコートを備えた、自然とふれあえる宿泊施設

120人定員の宿泊棟やテニスコートなどがある複合施設。利用の際には事前に申し込みが必要。要問合せ。

島田市野外活動センター山の家(キャンプ場)

住所
静岡県島田市身成48-3
交通
東名高速道路金谷ICから国道473号、県道381号で島田市街へ。島田市街から県道64号で川根方面へ進み現地へ。金谷ICから13km

河原町旧堤防

ちょうちんに灯された夜桜が幻想的

川越遺跡の隣にある大井川の旧堤防には約500本のソメイヨシノがあり、3月下旬から見事な花をつける。ちょうちんの灯りに浮かび上がる夜桜が幻想的で美しい。市民の憩いの場として、多くの人でにぎわう。

河原町旧堤防

住所
静岡県島田市河原町
交通
JR東海道本線島田駅から徒歩30分

牧之原公園

高台からの眺望は、昼間の景観はもちろん、夜景もおすすめ

正面に富士山、右手に駿河湾と伊豆半島、左手に南アルプスの山々、眼下には雄大に流れる大井川、そして周辺に広がる茶畑と、静岡県を代表する景色が一望できる公園。また夜景は「日本夜景遺産」に登録されており、市街地の夜景と大井川や茶畑の明暗が、富士山や駿河湾のシルエットも含め絵画のように広がる。3月下旬~4月上旬には、公園の一角にあるカタクリ園が期間限定で開園する。

牧之原公園
牧之原公園

牧之原公園

住所
静岡県島田市金谷富士見町
交通
JR東海道本線金谷駅から市自主運行バス萩間線または勝間田線で5分、牧之原公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

島田市博物館

川越制度に関する資料や島田の歴史を展示

馬子唄に「越すに越せない大井川」などといわれた川越制度に関する資料や島田の歴史を展示。古い民家を利用した分館では、海野光弘の版画を中心に展示している。

島田市博物館
島田市博物館

島田市博物館

住所
静岡県島田市河原1丁目5-50
交通
JR東海道本線島田駅からしずてつジャストライン金谷駅行きバスで5分、向島西下車、徒歩10分
料金
大人300円、中学生以下無料 (博物館・分館共に観覧可能、20名以上の団体は240円、障がい者手帳持参で団体割引料金での入館可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、年末年始休)

ジャンルで絞り込む